最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:91
総数:731292
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

外国語活動 〜2年1組〜

 本日は外国語活動がありました。自分たちの好きな天気を発表したり、友達の好きな天気を質問したりしました。どの子からも笑顔が見られ、とても楽しそうに活動していました。是非、お家の人ともお話ししてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室 〜6年生〜

 本日、喫煙防止教室がありました。タバコを吸うことはなぜ良くないのか、タバコにはどのような害があるのかなど詳しく教えて頂きましたね。
 しっかりと覚えておいて、将来に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。寒い中でも集中して頑張っています。まだまだこれから寒くなっていきますが、体調管理をしっかり行い、次回のすくすく教室も元気に顔を出してください!
 次回のすくすく教室は来週の11月27日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その2〜

「青少年育成会議表彰」
 善行少年表彰 五条小学校児童会

 以上、表彰された皆さんを披露させていただきました。
 なお、これらの標語、ポスター、作文等への応募には、多くの本校児童が参加したこともお知らせしておきます。

画像1 画像1

北名古屋市青少年健全育成大会 〜その1〜

 本日、北名古屋市文化勤労会館において「青少年育成会議・社会を明るくする運動」表彰式がありました。そこで、本校児童3名及び児童会が表彰されましたので披露させていただきます。
「青少年育成会議表彰」
 非行防止標語 西枇杷島警察署長賞 4年生 岩崎 碧羽 君

        名古屋芸術大学賞  6年生 近間 彩希 さん

「社会を明るくする運動作文表彰」
        優秀賞       6年生 上野 純奈 さん

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜6年生〜

 6年生は「星の世界」「ふるさと」「wish〜夢を信じて〜」の3曲を歌いました。修学旅行などもあり、練習期間は短かったですが、今日の合唱を聞いてさすが6年生だなと感じました。
 今回は初めて3部合唱やアカペラに挑戦したり、最高学年というプレッシャーもあったりして不安に感じている子もいたと思います。練習でもなかなか音が取れなかったり、声量が小さかったりするなど、苦戦していました。しかし、学習発表会本番が近づくにつれて一人一人の表情が変わってきました。「みんなで心を一つにして最高の学習発表会にしよう!」そんな思いがひしひしと伝わってきました。そして本番。今日の合唱を聞いて、本当に感動しました。一人一人の思いがしっかり込められた合唱であったと思います。卒業まで4か月。今後も「心を一つに」をモットーに、絆を深めていきましょう!
 本日はお忙しい中のご参観・ご声援本当にありがとうございました。今後ともご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その3

 発表がおわり、教室での様子です。
 今日まで5年生はとてもよく頑張り、最高の発表をしてくれました。ゆっくり休んで、また火曜日、元気に登校してきてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その2

 本番の様子です。水曜日に行われたリハーサルから本日まで、とても短い時間でしたが、リハーサルでの課題をしっかりと修正し、本番にのぞむことができました!緊張している様子も見られましたが、堂々とした姿で心をひとつに、高学年らしい発表ができたと思います。
 2学期の行事がどんどん終わっていくとともに、子どもたちも行事を通してぐんぐん成長をしていることを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会〜5年生〜 その1

 本番前最後の練習の様子です。緊張している様子が伝わってきます。音楽の後藤先生に激励していただき、思いっきり本番にのぞむことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜4年生その2〜

 発表後、クラスごとに記念写真を撮りました。達成感に満ち溢れた様子で、笑顔いっぱいでした。
 学習発表会は終わってしまいましたが、また新たな目標を立て、みんなで歩んでいきましょう!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中見に来てくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜4年生その1〜

 4年生の発表の様子です。この日のために「心を一つに」を合言葉に一生懸命練習に励んできました。各セリフも群読もリコーダーも合唱も、一つひとつに全力を出し切り、本番は今までで一番素晴らしい発表となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜3年生〜

 たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。今日に至るまで、家庭での歌唱・リコーダーの練習などご協力、本当にありがとうございました。
 本番で日々練習してきた成果を、存分に発揮することができたため、子供たちは発表後、教室に戻ってくると安堵の表情と達成感に満ち溢れた様子を見ることができました。
 様々な行事を通して子供たちは成長していっているのだなと、私たち教師一同も改めて感じました。今後も学校生活の中で、しっかりと目標と立てて物事に取り組ませ、さらに立派な3年生へと成長させていこうと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜2年生〜

 2年生は群読と鍵盤ハーモニカの演奏、歌を歌いました。今までの練習が発揮された発表でした。子どもたちの表情も晴れ晴れしており、みんなの記憶に残る学習発表会だったのではないでしょうか。
 2年生のみなさん、今回の発表・練習で頑張ったことをお家の人にたくさんお話してください!
 保護者の皆様、お忙しい中、朝早くからご覧いただきましてありがとうございました。皆様のご協力があっての学習発表会だったと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生 その2〜

 教室に戻ってから、記念写真を撮りました。ホッとした表情をしていますね。みんな発表に満足した様子で過ごしていました。
 最後になりましたが、保護者の皆様、本日はお忙しい中、また朝早くから学校に来て下さり、ありがとうございました。また、鍵盤ハーモニカに紐をつけてくださり、とても助かりました。2学期も残りわずかとなりましたが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生 その1〜

 今日は、1年生にとって初めての学習発表会を無事に終えることができました。歌、合奏、群読など、覚えることが多かったと思いますが、自信をもって発表していました。「いちねんせいのいち」をみんなでそろって書くことができましたね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 今日は秋晴れの温かい日差しが差し込む中、学習発表会を行いました。子どもたちはかねてから練習を重ねていた成果を発揮し、すばらしい発表会となりました。全校合唱では朝の冷たい空気と程よい緊張感が漂う中、迫力のある歌声が体育館中に響き渡りました。思いのこもった合唱は来ていただいた多くの方の心に響き、涙する方も見えました。日々成長する五条っ子の姿に驚くばかりです。
 また、今日の学習発表会では天神中学校から5人の生徒に、ボランティアとして朝の準備から片づけまで協力してもらいました。たくさんの方にいろいろな面でご協力いただき、無事に発表を終えることができました。
 本日はお忙しいところご来校いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語桃太郎劇発表 〜6年生〜 その2

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語桃太郎劇発表 〜6年生〜 その1

 本日、外国語の時間に練習してきた桃太郎劇の発表がありました!各班によって登場人物が違ったり、セリフにアレンジが効いていてとても面白かったです!また英語スキルが高まりましたね!
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。参加した児童はしっかりと集中しており、苦手を克服しようと頑張っていました。
 明日は学習発表会です。今日はしっかり休み、明日にそなえてください。
 次回のすくすく教室は11月20日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会リハーサル 〜6年生〜

 昨日、学習発表会のリハーサルがありました!6年生は最後を締めくくる大トリです。入場前は緊張している様子も見られましたが、いざ発表が始まると、伸び伸びとした声で歌いあげ、練習の成果が存分に発揮されていると感じました。
 残りの練習で細かい所を修正し、当日はさらにパワーアップした6年生の姿を披露できるよう、心を一つにして頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計