![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:156 総数:625822 |
野外学習 プレイバック 17 退村式〜昼食
思い出スケッチを終えると、もう退村式です。
校長先生から、そして、お世話になった自然園の方のお話をうかがい、改めて貴重な三日間を振り返る時間になりました。 自然園最後の活動は、食堂での「わいわい焼きそば」づくりを楽しみました。 お世話になった方々に感謝を述べ、自然園を後にしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 16 スケッチ
長めの余暇を楽しんだ後は、スケッチ活動です。
青空が広がる中、自然園のあちらこちら、周囲の木々、山々を見つめながら、思い出のスケッチを描きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 15 朝の集い〜カートンドッグ〜余暇
三日目の朝、不安定ながらも、次第に天候が回復に向かいました。
テント広場での朝の集いの後、カートンドッグ作りです。 食後、力を合わせて素早く部屋の片づけ、道具の返却ができたため、長めの余暇を楽しむこともできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 14 キャンドルサービス 2
キャンドルサービスのゲーム、スタンツが進み、最後はトーチトワリングです。
天候が回復傾向となり、トーチトワリングは、野外で実施することができました。 自然の闇の中、美しくダイナミックな炎の軌跡が鮮やかに描かれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 13 キャンドルサービス1
二日目の夜は、キャンプファイヤーの予定でしたが、雨天のためホールでのキャンドルサービスに変更して行いました。
厳かな雰囲気の中、火の神から火を授かり、キャンドルに点火。そして、ゲーム、スタンツの始まりです。 各学級の趣向を凝らしたスタンツに笑顔と歓声が広がっていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 12 プレート焼き
二日目の夕食は、食堂でのプレート焼きを楽しみました。
![]() ![]() 野外学習 プレイバック 11 体験学習 5
体験学習、古代人住居跡で洞窟体験の様子です。
火起こし体験、木の実を使ったストラップづくり、縄文洞での洞窟体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 10 体験学習 4
体験学習、素敵魔女講座と洞窟探検は、予定通り実施をすることができました。
写真は、素敵魔女講座の様子です。 ハーブの香りを生かしたお土産作り、お菓子作りを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 9 体験学習 3
体験学習、焼き杉を使ったプレートづくり、自然観察ゲームの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 8 体験学習 2
体験学習の続きです。
食品サンプルがきれいにできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 7 体験学習 1
二日目、体験学習の様子です。
前日からの雨のため、ラフティングと登山は雨天案での実施となりました。 力を合わせてのゲーム的な活動、食品サンプルづくり、焼き杉を使ったプレートづくり、自然観察などを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 6 郡上踊り講習会
一日目の最後の活動、郡上踊り講習会の様子です。
雷雨の中、一時停電もありましたが、すぐに復旧し、講師の方々から分かりやすく郡上踊りを教えていただきました。 郡上踊りの中から、「かわさき」「春駒」をみんなで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 5 飯盒炊飯 2
おいしそうなカレーができあがりました。
バンガロー前でのごはんの歌が、自然園内に響きました。 野外での手作りの食事は格別です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 4 入村式〜飯盒炊飯 1
自然園に到着し、入村式。そして、飯盒炊飯の様子です。
雨のため、炊事棟での活動となりましたが、役割分担をしながらカレー作りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 3 郡上八幡散策 2
野外学習、郡上八幡散策の様子の続きです。
雨天とはいえ、郡上八幡城からの眺めは心地よいものでした。昼食場所は、安養寺に変更となりました。 宗祇水、やなかみずのこみちと郡上の水の流れも確かめていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 2 郡上八幡散策 1
野外学習の続きです。
到着後は、郡上八幡の街並の散策です。雨の中でしたが、コロッケやかき氷を楽しみながら、水に関わる環境や郡上の文化について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 プレイバック 1 出発式〜郡上八幡到着
6月29日(金)から7月1日(日)まで、1年生が二泊三日の野外学習に出かけました。
初日、二日目と激しい雨となり、予定していた活動を雨天案に変更する部分が多くありましたが、生徒たちは柔軟に変更に対応をしながら活動を進め、実り多い三日間となりました。 写真は、出発式から郡上八幡到着の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 喫煙防止教室(2年)
7月2日(月)の6限に喫煙防止教室が行われました。健康ドーム保健センターから2名の講師が来校してくださり、未成年の喫煙による健康への悪影響や誘われたときの断り方などについて分かりやすく話してくださいました。お話の途中で、たばこによって肺が悪くなったときの呼吸のつらさをストローを使って体験したり、先輩にたばこを吸おうと誘われたときの断り方を考えたりしました。アンケートに書かれた感想には、「今回のお話でたばこがどれだけ体に害を与えるかを知ることができました。」や「長生きしたいので、健康に過ごすためにもたばこを吸わないようにしたいです。」などがありました。今回の話をきっかけに自分自身の健康についても考えていけるとよいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 野外トーチトワリングのリハーサル
6月25日にトーチトワリングのリハーサルを行いました。
生徒は6月30日の本番に向けて、朝練習をして一生懸命頑張っています。今日も精一杯演技をしましたが、当日にはさらに良い演技ができるように、残りの時間も頑張ってほしいと思います。 本日応援くださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回民生委員・児童委員・保護司との交流・連絡会![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |