![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:169 総数:488021 |
1・6年 ペア読書![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、この日のために本を選んだり、読み聞かせの練習をしたりしてきました。読み聞かせの本番では、1年生の子の表情を見ながら読み聞かせをしており、優しく、頼もしい姿をみせてくれました。 また、1年生も6年生のお兄さんやお姉さんの読み聞かせをしっかりと聞き、読み聞かせを楽しんでいる様子でした。 どのペアも寄り添いながら、ペア読書の時間を楽しんでいました。最後は、1年生と6年生が向かい合って、お互いに感謝の気持ちを伝えました。これからのペア活動を通して、さらに絆を深めていってほしいと思います。 6年 音楽鑑賞会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、ムジカフェンテのみなさんと一緒に、「翼をください」を歌ったり、「ラバースコンチェルト」をリコーダーで演奏したりして楽しみました。 今日の鑑賞会で感じた音楽の楽しさや美しさを忘れず、これからも音楽に親しんでほしいと思います。 2・4年ペア読書![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音楽鑑賞会
今日は音楽鑑賞会がありました。子どもたちは、ピアノやバイオリンのプロの演奏を目を輝かせながら聴いていました。
また、子どもたちが音楽で練習してきた曲を、先生方と一緒に演奏しました。子どもたちは楽しそうに、リコーダーと歌で合奏をしていました。 今日をきっかけに、音楽に興味をもつ子どもが増えるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 洗濯実習![]() ![]() ![]() ![]() 2年 まちたんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中で見学を受け入れてくださったお店や施設の方々、引率にご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 6年 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
今日はブックツリーさんによるロング放課読み聞かせの1学期最終日でした。
今日も楽しい絵本「エスカレータがいかがですか」「しりとりのだいすきなおうさま」を「ゆっくりがいっぱい」「パンダなりきたいそう」をたくさん読んでいただきました。 最後の「パンダなりきりたいそう」では、子どもたちも一緒になって体を動かし、とっても楽しい体操ができました。 ブックツリーの皆様、3日間本当にありがとうございました。 また2学期もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 PTAあいさつ運動3の2
6月22日は3の2のPTAあいさつ運動がありました。
天気にも恵まれ、保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちも朝から元気なエネルギーがもらえました。 朝早くからのご参加、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
6月22日はブックツリーさんによるロング放課読み聞かせの2日目でした。
今日も50名ほどの子どもたちが参加し、楽しい絵本「ごきげんのわるいコックさん」「おりこうなビル」「およぐ」「へんしんコンサート」を読んでいただきました。 ブックツリーの皆様、いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 4年生 防犯教室
6月19日(月)5時間目、4年生は防犯教室がありました。講習では、自分の身を守るための知識や護身術を教えていただきました。知らない人に腕を掴まれた場合を想定し、実践もさせていただきました。子どもたちは腕を振り切り、「わー」と大きな声を出しながら逃げることができました。
危険だと感じたときには、「NO(いやだとはっきり言う)」「GO(逃げる)」「TELL(家の人や先生に話す)」をしっかり実行してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 スクールガード全体会
今朝はスクールガード全体会がありました。毎日お世話になっているスクールガードのみなさんにお越しいただき、子どもたちの登下校の様子などの情報交換会を行いました。
貴重なご意見をたくさんお聞きし、たいへん参考になりました。今後も北小の子どもたちのために、ご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月16日 定期クリーンボランティア
6月16日に定期クリーンボランティアが行われました。
暑い日差しのなか、たくさんの地域の方々やPTAの方々にお手伝いいただき、校舎まわりや校庭、花壇、外周りの整備をしていただきました。 いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日 第1回学校運営協議会委員と小学校との交流会がありました
6月15日に今年度の第1回学校運営協議会委員と小学校との交流会がありました。
「アクションプランをもとに〜こんな子どもに育てたい〜」というテーマで、 「やる気いっぱい、何事にも取り組む子」 「礼儀正しく、思いやりと感謝の心をもつ子」 「明るく元気でけじめのある子」 「地域を愛し、自分の夢に向かって進んでいく子」 まず、各班に分かれて、KJ法を手立てにして、話し合いを行いました。 地域、家庭、保護者がそれぞれの立場でテーマに沿って取り組んでいきたいことを考え、今後の課題についても話し合いました。 そこから、それぞれの班の考えた課題やプランを全体会で発表し合い、地域・家庭・学校の連携をさらに深めていけるように話しあった内容を実行にうつしていこうと確認しました。 短い時間ではありましたが、地域・家庭・学校がつなかれた有意義な時間だと感じることができました。 お忙しいなか参加してくださった、学校運営協議会委員、PTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA あいさつ運動 4の2 3の1
6月14日・15日に4年2組と3年1組のPTAあいさつ運動がありました。
たくさんの保護者の方々にご参加いただき、子どもたちは一日の始まりを元気に迎えることができました。 朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 歯の健康教室
今日3年生は「歯の健康教室」を行いました。
さとう歯科の先生に、歯の磨き方や虫歯になりやすいおやつとなりにくいおやつについて教えていただきました。 子どもたちは実際に歯に色をつけて歯磨きの練習をしました。自分の歯が想像以上に汚れていることに驚いていた様子でしたが、教えていただいたことをいかしながら、上手に歯磨きをしていました。 子どもたちが「歯磨きの先生」として家庭で活躍してくれることを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() プールに入ると「冷たい」と言って楽しんでいる様子でした。最後はみんなで列車ごっこをして楽しみました。 1年 初めての水泳指導![]() ![]() ![]() ![]() プールに入ることはできませんでしたが、一生懸命練習をしていました。 子どもたちは「明日プールに入りたい。」と言っていました。 2年生 まちたんけん1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のたんけんを通してもっと知りたい!と思ったことを2回目のまちたんけんでグループ別に調べに行きます。それまでに、しっかりと計画も立てていきたいと思います。 6月12日 5年 田植え体験
今日、5年生は田植え体験をしました。
まず、給食で食べている愛知のお米について説明をお聞きしました。 その後、田植え体験をしました。 泥んこになりながら体験を進めるなかで「植えるの難しい」「うまく歩けない」と言いながら、お米作りの大変さを実感していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |