![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:74 総数:488108 |
交通少年団 任命状
先週、北名古屋市役所で交通少年団の任命式が行われました。今日は、児童会の二人が全校朝礼で改めて任命状を受け取りました。安全な登下校ができるよう、通学団員みんなで協力しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 町たんけん 西コース
昨日、2年生が生活科の学習で町たんけんを行いました。
学校の西側を歩きながら、クイズラリーをしました。 交通ルールを守りながら、安全に気をつけて歩くことができました。 明日は東コースに出かけます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 田植え体験
6月6日(木)、5年生は田植え体験を行いました。
地域の方に田んぼをお借りして、JAの皆さんに苗の植え方を教えていただきました。 実際に田んぼの中に入ると歩きにくく、苗を植えるのが大変そうでした。 今日植えた小さな苗が、これからどのように成長していくのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「走り高跳び」
今、6年生は体育で走り高跳びをしています。「リズムよく跳ぶといいよ」「腕の上げ方に気を付けて」など教科書やワークシートをみてグループでアドバイスをする姿が見られました。綺麗に跳べるよう練習を重ねましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習
5月24日(金)に調理実習を行いました。いろどりいためとスクランブルエッグを班で調理計画から準備、調理、片づけまで協力して行いました。調理実習を通して友達の意外な一面を見ることができたり、調理の楽しさに気付けたりすることができました。ご家庭でも機会があればぜひ腕前を披露してもらってください。
写真は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室
母の会の方を中心に、危険な目にあった時の対処法を学びました。
子どもたちは、自分たちにもできることがあるということを学びました。いざという時の連絡先などのワークシートを持ち帰りました。ぜひ親子で防犯について話し合う機会にしていただきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも植え2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習の振り返り・片付け
5年生は、先週の野外学習を終え、振り返りと片付けをしました。
キャンプファイヤーや魚つかみ、飯盒炊飯など、たくさんの楽しい思い出を絵日記にまとめたり、学んだことをワークシートにまとめたりすることができました。 野外学習で学んだことを今後の集団生活の中で生かしていってほしいと思います。 保護者の皆さま、ご協力本当にありがとうございました。 写真は、野外学習の退所式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいも植え 2年生
2時間目の生活科の授業では、野菜名人に教えてもらいながら、さつまいもの苗を植えつけました。
秋にたくさん実るのが楽しみです。 それぞれ育てている野菜も、ぐんぐん成長しています。 野菜の種類によっては、実がなっているものもあります。 毎日の水やりもがんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 メダカの授業
6月3日(月)、理科の授業でメダカ名人の加藤先生に来ていただき、メダカについて教えていただきました。メダカの種類やオスとメスの違い、どのように卵を産むのかなど多くのことを教えていただきました。子どもたちは一生懸命メモを取っていました。「変わった名前のメダカはいますか」「寿命はどれぐらいですか」と質問をして、興味津々に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防署見学
東消防署へ見学に出かけました。
教科書には載っていなかった内容を教えていただいたり、多くの装置を見せていただいたりしました。 服装の重さや、タンク車・水槽車のかさの量に驚きました。 はしご車や救急車に乗る体験もしました。 消防署の皆様、大変お世話になりました。 見学内容をまとめた後、新聞づくりをしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月 緑の募金
5月、児童会で緑の募金活動を行いました。皆さまのご協力で、合計11320円集まりました。このお金は、学校や公園、公共施設への植栽や整備、潤いと安らぎのある快適な環境をつくる活動などに使われます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |