![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
5年 社会の授業
5年生は社会科の授業で「食料生産」について学習しました。2組は学習のまとめとして日本の食糧自給率について話し合いました。話し合いを始める前のアンケートでは、食糧自給率は「上げるべき」という意見がクラスの9割以上を占めていましたが、2時間話し合ったあともう一度アンケートを取ると「そのままでいい」という意見が「上げるべき」という意見を上回る結果となりました。
話し合いをすればするほど悩んで頭を抱えている子もいましたが、みんな熱心に話し合いをしていました。どの子も日本の食糧自給率についてしっかり考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7 サツマイモお菓子作り 2の2![]() ![]() ![]() ![]() 今回は時短レシピでしたが、料理を作ることの大変さを実感した子も多かったと思います。今後は家で、進んでお手伝いができるようになってほしいなと思います。 お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。 バニラアイスでかんたんスイートポテトづくり 2の1
野菜名人さんからいただいた安納芋を使って、スイートポテトづくりをしました。
今回の実習では、「時短料理」をテーマにしました。 砂糖・生クリーム・卵等を別々に使う代わりに、バニラアイスを加えて味付けや香り付けをしました。出るゴミが少なく、片づけや洗い物もかんたんに終えることができました。 お手伝いの保護者の方からは、普段の料理や生活でどのような時短をされているかを語っていただきました。 子ども達は、短時間で、料理に必要な技術や知識をたくさん学ぶことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA花壇![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防災マップ
11月5日(月)に防災マップ作りのために校区内を回りました。各地域ごとに分かれ、消化器や消火栓、危ない場所などを確認しました。今回調べたことをもとに、11月8日(木)に防災マップ作りを行います。
ご協力頂いた保護者の皆様、防災ボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行24
先程、清水寺を出発しました。
今後の状況は、メール配信の方でご確認いただけたらと思います。 途中、土山サービスエリアで休憩予定です。 思い出いっぱい、お土産いっぱいで帰ります。 お子様の帰宅を楽しみにお待ち下さい。 ![]() ![]() 修学旅行23
森陶器さんで、絵付け体験が始まりました。
仕上がるまでには約1ヶ月かかります。 とどくのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行23
順正さんで、お昼ご飯を食べました。
京都名物の湯豆腐料理をいただきました。 今から、湯飲みの絵付け体験に行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行22
清水寺の舞台は、やっぱりヒヤッとするほど高いです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行21
清水寺に到着しています。
平成の大改修中ですが、これもまたいい経験ですね。 音羽の滝はあまり時間がなくて飲むことはできませんでしたが、同じ効果があると言われる小指につけて乾かす方法を試しました。 みんなの願いが叶いますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行20
二条城を出ました。
鶯張りの床は、可愛らしい音が鳴っていました。 予定通り、行程が進んでいます。 次は清水寺の方面に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行19
銀閣寺を出発しました。
庭園の手入れが美しく、また紅葉も始まっていて、とても素敵でした。 並んで一番に入れたので、写真撮影もスムーズにできました。 修学旅行生が多いのですが、会う学校はみんな北名古屋市か清須市の近隣の学校の皆様です。 どうやら7校ほどが同じような動きをしているみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行18
お世話になった宿を出ました。
今は、銀閣の開門待ちをしているところです。 哲学の道も通りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行17
みんな爽やかに起きました。
今から朝食になります。 とても豪華です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行16
寝る前のひと時です。
みんなケンカもせず、仲良く過ごせています。 まもなく起床時間になります。 まだ静かなので、まだみんな眠っていそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行15
おはようございます。
体調不良者もおらず、元気に過ごせています。 夜は、舞妓さんとふれあう時間がありました。 踊り鑑賞後、質問タイム、そしてみんなで記念撮影をしました。 みんな興味津々で、食いいるように見つめていました。 最後に手書き名前入りの手ぬぐいを記念にいただきました。 ふく珠さん、ありがとうございました。 貴重な体験になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行14
お風呂と買い物を楽しんでいます。
この後は、舞妓さん体験があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行13
夕食後、歩いてすぐの辰巳神社まで夜のお散歩に出ました。
風情があって素敵な雰囲気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行12
楽しい会食が始まりました。
今夜はすき焼きです。 体調もみんなよく、元気に楽しく過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行11
お部屋の様子、部屋長会議、そしてお待ちかねね夕食タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |