最新更新日:2024/06/11
本日:count up77
昨日:192
総数:730661
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

まちたんけん その2 〜2年生〜

 2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その1 〜2年生〜

 今日はいよいよ「まちたんけん」に出かけました。1・2班は雲太寺と池田公園に行きました。雲太寺では普段入れないような場所を見たり、普段聞けない、貴重なお話を聞くことができ、子どもたちは終始楽しんで見学をしていました。また最後に見学証をもらい嬉しそうにしていました。
 池田公園では遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりと、とても楽しそうに遊んでいました。
 1班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 本日薬物乱用防止教室がありました。薬物にはどのような種類のものがあるのか、薬物を使うことがどれだけ恐ろしいことなのか、とても詳しく説明していただいて、よく理解できましたね。将来、もし薬物の魔の手が近づいてきても、正しい選択をしてくれることを信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年2組〜

 今日は、2年2組で外国語活動がありました。赤や青などの色の言い方を復習した後に、じゃんけんゲームやインタビューを通して、新しく天気の言い方を勉強しました。インタビューで好きな天気を教え合う姿は、とても楽しそうでした。これからも楽しみながら英語を勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。今日で2学期のすくすく教室は終了しました。多くの児童が参加をし、集中してプリントに取り組んでいました。
 次回のすくすく教室は約1か月後の12月25日(火)10:30〜です。冬休み中となりますが、忘れないようにしてください。
 また、欠席する場合は必ず電話等でご連絡をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇ワークショップ 〜6年生〜

 11月28日(水)には、劇団うりんこによる観劇会があります。その劇に6年生が出演するため、本日その練習となるワークショップを受けました。児童の演技力を引き出すために、楽しいゲームもを取り入れながら指導をしてくださいました。本番は今日教えていただいたことを生かし、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その2 〜2年生〜

 3・4班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん その1 〜2年生〜

 本日は、明日に控えた「まちたんけん」の班別学習を行いました。班での並び方や行き方、ルール等を確認しました。班長・副班長が中心となり、スムーズに行えました。今回、学習したことを意識しながら、明日の「まちたんけん」を実りあるものにしていきましょう!
 1・2班の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年〜

 今学期最後の学習発表会でした。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。じゃんけんをする相手を中々見つけることができない1年生に対して、6年生がやさしく声をかけていたので、楽しくゲームを進めることができました。
 2学期も残りわずかですが、ペア学年で交流を深めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜2・4年〜

 2・4年生の様子です。今日は、「じゃんけん列車」を行いました。初めは、ペア学年で行い、だんだん列が長くなると、最後は全校で行いました。3学期も楽しく遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜3・5年〜

 今日は、最後のなかよし集会で、「じゃんけんれっしゃ」を行いました。
最初は、3年生が恥ずかしそうにしていて、なかなか5年生とじゃんけんができない子もいました。しかし、5年生が優しく話しかけてくれたおかげで、ペア学年と楽しくゲームをすることができました。最後は、ペア学年ではない学年ともじゃんけんをして、全校で交流できた集会でした。
 これからも、なかよし集会を通して、学年分け隔てなく仲の良い学校であり続けたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 本日は避難訓練を行いました。昼放課中の訓練でしたが、すぐにシェイクアウトの姿勢をとり、身の安全を守ることができました。災害はいつ起こるかわかりません。電気が使えるかもわかりません。落ち着いて行動し、情報が正確に伝わるように、静かに待機する大切さを学ぶことができましたね。起こった時にどのように行動するのかをもう一度考えて、いざという時に備えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートエリアロードクリーン作戦 〜4・5・6年〜

 今年度も「アートエリアロードクリーン作戦」が始まりました。美化委員会を中心に行い、多くの4・5・6年生が、ボランティアとして参加してくれました。たくさんの落ち葉を拾い集め、アートエリアロードがきれいになりました。
 協力してくれた児童の皆さん、ありがとうございました。次回のクリーン作戦もみんなで力を合わせて美しい五条小学校を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜5年生〜

 5年生は、「平家物語」の音読をしました。暗記するほど読み込んでいる子もみかけられ、意欲の高さも感じられました。 
 次回は計算です。頑張ってくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜1年生〜

 本日の音読・脳トレランドの様子です。1年生は「くじらぐも」の音読をしました。物語の場面を想像しながら、楽しんで音読することができました。これからも、音読の練習を続けていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド 〜2年生〜

 本日は、音読・脳トレランドがありました。今回は「しかけカードの作り方」と「けん玉の作り方」の音読をしました。「、」や「。」に気を付けて丁寧に読むことができました。これからもお家の人に聞いてもらう等して、練習してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 第2回目の五条の森クリーン作戦を行いました。5分間ではありましたが、皆さんが協力してくれたおかげで、落ち葉が少なくなりました。しかし、日に日に落ち葉が増えていますので、これからも続けていきましょう!
 明日は、アートエリアロードクリーン作戦があります。4〜6年生のボランティアの子が多ければ多いほど、たくさんの落ち葉が拾えると思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜2年1組〜

 本日は外国語活動がありました。自分たちの好きな天気を発表したり、友達の好きな天気を質問したりしました。どの子からも笑顔が見られ、とても楽しそうに活動していました。是非、お家の人ともお話ししてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喫煙防止教室 〜6年生〜

 本日、喫煙防止教室がありました。タバコを吸うことはなぜ良くないのか、タバコにはどのような害があるのかなど詳しく教えて頂きましたね。
 しっかりと覚えておいて、将来に生かしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく教室

 本日のすくすく教室の様子です。寒い中でも集中して頑張っています。まだまだこれから寒くなっていきますが、体調管理をしっかり行い、次回のすくすく教室も元気に顔を出してください!
 次回のすくすく教室は来週の11月27日(火)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計