![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:156 総数:625917 |
卓球部 新人大会
11月3日(土)卓球新人大会の団体戦が訓原中学校で行われました。
予選リーグにおいて5校中3位に入り、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメント1回戦では、天神中に3対1で勝利し、準決勝では訓原中に0対3という成績で残念ながら敗れてしまい、3位決定戦に回りました。3位決定戦では、予選で敗れていた豊山中に3対0で勝利をして、見事3位に輝きました。 今回の新人大会は、2週に渡って行います。今回の団体戦の勢いを次週の個人戦に繋げて欲しいです。 応援にお越しくださいました保護者の方々、誠にありがとうございました。次週も応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() 第3回PTA役員会・委員会
11月3日(土)に第3回PTA役員会・委員会を開催しました。内容としては、PTAの今までの活動報告とこれからの活動予定、来年度の地区役員選出について、通学路の検討などを話し合いました。出席いただきました委員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
![]() ![]() 1年 福祉実践教室6 高齢者疑似体験
1年生、福祉実践教室、高齢者疑似体験の様子です。
北名古屋市社会福祉協議会の方が、講師を務めてくださいました。 高齢者の方々には、どのような不便さがあるでしょうか。 その不便さを実感し、理解するために、疑似体験セットを装着し、日常的な所作を行う体験活動を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室5 音訳
1年生、福祉実践教室、音訳講座の様子です。
目の不自由な方々に、文字資料を音声化して提供するための実習です。 ボランティアグループ「はと」の方々が講師を務めてくださいました。 音訳での注意事項を学んだ後、国語で学んだ教材をグループ内で順番に音訳し、その録音を聞いて振り返る体験活動を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室4 ガイドヘルプ
1年生、福祉実践教室、ガイドヘルプ講座の様子です。
ボランティアグループ「かたらんと」の方々が講師を務めてくださいました。 ガイドヘルプで大切な配慮や言葉がけを教えていただいた後、ペアになってガイドヘルプの実習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室3 点字
1年生、福祉実践教室、点字学習の様子です。
ボランティアグループ、キツツキの会の方々が講師を務めてくださいました。 点字の基礎を教えていただいた後、短い文を点字で打ち、講師の方に読んでいただく体験を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室2 車いす
1年生、福祉実践教室、車いす講座の様子です。
中日本車いす株式会社の方が、講師を務めてくださいました。 車いす操作や介助の基礎知識を学ぶとともに、実際に車いす操作の体験を進めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 福祉実践教室1 手話
11月2日(金)、1年生で、福祉実践教室を行いました。
北名古屋市社会福祉協議会のご協力により、「手話」「点字」「ガイドヘルプ」「音訳」「車いす」「高齢者疑似体験」の6講座を開催していただきました。 生徒たちは、そのうちの2講座を選択し、福祉実践の基礎を学ぶとともに実習を進めました。 写真は、手話講座の様子です。 北名古屋市手話サークル連絡会の方々が、講師を務めてくださり、体験的に手話の基礎を学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |