最新更新日:2024/06/15
本日:count up50
昨日:103
総数:490799
今後、ゲリラ雷雨等、天候の急な変化が懸念されます。これまでに配信いたしました案内文章等を改めてご参照いただき、ご留意ください。

6年 選挙出前トーク

 今日は、6年生が選挙についてのお話を聞きました。選挙や一人一人の一票の大切さを学びました。実際に、投票や開票などの貴重な体験をさせていただきました。これから選挙に参加する時には、責任を持って参加しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生が算数の授業で長方形と正方形の勉強をしました。折り紙を使って実際に形を作って辺の長さや角度を調べました。自分で確かめることでより理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活

 1年生が生活の授業でお花を植えました。きれいに咲けるように優しく水をあげていました。きれいに咲くのが楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA全国協議会表彰報告の記事

 本校のPTA活動が日本PTA全国協議会で会長表彰されました。12月4日付中日新聞朝刊の尾張版に、北名古屋市役所に表彰報告した際の記事が掲載されました。
画像1 画像1

一斉下校

 今日から個人懇談会が始まり、4時間授業で下校します。自由な時間が増えますが、時間を守り、交通安全には気をつけましょう!!
画像1 画像1

花壇の植え替え

 今日は、園芸委員の子たちが考えたデザインで花の植え替えをしました。綺麗に咲いた時が楽しみですね!!1年生の子たちも手伝ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室

画像1 画像1
 12月3日(月)3時間目、人権擁護委員の5人の先生をお招きして人権教室の授業を3年生にしていただきました。
 DVD教材『プレゼント』を観て、人権(いじめ)について、考えました。
 「いじめは、ダメ!ぜったい!」という子どもたちの意識を高めることができました。

人権講話

画像1 画像1
 12月4日(火)〜10日(月)は、人権週間です。
朝礼で、校長先生に人権講話をしていただきました。
 主なお話の内容です。
 「 感じ方・考え方は、人によって違います。小学生のうちに、何がいじわるなことか、何がよいことを学びましょう。
   そして、いじわるなことをされたら、すぐに大人の人へ言いましょう。
  先生は、いじわるしない子になるように、お話をします。
   また、学校という集団の中で、いろんな人がいること。好きな人も嫌いな人とも、どう付き合えばよいかを勉強していきましょう。」
 この機会に、人権尊重について理解を深めましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月間予定表

下校時刻一覧

行事

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143