![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:170 総数:872771 |
9月9日(日)修学旅行1日目 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(日)修学旅行1日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(日)修学旅行1日目 その3
中華街での様子です。楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(日)修学旅行1日目 その2
マリンタワー前です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(日)修学旅行1日目 その1![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(木)7,8組校外学習〜あいち航空ミュージアム
7,8組の生徒が、校外学習であいち航空ミュージアムに行きました。「飛行機はなぜ飛ぶのか」をテーマにお話を聞いたり、展示物を見学したり、実験をしたりしました。本物の飛行機を間近で見たり、部品に実際に触れたりと、大変貴重な経験を積むことができました。飛行機について楽しく学習でき、有意義な時間を過ごせる施設です。せっかく近くにあるので、皆さんもぜひ行ってみてはどうですか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(木)邦楽教室(3−4,5)
邦楽教室2日目。本日は、3年4、5組の生徒が授業を受けました。伝統楽器に触れる貴重な機会となり、生徒も楽しそうに演奏に挑戦していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書に親しむ環境づくり
本日、学校運営協議会の委員の方を中心に、図書室の有効活用に向けて、図書室整備や図書室ボランティアなどについて話し合いました。
このことは今までの学校運営協議会の中で議題に挙がっていたものです。今後、生徒の読書習慣の定着を図るために、話し合った内容を具現化していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日(水)あいさつ運動(2−3)![]() ![]() 9月5日(水)邦楽教室(3−1,2,3)
本日から、3年生の邦楽教室が始まりました。2人の先生を講師にお招きし、琴、三味線、尺八の指導を受けました。講師の先生の実演あり、体験演奏ありと、盛りだくさんの内容となりました。生徒は、先生の指導を受けながら恐る恐る演奏に挑戦し、うまく音が出ると、歓声を上げて喜んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(火)明日5日(水)について
現在,最接近中の台風21号は明朝には,東海地方からかなり離れたところまで進むと思われます。今しばらく不要不急の外出等はお避けください。明日5日は,すでに連絡してある水曜日の時間割となります。また,3年生の実力テストと1・2年生の課題テストは,6日以降の実施となります。詳細は,明日お知らせします。明日の登校時には,河川の増水や倒木等に十分気をつけてください。
9月4日(火)休校のお知らせ
本日,午前4時20分,暴風警報が発令されました。今後,風雨がさらに強まると予測されます。北名古屋市全小中学校の休校が決定しています。台風情報をご確認いただき,身の回りの安全にご留意ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(月)生活・交通安全のお話
生徒指導主事の先生から、以下の3点についてお話がありました。
・学校生活のリズムを取り戻し、充実した学校生活を送りましょう。 ・まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策を心掛けましょう。 ・登下校の荷物の軽量化に取り組みます。 安全指導の先生から、交通安全についてお話がありました。自分の命は自分で守ること、道路は公共のもので他の利用者のことも考えることが大切であること、について繰り返し話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(月)夏休み体験報告
夏休み中に師勝中学校を代表して行事に参加した生徒から、体験報告がありました。まず、平和の使者として広島平和記念式典に参加した3年生男子生徒は、原子爆弾の恐ろしさや今日本人として考えなければならないことについて、自分の考えを交えて発表しました。続いて、JRCトレセンに参加した2年生男子生徒はVS活動やFWについて、女子生徒は仲間と協力することの大切さについて、それぞれ発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(月)新しい先生の紹介
産休に入られた美術の先生に代わり、お二人の先生が赴任されました。それぞれ、全校生徒の前で挨拶をされました。
![]() ![]() 9月3日(月)第2学期始業式
第2学期始業式を行いました。初めに校長先生が、夏の研修視察で福島県富岡町を訪ねられた時のことを、スライドを使ってお話され、「福島県富岡町は、まだ震災の途中。私たちは、今の富岡町を「知り」、自分に何ができるか「一緒に考え」、その上で「行動する」必要があるのではないか。震災は他人事ではない。日本人全員がともに力を合わせるべき課題である。」と結ばれました(詳しくは「師勝中だより」9月号で)。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月3日(月)表彰伝達
始業式に先立ち、以下の表彰伝達を行いました。
・第53回作文コンクール佳作 ・大縣神社奉納書道展入選 ・愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会銀賞 ・愛日大会バレーボール男子の部3位 ・愛日大会ソフトボールの部3位 ・県大会剣道男子個人の部出場 ・県大会バドミントンシングルス男子の部出場 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月22日(水)2年生職場体験電話かけ
2年生が職場体験学習でお世話になる施設や事業所に、事前打ち合わせの日程を決めるための電話連絡を開始しました。今後、たくさんの準備を重ね、職場体験学習に臨むことになります。職業観や勤労観を育むことができるように頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 8月21日(火)全校出校日
久しぶりに、学校が生徒の元気な挨拶の声であふれました。全校出校日ということで、担任の先生や級友との会話に笑顔がはじけ、宿題の提出を行いました。夏休みも、残り約2週間。規則正しい生活を心掛け、充実した毎日を過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() 8月21日(火)第2回学校運営協議会
全校出校日に合わせて、第2回学校運営協議会を開きました。会長挨拶、校長からの学校の現状説明に続き、以下の議題について話し合いました。
・キャリア教育(社会人講話)について ・避難訓練について ・図書館整備ボランティアについて また、9月に行う体育大会の熱中症対策についても、委員の皆様から貴重な意見をいただきました。今後の学校運営に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |