![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625798 |
修学旅行4
午後からは各見学場所に分かれて社会見学を行いました。
はじめに毎日新聞での見学の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
はじめに国会議事堂へ行きました。国会の中を見てまわることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
新幹線内の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
修学旅行1日目。新幹線に乗って東京へと旅立ちました。新幹線内でもにぎやかに過ごしていました。トランプやUNO、これから行く修学旅行の話で盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職業ガイド発表(2年)その1
6月7日、8日に各学級で職業ガイドの発表を行いました。興味のある職業について調べた後、仕事の内容や資格の有無、大変なことややりがいなどについてまとめたものを、2分程度で発表しました。聴いている生徒は真剣にメモをとっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール〜春の愛日大会〜 6月4日
本日、日進スポーツセンターで愛日大会がありました。結果は、小牧西に2−0で勝ち、準決勝で東郷に0−2で惜敗、3位決定戦で味岡に2−0で勝ち、3位という成績を収めることができました。勝った瞬間に、体全体で喜びを表現する姿、泣いて喜ぶ姿を見て、本当に厳しい勝負にせり勝った喜びを感じました。夏の大会では、3位に満足することなく、県大会出場という目標を達成してくれると思います。
最後に、お忙しい中、遠方まで応援に来てくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。今後も変わらぬご声援の程よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収 6/3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第二回PTA委員会
6月1日、午後3時より第二回PTA委員会を行いました。内容としては、今までの経過報告、今後の1学期の主な行事計画、廃品回収への参加依頼、PTA社会見学の提案、10月の学校公開日の受付についての依頼、緊急連絡網について、コミュニティースクール学校支援ボランティアについて、あいさつ運動について などについて話し合いました。お忙しい中ご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() あいさつ運動 1年![]() ![]() ![]() ![]() あいさつを呼びかける立場になってみて、あいさつが返ってこないさみしさが身に染みてわかったようです。あいさつについて考えるいい機会になりました。この経験を生かして、元気いっぱいあいさつをし、さわやかな気分で学校生活を送れるようにしてください。 進路説明会
本日、体育館にて第1回進路説明会が行われました。愛知県立西春高等学校、愛知啓成高等学校、愛知県立一宮工業高等学校の先生方に来ていただき、学科の説明や高校の様子などを話していただきました。暑い中でしたが、みんな真剣に聞いていました。
![]() ![]() 学校公開日 3−5
6月1日(金)の学校公開日の授業写真です。1限は理科で化学変化とイオンの中和について、2限は保健で食生活と健康について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 3−4
6月1日(金)の学校公開日の授業写真です。1限は数学で「有理化」について、2限は英語で「どれくらいの間ずっと〜」を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 3−3
6月1日(金)の学校公開日の授業写真です。1限は社会で占領政策の転換についてを、2限は理科で化学変化とイオンの中和について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 3−2
6月1日(金)の学校公開日の授業写真です。1限は英語で「〜したことがありますか」という表現の学習をしました。2限は社会で民主化と日本国憲法について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 3−1
6月1日(金)の学校公開日の授業写真です。1限は国語で俳句の特色を知り、情景描写や心情を絵や文、言葉で表現しました。2限は家庭科で、幼児疑似体験活動をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日の授業(2年)その2
2年3組の2限は国語でした。今まで習ったことを生かし、短歌を創作し、発表しました。感心させられるような作品や思わず吹き出してしまうような作品があり、盛り上がりました。2年4組の1限は英語の授業で、「ていねいな許可の求め方・依頼のしかた」を勉強しました。ペアでの音読練習や暗唱練習を真剣に行いました。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日の授業(2年)その1
6月1日は学校公開日でした。2年1組の2限は社会で、この時間のめあては、「ヨーロッパとの出会いで、日本の社会はどのように変化したか」でした。生徒たちは一生懸命話を聞き、考えていました。2年2組の4限は数学でした。加減法と代入法を用いての連立方程式の解き方を勉強しました。グループで話し合いをして理解を深めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 授業公開 1年生
6月1日(金)、1時間目の野外学習説明会に続き、2時間目の授業公開の様子です。
たくさんの方々にご参観をいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習説明会 1年生
6月1日(金)、学校公開日の1時間目に野外学習説明会を開催しました。
野外学習を1か月後に控え、日程をはじめとする野外学習の概要について、保護者、生徒を交えて説明を進めました。 さまざまご協力いただくところがありますが、どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() あいさつ運動 3年生
昨日に引き続き、あいさつ運動を行いました。本校でのあいさつ運動に加え、師勝北小出身の3年生から希望者を募り、小学校でもあいさつ運動を行いました。
お世話になった小学校の先生方や、保護者の方々とともにさわやかなあいさつを交わしました。 いつでも、どこでも、だれとでも、さわやかなあいさつができるよう、日ごろから心がけ、あいさつの輪がどんどんと広がっていってほしいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |