![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:66 総数:515877  | 
耐寒、うがい手洗い週間が始まりました
寒い日が続きますが、今日から耐寒運動として縄跳び週間が始まりました。 
ペア学年の子と一緒に、高学年の子が低学年の子に教えながら行います。 短い時間ではありましたが、汗をかきながらがんばる姿が見られました。 あわせて、風邪予防のための活動も始まりました。 うがい、手洗い、窓開けに各クラスで取り組みます。 窓開けに関しては、文字当てクイズもあるので、みんなで楽しみにしています。  
	 
 
	 
 
	 
町づくり講座
 1月11日(金)に町づくり講座を行いました。 
自分たちが住みやすい町を考え、テーマを決めて建物や道路、公園などの模型を配置しました。グループごとでいろいろな町ができ、発表のときには、ほかの班の町を真剣に見ていました。楽しみながら町づくりを行うことができました。  
	 
 
	 
図工「たのしく うつして」 
	 
 
	 
 
	 
1組は動物、2組は海をテーマに、それぞれ版を作りました。今日2組は、スポンジローラーを使って海の模様を描きました。自分で色を混ぜてローラーを転がしてみると、楽しい模様がたくさんできていました。この背景に、海の生き物が泳ぎます。作品の完成が楽しみです。 戦争体験を聞く会 
	 
91歳の先生から実際に聞く実際の体験談は、教科書で学んだだけでは分からないことが多く、とても印象に残ったようです。 お礼の手紙には、 「思い出したくない戦争の話を詳しく教えていただき、本当にありがとうございました」 「話していただいたことを伝えていきたいと思います」 「戦争の怖さがよく分かりました」 など、二度と戦争を起こしてはいけないとの思いが、強く感じられるものでした。 その後は、給食を一緒に食べて頂き、楽しい時間を過ごしました。 5年 ハッピートーク
 5年生は「ハッピートーク」という授業をしました。講師の先生に来ていただき、自分や周りの人が言われると嬉しい気持ちになる言葉について教えていただきました。自分の性格については「おせっかい」は「親切」、「人見知り」は「観察力がある」など、自分では悪いと思っているところも、言い方を変えれば良いところに変わるということも教えていただきました。 
ぜひご家庭でも、子どもたちのハッピーワードを聞いてみてください。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  | 
||||||||||