![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
【5年生】運動会 徒競走
徒競走では、一人ひとり全力で走りきることができました。たくさんの声援、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】 がんばった運動会! 『ダンス・徒競走・玉入れ』
1年生にとって初めての運動会でした。1年生は前前前世の曲に合わせて踊りました。キラキラのポンポンを持ち、1年生らしく、元気いぱっいかわいらしく踊ることができました。また、徒競走や玉入れでも一生懸命頑張ることができました。
運動会を通して、子どもたちは一回りも二回りも成長できました。ご家庭でも、お子様のがんばりをたくさん褒めてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前新聞図工(トントンドンドンくぎうち名人)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名前の通り、トントンドンドンと釘を打ち、釘と輪ゴムで迷路を作成しました。 釘打ちに楽しそうに取り組む児童たち。そして、完成した迷路で遊び合う児童たち。 とても楽しい図工となりました。 国際交流
国際交流の授業でクリス先生と英語の学習をしました。
ピンクやイエローなど、色の発音を練習してから、カラフルバスケットをしました。 みんな楽しそうに参加することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CS図書整備
ライブラリーズの皆さんが、本の整備と掲示物を作成してくださいました。図書室がすっかり秋、ハロウィーンの雰囲気になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
運動会に向けて、全校で練習をがんばっています。本日は、赤・青・白に分かれて応援練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 ナフコ見学
本日、社会科の学習でナフコ見学に行きました。実際に、売り場の様子や、働く人の様子を見ることができました。
見守りボランティアで参加していただいたお母様方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員総会/学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動や社会見学に奮ってご参加ください。 詳細は、後日お子様を通じてプリントを配付させていただきますので、そちらをご覧ください。 その後に開かれた第2回学校運営協議会では、1学期の活動報告(詳細はCSだより1号参照)と今後のCSの進め方・連携強化について意見交換をしました。子どもたちの基礎学力向上のために放課を活用して「九九道場」を開いてはどうか、図工では彫刻刀で彫るときときだけでなく刷るときにも補助が必要なのではないか等、多くのご意見をいただきました。今後も地域の方々とのふれあいの中で、子どもたちの社会性を育んでいきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。 【1年】 運動会練習
先週から運動会の踊りの練習が始まりました。子どもたちは毎日踊りを覚えようと一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1の3】 夏休みの工作で遊んだよ!
夏休みの日誌の工作「3・2・1はっしゃ」。夏休みの間に、新聞紙やトイレットペーパーの芯を使って、色々なロケットを作ってきました。生活の時間に、自分の作ったロケットを飛ばし、楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽会
本日、北名古屋市のムジカフェンテの方々が指導に来てくださいました。子どもたちは一生懸命リコーダーの練習に取り組み、きれいな音色を響かせることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい交通指導員さん![]() ![]() 新しい交通指導員さんが、毎朝通学路に立って 子どもたちの登校を見守ってくれます。 山戸さん、これからよろしくお願いします! 運動会全体練習日![]() ![]() 先生たちは早朝からぬかるんだ校庭を整備し、 ラインを引いています。 【5年生】 南小ソーラン節 練習スタート
ソーラン節の練習が始まりました。運動会本番でかっこいい演技ができるよう、一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞を千切ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行説明会
14時より、本校多目的室にて、
11月に予定されている6年生の修学旅行の 説明会が行われました。 残暑厳しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の少年団の表彰と、 新しく特別支援教室の担任になった清水公大先生の紹介を行いました。 そして校長先生からは、「2学期の勉強を楽しもう」「いじめのない学校を作っていこう」「防災に関して家族とお話ししよう」とのお話をいただきました。 充実した2学期を送っていきましょう! JRCトレセン終了![]() ![]() 緑の学習教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、緑について理解を深め、自然にふれあう体験ができ、とても有意義な一日を過ごすことができました。 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |