![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
ぜひ見に来てください
生徒会執行部が学校周辺のお宅へ、文化祭の案内文書や招待状を
投函しました。 文化部の部活動や合唱練習など、毎日力を入れています。10月25日(木) に文化勤労会館で行われる文化祭を、ぜひご覧いただければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 弥勒寺保育園訪問
12日(金)に、3Bの生徒が保育園訪問に出かけました。
前回と同じように、持参したおもちゃで楽しく遊ぶ様子が見られました。園児の 笑顔に癒され、学校へ戻ったときの満足感が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌声を響かせて。
中間テストが終わり、文化祭まであと13日。
今日は6時間目に各クラスが教室や理科室、音楽室を使って合唱の練習をしました。 パート練習をしっかりして、みんなで合わせて歌っていました。 残りわずか、みんなで心に残るすてきな歌声を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徳重保育園訪問
11日(木)に、3Cの生徒が保育園訪問に出かけました。
最初は緊張していた生徒でしたが、各自が家庭科の時間に作成したおもちゃで仲良く園児と交流することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 徳重保育園訪問
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭 クラス合唱の練習
文化祭で披露するクラス合唱の練習を行っています。
各クラス一丸になるために一生懸命取り組んでいます。 当日はその成果を発揮できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健講演会
本日、保健講演会が行われました。コミュニケーションをテーマに相手への気持ちの伝え方などのお話を聞きました。中学生の時期は、体も心も大人へと大きく成長する時期です。様々な感情や、考えが芽生える時ですが、相手の気持ちを考え行動する心を身につけ、より良い人間関係を築きましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日の始まり テストの始まり
青少年あいさつ運動で、朝早くから、いつも以上に
元気なあいさつの声をかけていただきました。 今日からテストですね。元気なあいさつでいただいた パワーをテストにぶつけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご利用は計画的に…
テスト質問日、1年生も積極的に自分の苦手に立ち向かおうと
しています。 今回のテストは3連休を挟みます。勉強がはかどりそうですね。 予定を立てて、計画的に過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人生楽ありゃ苦もあるさ
テスト週間に入り、今日はテスト質問日です。
各学年、教科ごとに分かれ、希望する生徒が 残って勉強に励みました。 楽しかった体育大会も終わり、このテストを 乗り越えればいよいよ文化祭ですね。 あと1週間、がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期生徒会執行部前期生徒会執行部が任期を終え、校長先生への挨拶と後期生徒会への引き継ぎを行いました。 生徒議会の運営や行事の司会など、学校の顔として、時には裏方として、この学校を支えてくれました。お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰・任命式
朝礼で、各種表彰と任命式が行われました。
代替わりして最初の大会となった部活動新人戦では、 入賞する部活も多く、今後に期待がもてます。 少年の主張作文・夏休みの読書感想文などの表彰に 続き、生徒会役員・学級役員・委員長など、後期の新 体制の中核を担う生徒が任命されました。 2年生が中心となって、学校をもり立てていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰・任命式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動アルバム用写真2
9月28日の金曜日、雨天続きでなかなか撮影ができなかったテニス部、サッカー部の部活動アルバム写真がやっと撮影できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体験作文発表
本日、体験作文の代表者発表会が行われました。どの生徒も緊張のなか堂々と行うことができました。様々な体験を通して、生徒が成長していく姿を聞くことができとても嬉しく思います。文化祭ではこの中から1名、学年の代表として発表をします。今日以上に堂々と発表する姿を期待します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生体験作文発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋タイムズに載りました
以前、中日新聞にも掲載された、6月の「カラテドリームフェスティバル」で3位入賞の成績を収めた3年生畠中くんの記事が、北名古屋タイムズにも掲載されています。
![]() ![]() 天神太鼓練習風景
体育大会後の一大行事、文化祭に向けて現在3年生が天神太鼓の練習を行っています。一人ひとりがやる気に満ちあふれ、練習風景を見ているだけでも、今から本番がとても楽しみです。残り一ヶ月もありませんが、よい演奏を届けられるよう練習頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 次へのステップ(体育大会)
体育大会が終わりました。
三年生にとっての最後の体育大会。花形種目、代表リレーの終了まで天気が味方をしてくれました。閉会式のみを体育館で行いましたが、準備・運営など、生徒が自分の役割をしっかりと自覚し、自分たちでつくり上げたすばらしい一日となりました。 この嬉しさ、悔しさ、クラスで築いたチームワーク、そのすべてを次の文化祭にむけてのエネルギーにしてほしいと思います。 応援に来ていただいた保護者の方々、ご来賓の皆様、地域の方々、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |