最新更新日:2024/06/21
本日:count up136
昨日:170
総数:732089
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

図画工作 2年1組

 図画工作の授業で「くしゃくしゃ ぎゅっ」に取り組みました。紙袋の中に新聞紙やシュレッダー紙を詰め込み、自分の好きな友達を作りました。たくさんの工夫を凝らし、オンリーワンの友達ができましたね。
 作っている最中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会練習 〜1年生〜

 今週も、学習発表会の練習を行っています。いよいよ来週には本番です。残りの練習回数も少なくなってきました。今後の練習も真剣に取り組み、本番に臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜2年生〜

 昨日は2年生の体重測定がありました。1学期と比べて自分の成長を感じることができましたね。
 併せて安藤先生から「よいところみつけをしよう」をテーマに保健指導も行っていただきました。自分の良いところ、お友達の良いところをたくさん見つけていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室が模様替えです!

 昨日、トショポンさんに飾り付けをしていただきました。また、チャレンジクイズの掲示もありますので、ぜひ、見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜4年生〜

 11月の体重測定が終わりました。順調に成長していますね。増えた体重に思い思いの顔をしていました。
 同時に、安藤先生より保健指導をしていただき、今回は「けがの防止」についてお話しを聞きました。普段の学校生活を振り返り、どのような場面でけがが多いかを考えることができました。
 外遊び週間でもありますので、けがなく元気に生活ができるように、心がけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜3日目〜

 今日も天気がよく暑い中でしたが、元気に外で遊ぶことができました。
 五条の森に落ち葉が増えてきて、中には自主的に落葉広いをしている子供の姿も見られました。
 気温の変化が激しい日々が続いていますが、体調には十分気を付けて、生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 昨日はあいにくの雨でしたが、本日は快晴の空のもとあいさつ運動を行うことができました!外ということもあるのか、大変元気なあいさつを聞くことができました。
 また、本日より赤い羽根共同募金も始まりました。児童会役員、代表委員の児童が昇降口の前に立ち、募金を呼びかけました。集められた募金は、地域社会や公共福祉のために役立ちます。9日(金)まで行いますので、ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜6年生〜

 6年生の様子です。今回も子供たちは真剣な面持ちで聞くことができていました。毎回楽しいお話を読んでくださり、ビスケットの皆様ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ビスケット 〜5年生〜

 5年生の様子です。とても楽しそうに聞いていました!ビスケットのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜4年生〜

 4年生の様子です。今回の読み聞かせも、とても真剣に聞き入っていました。
 次回もどんな本を読んでいただけるか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び週間 〜2日目〜

 今週も外遊び週間が始まっています。昨日は雨でしたが、今日は沢山遊ぶことができました。
 11月・12月と、落葉アートを行います。五条の森で落ち葉を拾って保健室前に届けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回全校合唱練習

 本日、学習発表会に向けて全校合唱練習がありました!どの学年も一生懸命歌っており、練習の間でもどんどん上手になっていたように感じます。もう1回練習はありますが、今日学んだことを生かして全校で迫力ある合唱を作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

学年合唱練習 〜5年生〜

 6時間目に、学年で合唱の練習を行いました。後藤先生に、様々なことを教えていただきましたね。声の大きさはとても素晴らしいので、次のステップにすすむには、教えていただいたことを忘れずに練習し、「美しい歌声」を意識して歌うようにしましょう!本番がとても楽しみです。
画像1 画像1

あいさつ運動

 本日よりあいさつ運動が始まりました!今月は学習発表会があるということで、目標は「学習発表会に向けて大きな声であいさつをしよう。」です。
 11月は6年1組もあいさつ運動に参加してくれています!初日はあいにくの天気でしたが、人数も多くいつも以上に活気がありました。明日からも元気なあいさつに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習 〜なかよし〜

 今日は、タブレットを使用し、プログラミング学習を行いました。
 自分で試行錯誤しながら様々なコマンドを入力し、実際に動かしてみました。前に進んだり、ジャンプしたり、個性豊かな作品ができあがりましたね。
 また、別の作品も作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会練習 〜4年生〜

 今日は、始めから終わりまでの通し練習を行いました。
 本番までの練習回数も残りわずかです。1回1回の練習を大切にして、真剣に取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行133

 1泊2日の修学旅行が終わりました!「小学校史上特別に楽しい修学旅行!」になったでしょうか?このスローガンを達成するために、「あいさつ」「切り替え」「時間」「マナー」を意識して、直前の2週間は生活してきましたね。さらに校長先生から「学び」という目標も頂きました。この5つの目標を子供たちはしっかり意識して2日間過ごすことができていたと思います。たくさん楽しい思い出があると思うので、狂言体験で習得した「大笑い」とともに、お家の方々に是非お話をしてください。
 
 この修学旅行でまた一段と成長できたと思います。勉強面でも生活面でも今回学んだことを学校生活に生かしていってほしいです。卒業まであと半年を切りました。これからも成長し続けていきましょう。

 最後になりましたが、お迎えに来て頂いた保護者の皆様、ホームページで子供達の様子を見守ってくださっていた皆様、本当にありがとうございました。みなさまのサポートがあったからこそ大きな問題なく、無事帰ってくることができました。今後ともご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

 以上で修学旅行についての更新を終わります。ありがとうございました。
 
画像1 画像1

修学旅行132

5時過ぎに無事に学校に到着し、解散式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行131

茶柱が立ちました。楽しい修学旅行を象徴しているようです。
画像1 画像1

修学旅行130

完食です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計