![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:170 総数:872774 |
6月12日(水)挨拶運動3−4
本日は挨拶運動の日。3−4の保護者の方1名に参加いただきました。委員の生徒や先生方も大勢参加し、東門付近では大きな挨拶の声が響きました。挨拶運動は、PTA委員さんだけでなく、保護者の方であれば誰でも参加いただけます。お誘いあわせの上、お越しください。明日の挨拶運動は3−5です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)教生研究授業 1−6理科
本日第4時限、大学の指導教官を招いて、教育実習生の研究授業を行いました。1−6の理科で、観察を通してシダ植物と裸子植物を比較し、その違いを発見する授業でした。事前の準備をしっかりとし、笑顔で生徒に語り掛け、堂々と授業を進めることができました。生徒も興味津々で観察に取り組み、自分たちで違いを発見することができたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(月)師中いきいきデー(1)
本日午後は、学校公開日の「師中いきいきデー」。あいにくの雨にもかかわらず、多数の保護者の皆さんに来校していただきました。1,2年生は授業を公開しました。本年度本校では、生徒が活躍する生徒中心の授業をめざしています。生き生きと学ぶ生徒の姿をご覧いただけたなら幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(月)師中いきいきデー(2)
「師中いきいきデー」の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(月)進路ガイダンス
本日午後、3年生の生徒と保護者を対象に、進路ガイダンスを行いました。冒頭、校長から「生徒一人一人の進路の最終責任者は生徒自身。生徒の夢や希望が叶うよう、周りの大人が適切なサポートに努めたい。」と挨拶がありました。その後、進路指導主事より進路の概要について説明がありました。後半は、大同大大同高校、大成高校、古知野高校、西春高校の先生を講師にお招きして、私学と公立の違い、各学科で学ぶ内容について、プレゼンを使っての説明がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(木)挨拶運動3−3
2年生が野外学習から戻り、通常の学校生活が始まりました。本日の挨拶運動は3−3。6名の保護者の皆さんと3名の学校運営協議会委員の皆さんに参加いただきました。保護者の皆さんは挨拶運動終了後、3年生のフロアで体験入学情報をご覧いただきました。ご協力、ありがとうございました。
(追記)学校運営協議会委員さん2名には、過日学校周辺の除草作業を行っていただきました。感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)野外学習3日目 その5
解散式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)野外学習3日目 その4
3日間使わせていただいた自然園にお礼の気持ちを込めて、「大切なもの」を合唱しました。
![]() ![]() 6月4日(火)野外学習3日目 その3
わいわい焼きそばの様子です。楽しく食事をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)野外学習3日目 その2
退村式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(火)野外学習3日目 その1
野外学習3日目になりました。現在、朝食の時間です。この後、退村の準備に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)野外学習2日目 その8![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)野外学習2日目 その7
レクリエーションの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)野外学習2日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)校外学習 その10![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)校外学習 その9![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)校外学習 その8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)野外学習2日目 その5
「地底世界探検隊」コースの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)校外学習 その7![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日(月)校外学習 その6
天候にも恵まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |