最新更新日:2024/06/02
本日:count up8
昨日:94
総数:728098
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

終業式 〜1年生〜

 今日は、2学期の終業式です。五条小学校に入学して初めての漢字・計算コンクールの賞状を受け取り、笑顔いっぱいでした。
 2学期は、運動会、学習発表会など、様々な行事を通して、成長することができました。冬休みもきまりを守って、家族の人や友達と楽しく冬休みを過ごせるといいですね。
 保護者の皆様、今学期も様々な事で協力してくださり、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は終業式! 〜5年生〜

5年生は、音楽の時間に「キリマンジャロ」を練習し、発表しました。どのクラスも頑張って練習した様子が伝わってくる、素晴らしい演奏でした! 
 また、頑張った2学期の締めくくりとして、学年でレクリエーションを行いました。体育館を笑顔で駆け回る様子が素敵でした。
 明日はいよいよ終業式です。よい締めくくりができるよう、高学年らしい態度で式に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクリエーション 〜4年生〜

 クラス毎に、2学期最後のレクリエーションを行いました。
 1組は運動場・2組は体育館でおにごっこやドッヂボールをし、とても楽しく遊べました。これで、また一つ、クラスの仲が深まりましたね。
 このメンバーも残り3ヵ月ほどです。沢山遊んでめいっぱい仲を深めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会 〜4年生その2〜

 同じ曲でも、グループごとに全く違う振り付けなのが、見ている方も見ごたえがありましたね。全員が楽しそうに踊っていました。
 3学期には、どのような曲を教えていただけるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表会 〜4年生その1〜

 音楽の授業で、今学期最後のダンスの発表会を行いました。
 回を増すごとに、ダンスの技術が上がると同時に、グループによって沢山の工夫が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 〜3年生〜

 今日は、学年集会を開きました。
 学習面では、自分の苦手なところがないかを振り返り、冬休み中に重点的に勉強するよう、生活面では、「みそあじ」ができているかを考え、あまりできていなかったことをプラスとし、冬休み・3学期は「みそあじ+」を心がけて過ごしていけるように話しました。
 2学期を振り返って、1学期よりいろいろなことが成長できていることを感じ、3学期から何かもう一つ「ALL STARS」として自分が輝けるものを冬休み中に決め、それに向けて努力しようと、子供たちも意気込んだ顔をしていました。新学期がとても楽しみです。
画像1 画像1

2学期最後の給食

 2学期最後の給食の様子です。
 今日は2学期最後の給食でした。子どもたちはケーキやチキンを楽しく食べることができました。おかわりもしてたくさん食べることができました。
 3学期もみんなで楽しくおいしく食べましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会! 〜2年生〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会! 〜2年生〜

 クラスでそれぞれお楽しみ会を行いました。体育館でドッジボールや教室で「いつどこでだれがなにをしたゲーム」をしました。一緒に過ごしてきた仲間と思いっきり楽しむことができました。
 1組の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合同体育

 本日、2学期最後の体育を行いました。合同授業として、学年でドッジボールを行いました。授業でボールを投げて当てる練習をしたので、楽しくゲームをすることができました。最後ということもあり、寒い中でも元気よく活動していました。
 3学期もみんなで楽しく体育をしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜その2

 2組の様子です。
 今日で2学期最後の図画工作が終わりました。子どもたちは楽しそうに活動していました。3学期でも楽しく活動していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 〜2年生〜

 2年生の図画工作の「見て 見て おはなし」で鑑賞会を行いました。写真は1組の様子です。友達の絵を見ながら良いと思ったところや感心したところをまとめました。お友達の絵を鑑賞したり、発表を聞いたりすることで勉強になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アートエリアロードクリーン作戦 〜5・6年生〜

 今日は、今年度最後のアートエリアロードクリーン作戦を行いました。先週は、雨が降り、5年生は参加できなかったので、6年生と合同で行いました。たくさんのボランティアが参加してくれたので、多くの落ち葉を拾うことができました。4〜6年生の参加してくれた皆さん、ありがとうございました。
 明日の5時間目は、大掃除です。教室を綺麗にし、美しい五条小学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り 〜3年生〜

 今日は、2学期最後の外国語活動でした。限られた材料から自分たちなりの工夫をしながら、家族やサンタさん宛てにクリスマスカードを作りました。英語を書くことが少ないですが、一生懸命「merry Christmas」と英語で書くなど、とても熱心に取り組めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピートーク 〜4年生その6〜

 今日の授業を受け終え、とても充実した表情の子ども達をみることができました。
 とても貴重なお話しを聞くことができたので、早速実践にうつし、前向きな言葉で一杯にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その5〜

 最後に、全員が前に出て、自分の好きな言葉について発表をしました。自分の思いを必死に友達へ伝えようとしていましたね。聞く人も、友達の言葉をよく受け止め、みんなのことをより知ることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その4〜

 その後、3分間で言われて嬉しい言葉・明るくなる言葉・勇気が出る言葉など、自分が前向きになれる言葉を書き出し、発表の準備をしました。
 一人ひとり真剣に取り組み、普段の自分の言葉と向き合う時間になっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その3〜

 好きな言葉送りゲームでは、自分の好きな言葉を相手に渡し、それを回していきます。よく隣の友達の言葉を聞き、自分だけでなく友達の好きな言葉についても知ることができました、
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その2〜

 まず、「ハッピートークとはなんだろう」・「自分の好きな言葉って何かな」について考え、書き出して頭の中を整理しました。
 言われて嬉しい言葉を、自分の言葉の引き出しの一段目に入れると口癖になるいうことを教えていただき、「なるほど〜!」「確かに!」と口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピートーク 〜4年生その1〜

 今日は、ハッピートークトレーナーの方々をお招きして、言って言われて嬉しい言葉についての授業をしていただきました。
 トレーナーの方々の話がとても楽しく、終始笑顔で生き生きと授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計