![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:257 総数:1013901 |
離任式
今日は前年度までお世話になった先生と
最後のお別れの式でした。 昨年度末をもって天神中を去られた先生 お一人お一人から、お言葉をいただき、涙 ぐむ生徒も…。 今日のお話を胸に、よりよい天神中学校 をつくっていきます。先生方、ありがとう ございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生朝読
朝の準備をしたら、静かに朝の読書タイムです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 準備を早く
しっかり授業を受けるとお腹も空きますね。
準備を早く、会食は楽しく。毎日の規則正しい 生活を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習
今年度天神中学校から離任された先生方のためにみんなで合唱練習している様子です。
みんなお世話になった先生方のために一生懸命練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() どこにしようかな…
1年生が、クラスごとに分かれて部活動を見て回りました。
小学校からの延長もよし、中学校で新しいことにチャレンジ してみるのもよし。迷いますね。 体験入部もあるので、しっかり考えてください。 とにかく3年間、続けることが大事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度初めての授業
新年度が始まり本日が最初の授業日です。
生徒は新しい内容を一生懸命勉強していました。 さすが、進級すると意識も違いますね! ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
今日から通常授業が始まりました。
どの学年も先生の話をよく聞き、真剣に取り組んでいます。 <3年生> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
<3年生>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
<2年生>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
<2年生>
![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
<2年生>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
<1年生>
![]() ![]() ![]() ![]() 元気に挨拶
新しい学年・学級が始まって3日が過ぎました。
生徒は毎日、元気に登校してきます。新入生の挨拶も とても気持ちがよく、朝からお互いがとてもいい気分で す。 今日から授業です。がんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 三本柱 −清掃ー
清掃分担も決まり、大掃除がありました。
本校の三本柱の一つは「清掃」です。教師も生徒も 一緒になって、これからも学校をきれいにしていきま しょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分を守るための避難訓練
実際に地震が起こったと想定した避難訓練の様子です。
写真は普段使うことがない消化器を使って消火活動しています。 もし、その場に出くわしたとき、使えるように覚えておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
地震発生の想定で避難訓練を行いました。
消防署の方にも来ていただき、簡単な消火器具の使い方に ついても講義をしていただきました。代表生徒による水消火 器の体験では、「火事だ!」と大声で周囲に知らせてから消 火にかかるという、一連の動作も教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 安全な登下校
通学団ごとに分かれて、人員の確認、通学路の
確認を行いました。 決められた通学路を守り、なるべく複数で登下校 する習慣をつけましょう。 ![]() ![]() |
〒481-0039
愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |