![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:170 総数:872772 |
6月2日(日)野外学習1日目 その8
現在,2年生は就寝準備の時間に入っています。午後10時30分が消灯になります。しっかりと休んで,明日のコース別体験学習に備えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その7
キャンプファイヤーの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その5
飯盒炊飯の様子です。カレーライスを作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習2日目 その4
ちょうどお昼ごはん時になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)野外学習1日目 その1
本日より3日間の行程で、2年の野外学習がスタートしました。学校で出発式をしてから郡上に向かいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(日)東尾張ユース(U-15)サッカー選手権大会準決勝![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(土)東尾張ユース(U-15)サッカー選手権大会1日目
春季大会の愛日大会1・2回戦が行われました。1回戦は豊明市立栄中学校。前半は若干おされぎみでしたが、なんとか耐えきり、3-1で勝利。2回戦は藤山台中学校。2試合目ということもありハードな内容でしたが、交代選手の活躍もあり3-0で快勝!6月2日の準決勝に駒を進めました。9時キックオフ!
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(金)2年野外学習出発準備完了
2年生は、いよいよ日曜日から野外学習に出かけます。これまで、実行委員を中心に、キャンプファイヤーのスタンツ決め、トーチトワリング、火文字の作成などに取り組んできました。今日は、午後体育館に集まり、最後の荷物点検と日程の確認を行いました。一人一人の自主性を高め、「チーム2年生」の絆を深め、一回り成長してくれることを期待しています。まずは、天気予報をくつがえしたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)挨拶運動3−2
本日も、3−2の保護者1名に参加していただき、挨拶運動を実施しました。生徒は元気よく挨拶し、活力ある学校生活のスタートを切ることができました。今後も、保護者の皆様に多数参加いただけますと幸いです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(木)2年トーチトワリングリハーサル
2年生は、日曜日から野外学習に出かけます。これまで、実行委員を中心に準備を進めてきました。昨日夕方からは、トーチトワリング実行委員がリハーサルを行いました。初めてトーチに火をつけるということで、生徒の表情には緊張が感じられましたが、音楽に合わせてこれまでの練習の成果を発揮することができました。参観及びお迎えにきて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水)3年学級旗作成
1年生、2年生に続いて、3年生の学級旗作成が始まりました。担任の先生も顔を出し、下絵に色を付けていきます。一人一筆、学級の思いを形にし、仲間との絆を深めていきます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水)生徒朝礼
本日、生徒朝礼を開きました。朝礼に先立って、以下の伝達表彰を行いました。
・ソフトボール部地区春季大会優勝 ・ソフトボール部地区中学生女子ソフトボール選手権大会準優勝 ・バスケットボール部男子地区春季大会優勝 ・サッカー部東尾張ユース(U-15)サッカー選手権地区大会優勝 ・バレーボール部女子地区春季大会3位 ・卓球部男子尾東地区卓球団体選手権4位トーナメント優勝 ・卓球部男子尾東地区卓球団体選手権5位トーナメント優勝 ・北名古屋市民春季体育大会卓球個人3位 3年男子 引き続き、教育実習生の紹介と挨拶がありました。 朝礼では、校長先生から、修学旅行中に感じた3年生の成長した姿、師中合唱隊や530運動ボランティアの活躍についてお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水)挨拶運動3−1
本日より、PTAの挨拶運動が始まり、3−1の保護者3名に参加していただきました。生徒は元気よく挨拶し、さわやかな印象を受けました。運動終了後は、生徒朝礼を参観していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月29日(水)現職教育〜普通救命講習
昨日午後、教職員を対象とした普通救命講習を開きました。東部消防署から4名の方を講師にお招きし、心肺蘇生法やAEDの使用について学びました。後半は実習が中心でしたが、先生方は汗を流しながら取り組んでいました。最後に実習で学んだことが身に付いたかの効果測定が行われました。
5月29日(水)1年情報モラル教室
昨日、中間テスト後、1年生を対象に情報モラル教室を開きました。NTTから講師をお招きし、SNSをめぐるトラブルのDVDを視聴したのち、お話を聴きました。その中で、メールで伝えていいことと直接会って話した方がいいことを区別することの大切さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(火)3年体験入学説明会
中間テストが終わりました。3年生は、テスト後の時間に「体験入学説明会」を開きました。現在、中学校には多数の体験入学・学校説明会の案内が届いています。そこで、申し込みの方法や参加までの手順について、担当の先生から説明がありました。今後の進路選択に向けて参考になることも多いと思います。自分でよく考え、必要な体験入学に積極的に参加することを期待しています。
なお、体験入学・学校説明会には保護者が参加できるものもあります。ご家庭で話題にしていただければ幸いです。 ![]() ![]() 5月27日(月)中間テスト1日目
今日から、本年度最初の中間テストが始まりました。1年生にとっては、中学校生活初めての定期テストということもあり、教室では緊張した表情が見られました。監督の先生の「始め」の合図に、教室内には鉛筆を走らせる音だけが響いています。これまでの学習の成果を確認するテストです。最後まで全力で取り組んでくれることを期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |