![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:143 総数:515964  | 
4年生 防犯教室
 6月26日火曜日5時間目に防犯教室を行いました。いざというときのための対処の仕方などを教えていただきました。今後の生活に生かすことのできる内容だったと思います。ぜひ、ご家庭でも試してみてください。 
 
	 
 
	 
 
	 
なかよし池の下書きを描きました
 先週から熊之庄協同クラブの方々になかよし池の整備をしていただいています。今日は、整備していただいたなかよし池に先生たちで絵の下書きを描きました。土曜日のペンキ塗りでは、よりきれいに仕上がるよう、子どもたちに頑張ってもらおうと思います。 
 
	 
 
	 
第1回 全校除草
 6月22日、第1回の全校除草を行いました。今年初めてということもあり、運動場にはたくさんの草が生えていましたが、どの子も一生懸命草取りをしていました。子どもたちが頑張ってくれたおかげで、10袋以上のゴミ袋が草でいっぱいになりました。 
 
	 
 
	 
5年 今年初めてのプール
 6月22日、5年生は待ちに待ったプールに入りました。天候に恵まれず、プール開きをしていないのは5年生のみ!という状況でしたが、これでようやく全学年がプールに入ることができました。初めてのプールを全力で楽しんだせいか、次の授業は1組も2組もなんだかいつもより静かだったように感じました。 
 
	 
 
	 
3年生 歯の健康教室 
	 
 
	 
 
	 
さとう歯科の先生に、歯の磨き方や虫歯になりやすいおやつとなりにくいおやつについて教えていただきました。 そして、実際に歯磨きを行いました。自分の歯が想像よりも汚れていて、驚いている様子でした。 勉強したことを思い出し、これからも歯を健康にしてほしいと思います。 1・6年生 ペア読書&ペア遊び(2組) 
	 
 
	 
1・6年生 ペア読書&ペア遊び(1組) 
	 
 
	 
1年生 学校探検 
	 
 
	 
 
	 
1年生 アサガオの花が咲きました! 
	 
 
	 
 
	 
3、5ペア遊び・ペア読書 
	 
 
	 
 
	 
5年生が率先として3年生に指示してくれました。 3年生は、「遊んで楽しかった」「5年生が本を読むのが上手だった」と言っていました。 5年生が楽しい企画を考えてくれたので、3年生は楽しい思い出になりました。 4年生 総合 紙すき体験
 6月22日金曜日に紙すき体験を行いました。初めて紙すきを体験する児童もおり、とても楽しそうにしていました。手順を確認しながら、協力して進める姿に成長を感じました。 
牛乳パック、ペットボトルの準備や中身を振る作業など、ご協力して頂き大変感謝しております。ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
4年生 紙すき体験 事前準備
 6月21日木曜日に紙すき体験の準備をしました。自分たちでもってきた牛乳パックを小さくし、ペットボトルに詰めました。どの児童も大変そうでしたが、時間をかけて頑張りました。 
 
	 
 
	 
4年1組 電気のはたらき 
	 
 
	 
自分で作ったモーターカーを体育館で走らせ、とても楽しそうにしていました。モーターカーのスピードから直列回路、並列回路の違いを実感できたと思います。 4年 ペア活動 
	 
 
	 
 
	 
2の2、4の2ペア読書・ペア遊び 
	 
 
	 
4年理科 電気のはたらき
4年生では、電気の力に関しての学習をしています。 
いつもよくがんばっているため、本日はご褒美として、体育館を借りてマイカーを自由自在に走らせました。 あちこちで歓声が上がっていました。  
	 
 
	 
 
	 
ブックツリーさんによる読み聞かせ会
6月18.19日と2日続けて、ブックツリーさんによる読み聞かせの会がロング放課に行われました。 
たくさんの本を読んでもらい、体を動かしたり、一緒に声を出したりと大盛況でした。 ありがとうございました。 これからもたくさんの楽しいお話を期待しています。  
	 
 
	 
4年 プール開き 
	 
 
	 
 
	 
1年 初めてのプール 
	 
 
	 
6年生
6年生の放課の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  |