みんなで笑顔あふれる学校をつくりましょう!

1年生 校外学習

〜その7〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

〜その5〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

〜その4〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

〜その3〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

〜その2〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習

〜その1〜
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習 (6月1日)

 本日、1年生は校外学習に出かけました!
 東山動植物園と名古屋市科学館に出かけました。天候にめぐまれ、楽しい校外学習になりました!朝は時間に余裕を持って集合することができ、すれ違った人にも進んで挨拶することができました。また、どの班も調べ、学ぶときは真剣に!楽しむときは楽しむ!とメリハリをつけて行動できました。
 今日は一日、とても疲れたと思います。ゆっくり休んで、また来週、元気に登校してください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路選択の参考に…

 3年生を対象に、学科説明会が行われました。
 普通科、商業科、総合学科、工業科(電気・土木・建築・機械)
の4学科について、それぞれ高校の先生お招きして、有意義なお話
を聴くことができました。
 
 「自分の進路は自分で決める」
 人生で初めて、自分の将来について選択する時期です。しっかり
考え、自分の道を歩みましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習・野外学習 天気は…

画像1 画像1
 6月は、どの学年にとっても楽しみな行事がありますね。
 普段の学校を離れ、いろいろな物を見学したり、泊まったり…
 気になる天気ですが、明日の校外学習の天気は大丈夫なようですね。
2年生の野外学習は、現在のところ、2日目、3日目の天気が心配なと
ころです。

 晴れてほしいという願いを呪文に込めてみませんか?
 前日の夜、空に向かって「カムイ・パパイヤ・アホーイヤ!」と
唱えましょう。晴天を呼ぶおまじないです。

 また、てるてる坊主を吊るすのもよいですね。ところが、このてるてる
坊主には、古くからの言い伝えとして「顔を描かない(のっぺらぼうを吊
るす」というものがあるそうです。ついついかわいい顔を描くことが多い
ですね。

 どの学年も、晴天のもと、よい学年行事になるといいですね。

おもちゃ作り(3A)

保育園訪問に向けて、おもちゃ作りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(1年生)

今朝、1年生の生徒とPTA、CS委員さんとあいさつ運動を行いました。
雨にもかかわらず、たくさんの方に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中連絡会

 五条小学校の先生がお見えになり、1年生の授業の様子を観察しました。
廊下から見る各クラスの授業風景に、かつての担任の先生たちは、とても
喜んでいました。一生懸命勉強していましたね。
 その後は、1年生の担任の先生たちと、会議室で、小学校と中学校の様子
について情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(2年生)

昨日、2年生のボランティア生徒とPTA、CS委員さんとあいさつ運動を行いました。明日は、1年生です。
今年も“目力あいさつ”が、キャッチフレーズです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

EF組 野菜作り

EF組で育てている野菜が大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

3人の教育実習生の先生がみえました。
しっかり勉強して、教員を目指して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習に向けて

金曜日にある校外学習に向けて、全体での事前指導がありました。
校外学習への全体指導は、これで最後なので気を引き締めて校外学習へ向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の水やり

金曜日に植えたお花の水やりが今日からスタートしました。
たくさんお水をあげて、元気な花を育てよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンツ練習

 いよいよ野外学習まで1週間を切りました。
 キャンプファイヤーで行うスタンツ練習にもさらに熱がこもっています。
 野外学習当日では、成功するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

闇を焦がす

 トーチトワリングのリハーサルが行われました。
 隊形を変化させ、より多くの炎の輪を見せるなど、
すばらしい演技でした。当日はきっと盛り上がると思
います。
 月曜日、また、思いを込めて、自分のトーチ棒を
巻き直しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回CS委員会

 本年度の第1回の学校運営協議会が開かれました。
 昨年度、いろいろな面で、学校・地域・家庭が連携した体制を
整え、本格的に動き始めました。今年度は、その場をさらに広げて
いくための1年を目指します。
 特に、キャリア教育では昨年度、その成果が評価されたこともあり、
今後も生徒の自立を目指した取組を進めていけたらと考えています。
 共にがんばりましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校
愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88
TEL.0568-23-4311
FAX.0568-23-4312
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計