![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
4年生 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学年レク![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校外学習〜午後編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、1日を通して、時間やルールを守ることを意識し、グループで仲良く過ごせたと思います。今日の思い出を大切にして、これからも頑張っていきましょう。 2年生校外学習〜お弁当編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校外学習〜午前編〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習4
お昼を芝生広場で食べ、今は奥の遊具で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習2
健康プラザでは、たくさんのゲームや体験をしながら、身体のつくりや健康について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習
無事に愛知健康プラザに到着しました。
欠席もなく、みんな元気です。 まずは、健康教室を行い、その後班別行動になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 稲刈り体験
5年生は、稲刈り体験をしました。6月に田植えをしたときは、まだ緑色の小さな苗でしたが、稲は大きく成長し立派なお米を実らせていました。子どもたちはみんな一生懸命稲刈りをしてくれました。今回とったお米はJAの方に精米していただいた後、調理実習で使います。自分たちで田植えと稲刈りをしたお米はどんな味がするのでしょうか。
田植えから指導をしてくださったJAの皆様、見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合「農作物について調べよう」
今日は、農作物についての調べ学習を進めました。それぞれ「ピーマンとパプリカの違いは何なのか」「トマトの出荷量が一番多いのはいつか」などそれぞれに課題を設定してパソコンやタブレットで調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラフトクラブ 種子の飛び方を考える
チラシを折って、3種類の植物の種子の模型をつくりました。紙が重なり、重くなっている部分が種子です。
実際に高いところから落下させ、飛び方の違いを発見しました。 カエデの種子は、プロペラのように回転しました。 マツの種子は、ブーメランのように飛びました。 アルソミトラの種子は、グライダーのように飛びました。 命をつなげていくための植物の知恵を、ものづくりを通して楽しく学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回廃品回収
気持ちの良い青空の下、廃品回収が行われました。
今回もたくさん回収することができました。 このお金は、PTA特別会費として分配され、学校の備品や部活動ユニフォーム購入費、卒業記念品補助などに充てられます。 地域の方々、ボランティアの中学生の皆さん、たくさんの方々にご協力いただきました。 ありがとうございました。 またよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行しおり完成![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あと2週間です! 総合の時間には、グループに分かれて見学場所を調べています。 体調を万全に、しっかり勉強して、楽しい思い出を作りたいと思います。 サッカー競技会
サッカー部は、競技会の準決勝で鴨田小と対戦しました。チーム一丸となって戦いましたが、惜しくも負けてしまいました。最後まで諦めずボールを追いかける姿はとてもすばらしかったです。選手たちの頑張りのおかげで、北小は3位と立派な成績をおさめることができました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は図書室が大好きなようで、休み時間を図書室で過ごす子も多くいます。読書に親しみ、本を好きになってほしいと思います。 社会科 「ヨシヅヤ見学」![]() ![]() ![]() ![]() 5年 社会の授業
5年生は社会の授業で「水産業のさかんな地域」という単元を学習してきました。この日の授業では、今まで学習してきたことを自分たちでノートにまとめていきました。子どもたちは、図をかいたり色を使ったりしながら上手にノートをまとめています。
来週には、以前学習した米作りに関連して稲刈り体験をします。6月に田植えをした稲がどれくらい成長しているのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育「マット運動」
体育では、マット運動を行っています。今日は、今の自分にできる技を「マット運動カード」から選んで挑戦しました。「いまできてたよ」「もっとこうしたら」とアドバイスをし合う姿が見られました。単元の最後には、連続技を披露します。どのような技を見せてくれるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 どんぐり拾い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、拾ってきたどんぐりや校庭で見つけた葉っぱを観察したり、木の種類を調べたりする学習に、どの子も一生懸命取り組んでいました。 拾ってきたどんぐりや木の枝は11月の公開日で、工作をする予定です。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |