![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:188 総数:625640 |
女子バスケ新人戦![]() ![]() ![]() ![]() 応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。 全日本少年野球大会 1・2回戦
9月16・17日に全日本少年野球大会の1・2回戦が行われました。
1回戦では、天神中と対戦しました。3回に一挙4点を先制したものの、その裏にミスも絡んで3点を返され、その後は抑えて4対3で辛勝しました。 2回戦では、新川中と対戦しました。チャンスは作るものの、あと1本が出ない苦しい展開の中、2点を先制され、その後1点は返しましたが、最終回にダメ押しの1点を取られ、1対3で惜敗しました。 1ヵ月後の新人戦に向け、チームとして成長できるように練習に励んでいきます。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成30年度新人戦 男子バスケットボール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊野中学校の男子は、清洲中学校と白木中学校のリーグで戦いました。 2日間の疲れもありながらも、見事に1位通過をし、今週の土曜日に開かれる決勝トーナメントに駒を進めることができました。 保護者の皆さま、お忙しい中応援ありがとうございました。 後期生徒会役員選挙
9月13日(木)の6限目に後期生徒会役員選挙が行われました。6人の立候補者が、それぞれの思いを、自信をもって全校生徒に伝えました。演説から投票まで、真剣な雰囲気で行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期生徒会役員選挙に向けて
9月10日(月)から後期生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。立候補者と推薦責任者が昇降口前に立ち、大きな声で自身への投票を呼びかけました。
![]() ![]() 火災避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 台風21号による休校
本日4時20分に、北名古屋市に暴風警報が発令されました。今後、風雨共に強くなることが予測されます。したがいまして、北名古屋市内の小中学校はすべて「休校」となりました。
大変強い台風であり、被害の出ることも考えられます。生徒の皆さんには、家庭で、今できることをしっかりと行い、正しい情報で適切に判断してくれることを期待しています。家族の一員として頑張ってください。 なお、5日(水)は3年生は実力テストを、1・2年生は課題テストを行います。しっかりと勉強しておいてください。 北名古屋市民秋季体育大会開会式 9月2日
本日、北名古屋市文化勤労会館にて行われた「北名古屋市民秋季体育大会開会式」に熊野中学校吹奏楽部で参加しました。国歌や入場行進曲などを演奏し、最後は「ディープパープルメドレー」を演奏させていただきました。生徒たちは、緊張の中全力で演奏していました。立派な式にお招きいただいた体育協会の方々、朝早くから送り出していただいた保護者の皆さま、式に参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() 家庭科部 調理実習
8月2日の午前、調理実習を行いました。3つの班に分かれ、ガトーショコラ、ブランマンジェ、アイスボックスクッキーを作りました。レシピを見ながら丁寧に作業を進めました。オーブンからいい匂いがしてくると、皆の期待が高まりました。ケーキもブランマンジェもとてもおいしくでき、紅茶といっしょにいただきました。素敵なカフェにいる気分でした。片付けも協力してでき、充実した時間となりました。アイスボックスクッキーは明日焼く予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域親子清掃
熊野中学校では、8月1日(水)に地域親子清掃を行いました。例年、夏休みのこの時期、熊野中学校の生徒たちは自分の住んでいる地域の公園などの除草作業やゴミ拾いを行っています。ただ、今年は異常気象で気温が35度を超える猛暑日が続いていて、この日も午前中の活動とはいえ大変暑い日となりました。そこで、活動時間を短縮して行うことにしました。この暑い中、生徒たちは一生懸命除草作業やゴミ拾いをしてくれました。また、たくさんの保護者の皆様や地域の方々が、お手伝いに来てくださいました。暑い中、大変ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 「愛知県吹奏楽コンクール 東尾張地区大会」 7月26日
7月26日(木)に吹奏楽コンクール東尾張地区大会が瀬戸市文化センターで行われました。今年度は、「乱世の神威〜幸村〜」という曲を演奏しました。緩急が激しく難易度の高い曲でしたが、演奏の直前まで、個人、パート、そしてバンドとしての課題について考え、話し合い、良い演奏ができるように精一杯練習をしました。本番では、目標とする表現に迫る、表情豊かでダイナミックな演奏ができました。また、部員一人一人の思いが一つになった良い時間を過ごすことができました。
力及ばず、銀賞という結果でしたが、このコンクールを通じて、生徒たちは目標をもって取り組むことの大切さや力を合わせて取り組むことの大切さを改めて感じたようでした。 本番で充実した時間を過ごせたのも、ボランティアの方々や保護者の皆様の応援や支えがあってこそだと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部〜夏の愛日大会〜 7月23日
日進スポーツセンターで夏の愛日大会がありました。1回戦の高蔵寺中は、2−0で快勝、2回戦の味岡中は、全力を尽くしましたが、力及ばず0−2という結果でした。生徒たちは、この3年間、本当にバレーに真摯に向き合ってきたと思います。大会で負けてしまったのは悔しいですが、最後まであきらめない姿に、感動を覚えました。
3年生は、これで引退ですが、部活動で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。そして、3年生の元気で、最後まであきらめない姿を、1・2年生が引き継いで欲しいです。 最後になりますが、この3年間応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。皆様の協力があったからこそ、熊野中女子バレーボール部がここまで成長したのだと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球 愛日大会
7月22日(日)に尾張旭市城山体育施設野球場にて、愛日大会の1・2回戦が行われました。
1回戦では、春日井市の高森台中学校と対戦し、2点を先制されましたが、粘り強く守り、中盤に逆転し、4対2で勝利しました。 2回戦では、豊明市の豊明中学校と対戦し、点を取られては取り返す緊迫した試合となりましたが、最後に力尽き、4対7で惜敗しました。目標としていた県大会に手は届きませんでしたが、生徒達は精一杯戦い抜きました。野球部での経験をぜひ今後に生かしてもらいたいと思います。 猛暑の中、応援してくださった保護者の皆様、また3年間様々な場面でお世話になった3年生の保護者の皆様、本当にありがとうございました。新チームでも良い報告ができるように頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 愛日大会
7月22日(日)、東郷町総合体育館にて、愛日大会が行われました。
午前中には個人戦が行われ、男子が参加し、1回戦は勝ち上がりましたが、2回戦では惜しくも敗れてしまいました。 続く、団体戦では、4校ずつによる予選リーグがあり、男子は苦戦しながらも突破することはできましたが、女子は残念ながら敗退してしまいました。しかし、女子のこの大会にかける想いが伝わるような、気持ちのこもった素晴らしい闘志あふれる戦いぶりでした。男子の決勝トーナメント1回戦の春日井市の中学との試合では、3年生が力を発揮し、代表戦へと持ち込みました。緊張感が伝わる、素晴らしい試合となりましたが、惜しくも敗れてしまいました。 男女ともに目標には届きませんでしたが、生徒の努力や練習に向かう姿勢は、本当に素晴らしかったです。3年生はこの経験を、今後の学校生活、剣道に生かしていってほしいと思います。また、1、2年生は、先輩たちの想いを受け継ぎ、更なる高みを目指して、努力を重ねてほしいと思います。 「団体」 男子…ベスト8 決勝トーナメント敗退 女子…予選リーグ敗退 多くの保護者の皆様や指導者の方々の支えのおかげで、ここまでくることができました。顧問一同感謝申し上げます。ありがとうございました。 ※会場内撮影禁止のため、写真をとることはできませんでした。 学年集会(2年)
7月19日の6限に学年集会を行いました。学習面では、課題を丁寧に行うことや1年後の進路選択を見据えて真剣に取り組むこと等の話がありました。また、漢字テスト、英語の小テスト、学習コンクールの表彰を行いました。生活面では、「命を大切にすること」「為になることをすること」「悪いことをしないこと」という3つの話がありました。約40日の夏休みを有意義に過ごし、元気に2学期を迎えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 支所大会 野球 準優勝
7月14日(土)に豊山グランドにて、支所大会の準決勝と決勝が行われました。準決勝では、春日中学校と対戦し、一進一退の攻防の末、4対2で勝利しました。決勝では、清洲中学校と対戦しました。相手の投手を打ち崩せず、0対1で惜敗し、準優勝となりました。暑い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。7月22日(日)から行われる愛日大会では、西春日井地区の代表として精一杯戦ってきます。応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 2
残念な結果にはなりましたが、随所でいいストローク、ボレー、サーブが多くありました。また、チーム一丸となって戦い抜くこともできました。
3年生は、これで最後の大会を終えることになりますが、部活動で培った集中力や団結力、そして、向上心を大切に、今後の中学校生活を送っていくことを願っています。 顧問としても、今回の結果を糧として、今後の練習や大会に臨んでいきたいと思います。 たくさんの方々にご支援、ご声援をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 1
7月8日(日)、14日(土)に、ソフトテニス部女子、西春日井支所大会が白木中学校において行われました。
8日(日)が団体戦、14日(土)が個人戦でした。 熊野中学校女子テニス部は、8日の団体戦では、予選リーグを突破し、決勝トーナメントに勝ち進みました。しかし、決勝トーナメント1回戦では、もう一歩勝利に届きませんでした。 14日(土)の個人戦では、数多くのよいショットがあり、接戦続きでしたが、勝利に結び付けることができませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会 〜サッカー〜
7月7日(土)に夏の大会が本校で行われました。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで勝利を目指し、声を出し、走り続けた選手たちを顧問として誇りに思います。3年生はこれで引退ですが、部活動で得た経験をそれぞれの次のステージで生かしていってほしいと思います。
また、試合に出場しなかった生徒も、グラウンド整備や会場の運営など、会場校の生徒として、精一杯役目を果たしてくれました。熊野中学校サッカー部の生徒全員が自分にできることを一生懸命やってくれたことをとてもうれしく思いました。 最後に、これまでチームを支え、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部支所大会
7月7日に西枇杷島中学校で支所大会が行われました。
予選トーナメントで西春中に惜敗し、敗者復活戦では西枇杷島中に勝つことができました。そして、進んだ決勝トーナメント進出決定戦では豊山中にフルセットの末、惜しくも敗戦してしまいました。 たくさんの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |