![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625647 |
ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 2
残念な結果にはなりましたが、随所でいいストローク、ボレー、サーブが多くありました。また、チーム一丸となって戦い抜くこともできました。
3年生は、これで最後の大会を終えることになりますが、部活動で培った集中力や団結力、そして、向上心を大切に、今後の中学校生活を送っていくことを願っています。 顧問としても、今回の結果を糧として、今後の練習や大会に臨んでいきたいと思います。 たくさんの方々にご支援、ご声援をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部女子 西春日井支所大会 1
7月8日(日)、14日(土)に、ソフトテニス部女子、西春日井支所大会が白木中学校において行われました。
8日(日)が団体戦、14日(土)が個人戦でした。 熊野中学校女子テニス部は、8日の団体戦では、予選リーグを突破し、決勝トーナメントに勝ち進みました。しかし、決勝トーナメント1回戦では、もう一歩勝利に届きませんでした。 14日(土)の個人戦では、数多くのよいショットがあり、接戦続きでしたが、勝利に結び付けることができませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会 〜サッカー〜
7月7日(土)に夏の大会が本校で行われました。結果は惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで勝利を目指し、声を出し、走り続けた選手たちを顧問として誇りに思います。3年生はこれで引退ですが、部活動で得た経験をそれぞれの次のステージで生かしていってほしいと思います。
また、試合に出場しなかった生徒も、グラウンド整備や会場の運営など、会場校の生徒として、精一杯役目を果たしてくれました。熊野中学校サッカー部の生徒全員が自分にできることを一生懸命やってくれたことをとてもうれしく思いました。 最後に、これまでチームを支え、応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部支所大会
7月7日に西枇杷島中学校で支所大会が行われました。
予選トーナメントで西春中に惜敗し、敗者復活戦では西枇杷島中に勝つことができました。そして、進んだ決勝トーナメント進出決定戦では豊山中にフルセットの末、惜しくも敗戦してしまいました。 たくさんの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部 支所大会
卓球の支所大会が北名古屋市健康ドームで行われました。
7月7日(土)団体戦では、予選リーグにおいて6校中3位に入り、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦では、訓原中に0対3という成績で残念ながら敗れてしまいました。7月8日(日)個人戦では、ベスト32に1人が入り、他の生徒も素晴らしい活躍をしてくれましたが、愛日大会出場には残念ながら届きませんでした。 今回の大会では、部活動の部員が一致団結して戦うことができた大会でした。その姿勢や想いは、必ず下級生に伝わったと思います。そして、今までの努力に自信をもって、これからの生活に活かしていってほしいと思います。 応援にお越しくださった保護者の方々、誠にありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の大会〜女子バレーボール部〜 (7月7日・8日)
7月7日・8日に夏の地区大会がありました。第1試合の春日戦は2−0で快勝、第2試合の西春戦は2−0で快勝でリーグ1位で勝ち上がりました。そして、準決勝の清洲戦は2−0で快勝、決勝戦の豊山戦は1−2で惜敗という結果でした。準優勝ということで、涙を呑みましたが、愛日大会では、前回の結果を超えることができるよう頑張っていきたいと思います。
お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。愛日大会もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バスケットボール部支所大会3位![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に保護者の皆さま、お忙しい中応援ありがとうございました。 女子バスケットボール部支所大会![]() ![]() ![]() ![]() 支所大会 野球 2回戦
7月8日(日)に豊山グランドにて支所大会の2回戦が行われ、豊山中学校と戦いました。2回裏に3点を先制し、終始優位に試合を進め、4対1で勝利しました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。次の準決勝では、春に敗れた春日中学校と対戦します。リベンジすることができるように全力でぶつかっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 夏の大会![]() ![]() 3年生にとって最後の大会、絶対に勝つという強い気持ちをもって大会に臨みました。 男子は県大会出場、女子は愛日大会出場という目標を掲げ、日々の練習に取り組んできました。「素振りの1本1本を大切にする」「考えながら練習を行う」など、取り組む姿勢から改善を図り、互いに励まし合い、この1年間努力を重ねてきました。大会では、練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい成果を挙げることができました。 男子はここからが本番、女子は1つでも多くの勝利を目指して、悔いが残らぬよう、本番までの2週間を過ごしてほしいと思います。 保護者の皆様、早朝より応援ありがとうございました。 「団体戦」男子…優勝 女子…準優勝 「個人戦」男子…3位 西春日井支所中学校体育大会 結果及び途中経過
7月9日現在、西春日井支所中学校体育大会の結果及び途中経過をお知らせします。
【団体の部】 男子剣道(優勝 愛日大会出場) 女子剣道(準優勝 愛日大会出場) 女子バレーボール(準優勝 愛日大会出場) 男子バスケットボール(3位) 男子バレーボール(敗者復活戦を勝ち上がり、決勝トーナメント1回戦惜敗) 女子バスケットボール(1回戦快勝、2回戦惜敗) サッカー(1回戦惜敗) 卓球(予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント1回戦惜敗) ソフトテニス(予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント1回戦惜敗) 【個人の部】 男子剣道(3位 愛日大会出場) 【途中経過】 野球(1回戦勝利 7/14 2回戦へ) ソフトテニス(個人戦 7/14) 天候の悪い中、たくさんの保護者の皆様に応援をいただきありがとうございました。支所大会がまだ終わっていない部や、勝ち残って愛日大会へ出場する部もあります。引き続き応援の方、よろしくお願いします。 野外学習 プレイバック 18 解散式
少し早めの学校到着となり、解散式です。
実行委員の生徒たちも三日間を通して、とても活躍をしました。そして、一人一人が自分の役割を考えて、活動を進めることができました。 激しい雨の自然の様子も含めて、思い出に残る野外学習になったことと思います。 ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 17 退村式〜昼食
思い出スケッチを終えると、もう退村式です。
校長先生から、そして、お世話になった自然園の方のお話をうかがい、改めて貴重な三日間を振り返る時間になりました。 自然園最後の活動は、食堂での「わいわい焼きそば」づくりを楽しみました。 お世話になった方々に感謝を述べ、自然園を後にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 16 スケッチ
長めの余暇を楽しんだ後は、スケッチ活動です。
青空が広がる中、自然園のあちらこちら、周囲の木々、山々を見つめながら、思い出のスケッチを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 15 朝の集い〜カートンドッグ〜余暇
三日目の朝、不安定ながらも、次第に天候が回復に向かいました。
テント広場での朝の集いの後、カートンドッグ作りです。 食後、力を合わせて素早く部屋の片づけ、道具の返却ができたため、長めの余暇を楽しむこともできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 14 キャンドルサービス 2
キャンドルサービスのゲーム、スタンツが進み、最後はトーチトワリングです。
天候が回復傾向となり、トーチトワリングは、野外で実施することができました。 自然の闇の中、美しくダイナミックな炎の軌跡が鮮やかに描かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 13 キャンドルサービス1
二日目の夜は、キャンプファイヤーの予定でしたが、雨天のためホールでのキャンドルサービスに変更して行いました。
厳かな雰囲気の中、火の神から火を授かり、キャンドルに点火。そして、ゲーム、スタンツの始まりです。 各学級の趣向を凝らしたスタンツに笑顔と歓声が広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 12 プレート焼き
二日目の夕食は、食堂でのプレート焼きを楽しみました。
![]() ![]() 野外学習 プレイバック 11 体験学習 5
体験学習、古代人住居跡で洞窟体験の様子です。
火起こし体験、木の実を使ったストラップづくり、縄文洞での洞窟体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 10 体験学習 4
体験学習、素敵魔女講座と洞窟探検は、予定通り実施をすることができました。
写真は、素敵魔女講座の様子です。 ハーブの香りを生かしたお土産作り、お菓子作りを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |