![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625804 |
職場体験学習(2年) 11月7日 その7
上の写真はEDION小田井ワンダーシティ店の様子です。レジで店員さんの手伝いなどをしました。中の写真はギブソンズツインスターの様子です。マネキンを使い、シャンプーの練習をしました。下の写真はブロンコビリー北名古屋店の様子です。店内の掃除や皿洗いなどをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月7日 その6
上の写真はマナの森の様子です。パン作りについて教えていただき、実際にパン作りに携わりました。
中の写真は一龍堂接骨院の様子です。使ったタオルを洗ってたたむ作業などをしました。二人で協力して行うことができました。 下の写真は西春駅の様子です。合図の出し方など多くのことを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験(2年生) 11月7日 その4
上の写真は、グループホーム遊楽苑師勝での様子です。利用者さんとお話をしたり、配膳の手伝いをしたりしていました。
中の写真は、マクドナルド豊場店での様子です。マッククルーのユニフォームを着て、レジ打ちや飲料の準備などを教えていただいていました。 下の写真は、医療法人ようてい会での様子です。お茶を出したり、お話をしたり、移動の手伝いをしたりと考えながら体験をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月7日 その3
上の写真はいぶき野クリニックの様子です。レクリエーションの時間に自己紹介をした後、熊野中学校の校歌を披露しました。下の写真は西友藤島店の様子です。食品や商品の陳列を行いました。お客様に買っていただけるように並べ方を工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月7日 その2
上の写真はアピタ岩倉店の様子です。トマトや柿など野菜の袋詰めを行いました。下の写真は木曽路小牧店の様子です。鍋や小鉢の盛り付けを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年)11月7日 その1
職場体験2日目です。それぞれの事業所で一生懸命作業に取り組む姿が見られました。明日は最終日。自分たちで考え、積極的に活動することを期待しています。
上と真ん中の写真は、「桃の館」の工場で作業をしている様子です。店頭で売られているお菓子がどのように作られるのかがわかったと思います。下の写真は、「釣り具のイシグロ 西春店」の様子です。釣りの道具であるルアーを袋に入れているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月6日 その8
上の写真は西春日井スイミングスクールの様子です。受付で元気よく挨拶を行いました。下の写真は加藤自動車の様子です。自動車の整備の仕方を教わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月6日 その7
上の写真はパン屋さんTokiの様子です。ポップの整理を行いました。下の写真はレイエレガンスの様子です。お客様が気持ちよく利用出来るように店内の清掃を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月6日 その6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中の写真は、TJ天気予報での様子です。やり方を丁寧に教えていただきながらシャンプーを生徒同士で真剣に取り組みました。 下の写真は、栄リネンサプライでの様子です。生徒一人ひとりが任された場所で洋服や作業着をサイズに分けたりスチームにかけたりしていました。 職場体験学習(2年) 11月6日 その5
上の写真はイオンワンダー店婦人服売り場の様子です。バックヤードで商品にハンガーをかけ、陳列の準備をしました。下の写真はイオンワンダー店肌着売り場の様子です。陳列されている商品の整頓を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年) 11月6日 その4
上の写真はイオンワンダー店食品売り場の様子です。ペットボトル飲料の陳列を行いました。下の写真はイオンワンダー店家具売り場の様子です。調理器具を陳列しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年)その3 11月6日
上の写真は、師勝幼稚園の様子です。パステルでお絵かきをしているところを手伝ったり、工作を一緒にしたりしていました。
下の写真は、ヴォアソルヂェオリエンタルでの様子です。お客様が気持ちよく利用していただけるように掃除の手伝いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年)11月6日 その2
上と真ん中の写真は「朝日オリコミ」の様子です。新聞に入るチラシをベルトコンベヤーから運ぶ作業をしていました。「思っていたよりきつい仕事です。」という感想でした。下の写真は「北名古屋市健康ドーム]のトレーニングルームでの受付作業の様子です。利用者の方に笑顔で接していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習(2年)11月6日 その1
今日から3日間の職場体験学習が始まりました。これまでに、事業所へ電話をして訪問したり、マナー講座を通して、あいさつや礼儀、人との接し方等について学んだりして、準備を進めてきました。短い期間ではありますが、事業所での活動を通して、「働くということ」について多くのことを学んできてほしいと思います。
上の写真は「花よし」での様子です。素敵な花を前にして少し緊張気味でした。真ん中の写真は「トヨタカローラ愛豊 西春店」の様子です。車に関するビデオを見て勉強していました。下の写真は「名古屋トヨペット 西春店」の様子です。車の整備を見学し、従業員の方の説明を熱心に聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部 U‐13サッカー選手権 西春日井地区大会
11月3日(土)、4日(日)に愛知県中学校(U−13)サッカー選手権西春日井地区大会が行われ、見事準優勝という結果を収めることができました。決勝戦は惜しくもPK戦の末、敗れてしまいましたが、選手たちは最後までボールを追いかけ、勝利を目指すひたむきな姿を見せてくれました。この悔しさを糧に次の愛日大会で、更なる活躍を見せてくれることを期待しています。
悪天候の中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。愛日大会でもチーム一丸となって戦いますので、応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部 新人大会
11月3日(土)卓球新人大会の団体戦が訓原中学校で行われました。
予選リーグにおいて5校中3位に入り、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦では、天神中に3対1で勝利し、準決勝では訓原中に0対3という成績で残念ながら敗れてしまい、3位決定戦に回りました。3位決定戦では、予選で敗れていた豊山中に3対0で勝利をして、見事3位に輝きました。 今回の新人大会は、2週に渡って行います。今回の団体戦の勢いを次週の個人戦に繋げて欲しいです。 応援にお越しくださいました保護者の方々、誠にありがとうございました。次週も応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 第3回PTA役員会・委員会
11月3日(土)に第3回PTA役員会・委員会を開催しました。内容としては、PTAの今までの活動報告とこれからの活動予定、来年度の地区役員選出について、通学路の検討などを話し合いました。出席いただきました委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() 1年 福祉実践教室6 高齢者疑似体験
1年生、福祉実践教室、高齢者疑似体験の様子です。
北名古屋市社会福祉協議会の方が、講師を務めてくださいました。 高齢者の方々には、どのような不便さがあるでしょうか。 その不便さを実感し、理解するために、疑似体験セットを装着し、日常的な所作を行う体験活動を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室5 音訳
1年生、福祉実践教室、音訳講座の様子です。
目の不自由な方々に、文字資料を音声化して提供するための実習です。 ボランティアグループ「はと」の方々が講師を務めてくださいました。 音訳での注意事項を学んだ後、国語で学んだ教材をグループ内で順番に音訳し、その録音を聞いて振り返る体験活動を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室4 ガイドヘルプ
1年生、福祉実践教室、ガイドヘルプ講座の様子です。
ボランティアグループ「かたらんと」の方々が講師を務めてくださいました。 ガイドヘルプで大切な配慮や言葉がけを教えていただいた後、ペアになってガイドヘルプの実習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |