![]()  | 
最新更新日:2025/11/02 | 
| 
本日: 昨日:182 総数:1052885  | 
緑の募金運動
 本日より、緑の募金運動が始まりました。 
園芸委員の生徒が昇降口に立ち、生徒へ呼びかけを行いました。 緑の募金運動は22日の月曜日と23日の火曜日にも行いますので、ご協力よろしくお願いします。  
	 
 
	 
野外学習班決め
 本日、6時間目に2年生が野外学習での班決めを行いました。 
野外学習の間、共に生活する仲間を決めました。 それぞれ役割が決まっているので、当日までに役割の仕事内容をしっかりと覚えておきましょう!  
	 
 
	 
 
	 
職場体験に向けて
2年生が4月19日(金)の5時間目に、職場体験に向けての進路学習を行いました。どのような仕事の体験をするのか生徒たちは真剣に考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
部活動体験(第1希望) 
	 
ラケットの持ち方など基本的なことから学んでいます。スポーツによっていろいろあるんですね。  
	 
部活動体験(第1希望) 
	 
 
	 
部活動体験(第1希望) 
	 
 
	 
部活動体験(第1希望)
 部活動体験(第1希望)を17日(水)と19日(金)の2日間で行いました。17日はあいにくの雨で、外の部活動は室内練習となりましたが、19日(金)は天候にも恵まれ、グラウンドで活動することができました。小学校の部活動とは違い、戸惑いながらも一生懸命練習に取り組んでいました。来週の部活動体験(第2希望)も楽しみですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
校外学習オリエンテーション
 6月7日(金)に校外学習で、東山動植物園と名古屋科学館へ行きます。本日6時間目に、オリエンテーションを行いました。西春駅から電車を使って、現地まで行きます。今後は、班決めなどをして本番を迎えます。どんな校外学習になるのか今から楽しみです。 
 
	 
 
	 
全国学力状況調査
3年生は全国学力状況調査を行いました。今年度ははじめて英語の「話すこと」のテストがあり、マイクに向かって一生懸命話をする姿が印象的でした。 
自分の得意分野は伸ばし、苦手分野は力を入れて学習を進めるきっかけになってくれると良いと思います。  
	 
野外学習オリエンテーション
 本日6時間目に“野外学習オリエンテーション”が行われました。 
いつ、どこに、何のために行くのか。何を学習しに野外へ行くのか。 ここから2年生は大忙しです。 皆で力を合わせてがんばろう!!  
	 
 
	 
 
	 
級訓決め
 F組の様子です。 
担任の先生と、級訓のイラストをどのようにしていこうか、考えています。 どんなイラストになるのか、楽しみです。  
	 
級訓決め 
	 
 
	 
級訓決め 
	 
写真はA・B組の様子です。  
	 
第1回PTA委員会
16日に1回目のPTA委員会が行われました。 
前年度会長から今年度会長への交代をし、新しい役員の方々も決まりました。 また、会の後半ではよりよい学校づくりをしていくための話し合いを行い、委員さん方の親睦を図りました。1年間よろしくお願いします。  
	 
 
	 
任命式 
	 
	 
	 
学級や委員会の代表としての立派な姿が見られました。 より良い学校生活となるように様々な場面で活躍してくれることを期待しています。 新しい風を。
 朝、任命式が行われクラスで学級役員に任命状が渡されました。 
2年生に新しい風を吹かせてくれることを願っています! 任命式後は、各学級にて級訓決めが行われました。 いろんな案を出し合ってクラス皆で考えました。  
	 
 
	 
 
	 
後藤先生・大川先生ありがとうございました!
4月12日(金)離任式終了後、2年生がお世話になったお二人の先生方に感謝の気持ちを込めて合唱のプレゼントをしました。 
後藤先生、大川先生、本当にお世話になりました。  
	 
 
	 
 
	 
離任式
 4月12日(金)離任式が行われました。昨年までお世話になった先生に最後のお言葉をいただきました。また、生徒からは、花束とお礼の合唱「大切なもの」を送りました。先生方にいただいた思いを胸に頑張ります。 
 
	 
 
	 
 
	 
学年集会
今年度に入って初の学年集会を行いました。新学期が始まって1週間が経過し、改めて2年生になったという自覚を再確認しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
避難訓練 
	 
また、3・4階にある避難袋を実際に設置し、使い方の説明を聞きました。いざという時に冷静な行動をするためにも、このような訓練の時間を大事にしていきたいです。  | 
 
〒481-0039 
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312  |