最新更新日:2025/04/28
本日:count up9
昨日:208
総数:872974
「し(親切)・か(感謝)・つ(強い心)の心」を忘れずに、多くの場で活躍する師中生を目指します。

9月3日(月)生活・交通安全のお話

 生徒指導主事の先生から、以下の3点についてお話がありました。
・学校生活のリズムを取り戻し、充実した学校生活を送りましょう。
・まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策を心掛けましょう。
・登下校の荷物の軽量化に取り組みます。
 安全指導の先生から、交通安全についてお話がありました。自分の命は自分で守ること、道路は公共のもので他の利用者のことも考えることが大切であること、について繰り返し話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月)夏休み体験報告

 夏休み中に師勝中学校を代表して行事に参加した生徒から、体験報告がありました。まず、平和の使者として広島平和記念式典に参加した3年生男子生徒は、原子爆弾の恐ろしさや今日本人として考えなければならないことについて、自分の考えを交えて発表しました。続いて、JRCトレセンに参加した2年生男子生徒はVS活動やFWについて、女子生徒は仲間と協力することの大切さについて、それぞれ発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月)新しい先生の紹介

 産休に入られた美術の先生に代わり、お二人の先生が赴任されました。それぞれ、全校生徒の前で挨拶をされました。
画像1 画像1

9月3日(月)第2学期始業式

 第2学期始業式を行いました。初めに校長先生が、夏の研修視察で福島県富岡町を訪ねられた時のことを、スライドを使ってお話され、「福島県富岡町は、まだ震災の途中。私たちは、今の富岡町を「知り」、自分に何ができるか「一緒に考え」、その上で「行動する」必要があるのではないか。震災は他人事ではない。日本人全員がともに力を合わせるべき課題である。」と結ばれました(詳しくは「師勝中だより」9月号で)。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(月)表彰伝達

 始業式に先立ち、以下の表彰伝達を行いました。
・第53回作文コンクール佳作
・大縣神社奉納書道展入選
・愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会銀賞
・愛日大会バレーボール男子の部3位
・愛日大会ソフトボールの部3位
・県大会剣道男子個人の部出場
・県大会バドミントンシングルス男子の部出場
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014
住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地
TEL:0568-21-0107
FAX:0568-21-0164