![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:132 総数:449321 |
サツマイモの苗を植えたよ![]() ![]() 広報部 学級新聞【1年】 初めての校外学習 「モリコロパーク」
1年生はモリコロパークに行きました。児童総合センターの中で、班別行動をしました。「班の友達と仲良くなろう」という約束を守り、どの子も楽しく遊ぶ様子が見られました。集合時間の11時30分には、全員が揃うことができ、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】 校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() 五条川工場では、自分たちのごみがどのような手順で処理されるのか、実際に見て学ぶことができました。大きなクレーンを見て、みんな大興奮でした。 【4年生】 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜青塚古墳1〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜青塚古墳2〜
・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜青塚古墳3〜
・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜明治村1〜
明治村の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜明治村2〜
明治村の班別学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習 〜明治村3〜
・
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習(3)
3年生は「河川環境楽園」に行き、午後からは「魚の広場」というアスレチックで遊びました。汗だくになりながら、元気いっぱい遊ぶことができました。お忙しい中、お弁当のご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習2
校外学習で自然観察ビンゴを行いました。目で見ること、手で触ること、耳できくことを通して自然と楽しくふれあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習1
雨の中の校外学習でしたが、自然発見ビンゴと魚の広場での遊びが予定通りできました。
おいしいお弁当を笑顔で食べ、みんな楽しく過ごせました。 少々、雨に降られたこともあるので、土日の体調など見てあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 校外学習に行ったよ
2年生はあいち健康プラザへ校外学習に出かけました。あいにくの天気でしたが子どもたちは元気いっぱいでした。自分の体や健康について、実際に体を動かしたり、クイズをしたりして、楽しみながら学ぶことができました。
お昼ご飯は室内で食べることとなりましたが、子どもたちはみんな、保護者の方が愛情を込めて作られたお弁当をおいしそうに口いっぱいに頬張っていました。 悪天候により、外でのアスレチックはできませんでしたが、子どもたちはきちんとグループで仲良く行動し、館内を思う存分楽しみました。とても良い校外学習となりました。 保護者の方々には、朝からご準備していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生であそぶ会
5月24日水曜日、1・2年生であそぶ会を行いました。違う学年の子と遊べるということで、子どもたちはとても楽しみにこの日を迎えました。
2年生は、ゲームの説明に四苦八苦しながらも、お兄さん、お姉さんとして話をする姿が見られました。1年生は、そんな2年生の話をよく聞いて、顔が真っ赤になるまで夢中で遊ぶことができました。 会の最後には、2年生から、アサガオの種のプレゼント。ここで生まれたつながりがこれから生きていくとよいと思います。 ![]() ![]() 図書委員 発表
図書委員が、本の貸し出しの仕方や図書室の約束について、わかりやすく劇で発表しました。
図書室の約束は3つです。 1.図書室では静かにする。 2.本を大切にする。 3.貸し出し期限を守る。 この3つの約束を守って、たくさん本を読んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日晴れますように![]() ![]() 【5年生】 野外学習 トーチトワリング練習
本日、野外学習で行うトーチトワリングの火つけ練習を行いました。初めて火をつけての練習だったので、代表児童は緊張した様子でしたが、堂々と行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員総会が開かれました![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |