![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:143 総数:515966  | 
[Spam]3年生 理科の授業
太陽とかげの学習が終わり、次は太陽の光についての実験が始まりました。 
鏡で跳ね返した日光で、ものは温められるのか棒温度計を使って調べました。 鏡を5枚重ねると、あっと言う間に50℃を越え、はっきりと1枚との差が出ました。 手をかざして、実際に体感もしてみました。 1組の様子です。  
	 
 
	 
まち探検 
	 
 
	 
 
	 
5年 保健指導
 5年生は17日(火)に保健指導を行いました。授業では、自分のあいさつの仕方を振り返ったり、友達に対する言葉遣いについて考えたりしました。 
今回教えていただいたことをぜひ自分の生活に生かしてほしいと思います。  
	 
 
	 
4年生 理科の授業
1組の様子です。 
ひなたは暑いぐらいの気温になり、多少濡れながらも喜んでやっていました。  
	 
 
	 
4年生 理科の授業
4年生は、空気と水について学んでいます。 
今日は、水鉄砲と噴水ボールを作り、遊びながら実験をしました。 2組の様子です。  
	 
 
	 
1年生 図工 絵の具指導 
	 
 
	 
 
	 
5年 書写の授業
今、5年生は「自然」という字を練習しています。とめやはらいなどが難しい字ですが、手本を見ながら集中して字を書く姿が見られました。清書が仕上がるのが楽しみです。 
 
	 
 
	 
観劇会2 
	 
 
	 
 
	 
低学年にはちょっと難しい「環境・自然破壊」がテーマでしたが、高学年の子たちにとっては大変勉強になる、考えさせられる内容でした。 美しい奇跡の星である地球を守るため、一人ひとりができることを実行していかないといけませんね。 夢団さん、大変素晴らしいミュージカルをありがとうございました。 観劇会
昨日、夢団さんによるプラネタリウムミュージアム「星の絆」が午前と午後の2回上演されました。 
朝7時前に来校し、大掛かりなセットを準備したり、打ち合わせを行ったりしてくださいました。 プラネタリウムミュージアムということで、美しい映像のプロジェクションマッピングも用意され、子どもたちも食い入るように見ていました。 午前の低学年の様子です。  
	 
 
	 
 
	 
市民体育祭
昨日、市民体育祭が開催されました。 
ふれあいリレーでは、1年生から6年生がバトンをつなぎました。 みんな精一杯走りました。 暑い日になりましたが、たくさんのご声援をありがとうございました。  
	 
 
	 
5年 国語の授業
 5年生は国語で「明日をつくるわたしたち」という単元を学習しています。子どもたちは、自分たちに関係する身の回りの問題を見つけ、その解決方法をグループで話し合いながら考えています。今は解決方法を提案する提案書の作成に取り組んでいるところです。 
どのグループも活発に話し合いが行われていて、とても感心します。どんな提案書ができるのか楽しみです。  
	 
 
	 
10/13 サッカー部競技会 
	 
 
	 
 
	 
10/13 バスケットボール部競技会 
	 
 
	 
 
	 
1年生 保健指導
 1年生は9日(火)に保健指導がありました。保健指導では、いつも誰に挨拶をしているかを振り返りました。また、どんな表情で挨拶ができるといいかを考え実践しました。 
そして、挨拶だけではなく、転んだ友達への声のかけ方や遊びの断り方など、日常生活で起こる場面を想定し、受け答えを考えました。ロール・プレイングでは、「大丈夫、保健室へ行こう」や「今日は、本を返しに行きたいからまた今度一緒に遊ぼう」など相手を思いやる言葉を考えて伝えることができました。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 芋掘り 
	 
 
	 
2年生ブックツリー読み聞かせ 
	 
 
	 
 
	 
消防署見学 
	 
 
	 
東消防署見学
見学の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
東消防署見学
10月5日、東消防署に見学に出かけました。社会で学んだことを実際に見たり聞いたりしてきました。教科書や副読本には説明されていないことまで教えてもらい大満足でした。また、話を聞くだけでなく、救急車に乗ったり防火服を着たりしました。防火服の重さを実感してびっくりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
後期役員任命式 
	 
 
	 
 
	 
前期役員のみなさん、お疲れさまでした。 その意思を引き継ぎ、「笑顔」「あいさつ」「思いやり」3つのキーワードのもと、北小学校をますます盛り上げていってください。  | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  | 
|||||||||