最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:94
総数:728092
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

お話クイズをしよう その1 〜2年生〜

 国語で「お話クイズ」に挑戦しました。今まで学習した教材文の中からクイズを作り、グループで出し合いました。みんなしっかりクイズを作り、楽しみながらクイズ大会をすることができました。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別懇談会

 7月10日(火)〜12日(木)まで、個別懇談会を行いました。保護者の皆様方には、お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。1学期もあとわずかですが、子供たちが元気に楽しく学校生活を過ごすことができるよう、今回伺ったことを生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカ 〜3年生〜

 5月頃にホウセンカの種を植えて、毎日水やりを欠かさず大切に育ててきました。今では、たくさん葉も生え、茎も伸びてきました。子ども達も順調に成長していくホウセンカを見て、とても嬉しそうに観察をしています。

 夏休み中は、ホウセンカを家庭に持ち帰り花と実の観察をしますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

メダカ池

 メダカ池に睡蓮が二鉢入りました。色とりどりのメダカたちとともに、暑さを和らげてくれています。しばらくすると、素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1

トーチトワリング予行練習 〜5年生〜

 部活動の下校の後、5年生の野外学習で行われるトーチトワリングの予行練習がありました。トーチトワリング隊に選ばれたメンバーは、今日まで一生懸命練習を重ねてきました。実際に火をつけるのは今日が初めてだったため、緊張した姿も見られましたが、演技はとても素晴らしく、感動しました!!
 本番まであと少しです。良い野外学習をみんなで作り上げていくために、一致団結していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

外遊び週間5日目

 今日も生憎の雨でしたが、各クラスで静かに過ごしていました。図書館や音楽室を利用する子もいましたね。

今学期の外遊び週間は今日で終わりですが、これからも元気に外で遊んで、健康な体作りをしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

にぎにぎねんど その2 〜2年生〜

 写真は2組の様子です。今回制作した作品は、10日(火)〜12日(木)の懇談会の際に展示いたしますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎにぎねんど その1 〜2年生〜

 図工の授業で「にぎにぎねんど」の単元に取り組んでいます。自然ににぎった形やちぎった形から、想像力をはたらかせて一つの作品を作り上げていっています。ひとりひとり、真剣に作品作りをしています。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校サポーター交流会

 7月5日(木)学校サポーター交流会を行いました。1学期中の活動について振り返りながら、児童の安全を考えてグループ討議をしました。貴重なお話を参考に、改善できるところは早急に改善していきたいと思います。サポーター活動を何年もされている方もみえ、いろいろな方に支えられて、今の五条小学校があることを再確認しました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会 〜1年生 その4〜

 笹切りの様子です。
 学習サポーターの皆様、昨日の七夕飾りに続き、協力してくださり、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 〜1年生 その3〜

 みんなで写真を撮りました。笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 〜1年生 その2〜

 その後、各教室で願い事の発表をしました。願い事が叶うといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 〜1年生 その1〜

 今日は、七夕集会がありました。七夕の話を見てから、「たなばたさま」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間4日目

 今日も雨が続いています。
 残念ながら外で遊ぶことはできませんでしたが、どの教室でも雨の日の過ごし方を考え、静かに遊ぶことができていました。
 明日も雨の予報です。外で遊ぶのは難しそうですが、教室で静かに過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り 〜1年生〜

 明日の七夕集会に向けて、笹の飾りつけをしました。立派な笹に短冊や飾りをつけました。持って帰るのが楽しみですね!
 学習サポーターの方に手伝っていただき、子供たちの手の届かない笹の飾りつけをスムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 7月3日(火)、4日(水)とすくすく教室がありました。連日の開講でしたが、参加した児童全員が集中して取り組むことができました。
 1学期中の残り回数が少なくなってきました。1回1回を大事にしましょう。
 次回は7月13日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜1年生〜

 今日は、1学期最後のビスケットがありました。真剣に聞くことができていて、良かったです。2学期のビスケット
が待ち遠しいですね!
 ビスケットの皆さん、1学期間素敵な読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 2年生のビスケットの様子です。今日も子ども達の良い姿勢や楽しそうな顔がみられました。素敵な作品に出合えましたね!
 ビスケットのみなさん、ありがとうございました!2学期もよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜3年生〜

 今日はビスケットさんによる読み聞かせがありました。
 ビスケットさんの読み聞かせに子供たちは、よい姿勢で、楽しみながら聞き入っていました。次回も楽しみですね!
 ビスケットさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間3日目

 今日は朝から雨でしたが、教室で静かに過ごすことができていました。今回は、委員会での活動を紹介します。
 月曜日に、保健委員会と生活委員会で、運動場の危ない場所についてグループワークをしました。怪我をしそうな場所や行動を考え、付箋を貼り、運動場図に貼ってまとめました。”みまもるんジャー活動報告!”です!保健室前の掲示板に貼ったので、是非見てくださいね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計