![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:170 総数:872772 |
6月2日(土)野外学習1日目 その10
現在,2年生は就寝準備の時間に入っています。午後10時30分が消灯になります。しっかりと休んで,明日のコース別体験学習に備えてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その8![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その6
飯盒炊飯です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その5
自然園に到着し,入村式を行っている様子です。いよいよ本格的な野外生活です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その3
青空のもと,各班は,計画にそって,郡上八幡を散策しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その2![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(土)野外学習1日目 その1
好天に恵まれ,2年生一行は,野外学習に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(金)野外学習事前準備
明日から、2年生が野外学習に出発します。今日は、荷物確認と最終の事前指導を行いました。閲覧室に置いた荷物をもって、体育館に移動します。忘れ物がないか確認したのち、しおりを見ながら明朝の予定を全員で確認しました。明日、元気な姿で集合してくれることを待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月31日(木)PTA挨拶運動3−2
挨拶運動2日目。今日も、校門に元気な挨拶の声が響きました。気持ちのいい朝です。
![]() ![]() 5月30日(水)PTA挨拶運動3−1
今日から、PTA挨拶運動がスタート。初日は3年1組のPTAさんが協力してくださいました。明るい声で「おはようございます」と声をかけ、一人一人の生徒に優しい眼差しを向けてくださいました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(水)1年生学級旗完成(1)
2年生に続いて、1年生の学級旗が完成しました。上から順に、1組、2組、3組の学級旗です。それぞれ、学級訓をイメージして、みんなが筆を入れて完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(水)1年生学級旗完成(2)
上から、4組、5組、6組の学級旗です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日(月)朝礼(表彰伝達・教育実習生紹介)
本日は、体育館に全校生徒が集まっての久しぶりの朝礼。初めに、運動部春季大会の表彰伝達を行いました。代表生徒は、大きな声で返事をし、立派な態度でした。
・地区春季大会優勝 男子バレーボール部 ・地区春季大会準優勝(中学校の部優勝) ソフトボール部 ・東尾張中学生女子ソフトボール選手権第3位 ソフトボール部 ・地区春季大会第3位 女子バレーボール部 ・地区春季大会団体第3位 女子ソフトテニス部 ・地区春季大会個人第3位 女子ソフトテニス部ペア ・東尾張ユース(U-15)選手権地区大会第3位 サッカー部 朝礼の中で、校長先生からは、次のようなお話がありました。 「6月に行われる野外学習、校外学習、修学旅行で、全校生徒に守って欲しいことが3つあります。 1 先生の指示を待たず、しおりを確認する習慣を付けよう。 2 公共のルールやマナーを守ろう。 3 みんなが楽しい思い出を持って帰ろう。 ちょっとした気遣いを忘れず、有意義な学習の場となることを期待しています。」 その後、校長先生から3名の教育実習生が紹介されました。本日から3週間、教育実習に臨む3人の先生は、それぞれ決意を語られました。充実した日々を過ごしてもらいたいものです。最後に、週番の先生から、身だしなみの大切さについてお話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月27日(日)市530運動
本日は、北名古屋市全域で530運動が実施されました。朝8時、健康ドームで開会式が開かれ、その後一斉に活動開始。本校では、220名のボランティア生徒が学校に集まり、担当の先生の指示を聞いた後、学校周辺の通学路を中心にゴミ拾いを行いました。約1時間の活動でしたが、空き缶やビニールの包みをたくさん拾うことができました。活動終了後、校長先生からお礼の言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(金)トーチトワリングリハーサル
2年生は、野外学習に向けて準備中。トーチトワリングのメンバーは、毎朝早くに登校して、練習に励んできました。本日部活動終了後に、トーチに火をつけてのリハーサルを行いました。初めて火のついたトーチ棒を手にして、メンバーの表情は緊張気味。しかし、指導する先生の声で、音楽に合わせて演技が始まりました。静まり返った校庭に、音楽とトーチの音が響きます。立派に演技を終えることができ、迎えに見えたお家の方や先生方から拍手が送られました。残された日々、さらに練習を重ね、キャンプファイヤーを盛り上げてほしいと思います。お迎えの保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(木)第2回常任委員会
本日は、第2回PTA常任委員会の日。委員会に先立ち、PTA学級委員の皆さんが、各学級でPTA会費等の集金事務に当たってくださいました。
委員会の議事は、以下の通りです。 ・PTA社会見学について ・緊急時の連絡等について ・学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練について ・あいさつ運動について 今後とも、PTA活動へのご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(木)緑の募金
環境委員会の生徒が、昨日と今日の2日間、校門や昇降口付近で緑の募金を呼びかけました。多くの生徒が、募金に協力してくれました。昼放課には、職員室でも募金を呼びかけ、先生方が募金をしていました。皆さん、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝中学校
〒481-0014 住所:愛知県北名古屋市井瀬木370番地 TEL:0568-21-0107 FAX:0568-21-0164 |