最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:94
総数:728101
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

なわとび記録会 〜4年生 その2〜

 前回し跳びでは、練習時よりも時間いっぱい跳びきることができた子供が多く、とても嬉しそうでした。沢山練習をしたので、体力もついてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜4年生 その1〜

 4年生の様子です。一生懸命練習してきた成果を発揮しようと、とても意気込んでいる様子でした。流れの確認も、漏らすことがないよう、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜3年生 その2〜

 各クラスの大なわとびの様子です。どのクラスも声をかけ合いながら、跳ぶことができました。今回の記録会では、記録を達成できた人、できず悔しい思いをした人がいると思います。その思いを胸に、4年生へ向け頑張っていきましょう。
 最後になりますが、本日は寒い中、多くの保護者の方が応援に来てくださり、ありがとうございました。今後ともご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜3年生 その1〜

 なわとび記録会の3年生の様子です。今日まで、放課や授業の時間を使って練習をしてきました。初めはみんな緊張しているようでしたが、目標の記録に向けて真剣に取り組んでいました。
 個人種目では、練習以上に跳べた人や思うような記録が出なかった人がいたと思います。しかし、終わった後はみんなやり切った表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜2年生 その3〜

 最後に長縄跳び(八の字)を行いました。どの子も熱心に練習したため、どのチームも接戦でした。みんなで力を合わせて頑張ることは素晴らしいことですね!
最後になりましたが保護者の皆さま、寒い中子どもたちの応援に来てくださってありがとうございました。子どもたちの一生懸命な様子を見ることができたかと思います。今後ともご支援の程よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜2年生 その2〜

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜2年生 その1〜

 今日はなわとび記録会でした。毎日練習に励んだこともあり、計測が終わった後に喜んでいる子も、悔しがっている子もいました。それだけ真剣に取り組んでいたということですね。これからも、何事にも一生懸命に取り組んでください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会 〜1年生 その4〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その3〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その2〜

 八の字跳びでは、練習を始めた頃よりも回数を増やすことができました。心を一つに頑張りましたね。
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび記録会 〜1年生 その1〜

 今日は、なわとび記録会が行われました。この日に向けて、休み時間や授業の時間を使って、練習を重ねてきました。普段は上手な子でも、失敗してしまう子もいたので、来年頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊び 〜1年生 その1〜

 3学期に入ってから、昔から伝わる遊びを楽しみました。やったことのある子がやったことのない子に教える姿が見られ、成長を感じました。ゲームもいいですが、たまには昔の遊びを楽しんでくださいね!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜2年生

 明日のなわとび記録会に向けて、リハーサルを行いました。自分なりの目標をもって跳ぶことができたでしょうか。体育の授業やなわとびタイム、放課の時間を使って練習をしているため、最初に比べて上手に跳べるようになりましたね。明日の本番では、練習の成果を存分に発揮してください!
 明日の本番に向けて体調管理やなわとびの手入れ等をしっかり行ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 合同練習 〜1年生 その1〜

 金曜日のなわとび記録会に向けて、リハーサルを行いました。テキパキと動いていたので、スムーズに進めることができました。今までの練習の成果が発揮できるように、自主練習に励んでくださいね。
 また、八の字跳びでは、練習を始めた頃に比べて、上手に跳べるようになってきました。やる度に回数を増やすことができるように、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読脳トレランド

 本日は音読脳トレランドがありました。どの子も1つでも多く計算できるように、一生懸命取り組んでいました!今後も計算力向上に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史民俗資料館 社会見学〜3年生〜

 今日は、北名古屋市にある、歴史民俗資料館に見学に行きました。歴史民俗資料館は、別名「昭和日常博物館」ともいうそうで、昔の物がたくさん展示してあり、子供達は興味津々で見ていました。いろいろなものが今とは形や使い方が違い、今使っているものがとても便利だということが楽しく学べました。
 学校に戻ってからは、自分の気になった1つのものに着目して、今と昔を比べ、まとめ始めました。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計