![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
終業式![]() ![]() ![]() ![]() ライブラリーズ!![]() ![]() ![]() ![]() いつものように、蔵書の表紙の修正や図書室の掃除をしていただきました。ありがとうございました。図書室にも、まもなく新年がやってきます。 トトロの台を作ったよ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回小学校と民生・児童委員との交流・連絡会
小学校と民生・児童委員との交流・連絡会を行いました。保護司の方にも参加していただき、意見交流を行いました。交通量の多い本校の校区、飛び出しや自転車の乗り方に注意してほしいというご意見を多くいただきました。冬休みを前に交通安全指導をもう一度全校でしっかりと行います。
参加された方々から、最近小学生が進んで挨拶をしてくれるので嬉しいというご意見もいただきました。今後も気持ちのよい挨拶ができる子どもたちに育てて行きたいと思います。 ![]() ![]() 第3回学校運営協議会(CS)
第3回学校運営協議会(CS)
12月6日(水)に第3回学校運営協議会(CS)を開催しました。 今回初めて行った2年生の「九九暗唱」ボランティアについて多くのご意見をいただきました。子どもたちが張り切って九九の暗唱に取り組んでいたので、もっと時間を長くしてはどうか、ボランティアが参加しやすい時間帯は何時ごろかなど、今後の開催に向けて検討していきます。 また、学習支援をする際のボランティアの守秘義務についても話題になりました。改めて個人情報の保護について考えるよい機会となりました。 学校評価アンケートについても進めていきます。ご協力お願います。 クリスマスに向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「薬物乱用教室」
五時間目に多目的室で薬物乱用教室がありました。
実際に保護司をされている方々からお話をしていただいたり、薬物についての映画を見たりと、とても勉強になりました。 児童も熱心に聞いており、しっかりと理解ができました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会新聞PTA社会見学
PTA社会見学で、ノリタケの森に行きました。明治の赤レンガ建築に、100年の陶器の歴史を感じました。また、洋食器の製造工程を見ることもできました。その後、みんなで楽しくランチをしました。話も盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいました。参加していただいた皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗木スクールステイ(ドングリ)![]() ![]() 保健集会・学校保健委員会
11月16日(木)「災害時、自分たちにできること」をテーマにして、保健集会と学校保健委員会を行いました。
保健集会では、保健委員の児童が災害時の正しい行動についてクイズを出したり、災害時の応急手当を発表しました。今のうちに地震等の災害に備え、自分ができる準備をしておくことの大切さを確認しました。 学校保健委員会では、日本赤十字社より講師をお招きし、防災教育について学びました。「いえまですごろく」という、子どもが一人で被災した際に、安全に家族のもとにたどり着くまでに起こりうる予期せぬ事態や、知識が学べるボードゲームの体験をしました。楽しみながら学ぶことができ、今後の防災教育に活かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() CSライブラリーズのみなさん![]() ![]() ![]() ![]() CS算数ボランティア![]() ![]() 師勝南小バザー![]() ![]() 明日は、授業参観と並行して本校北館2階の多目的室にて、バザーが行われます。 いちごをうえたよ![]() ![]() さつまいもをたべたよ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが苗から育てたサツマイモは、とてもおいしかったです。 みんなそっくり![]() ![]() 緑の少年団 どんぐりの種植え![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯体験実習
社会科の「古い道具や昔のくらし」の学習で、昔の道具の洗濯板を使って洗濯体験をしました。
寒い中、冷たい水で雑巾をきれいにし、昔のくらしの苦労を体験することができました。 この体験を生かし、昔のくらしの様子などをまとめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 洗濯実習体験(3組)
社会科の「古い道具や昔のくらし」の学習で、洗濯板を使って洗濯体験をしました。
子どもたちは、「水を運ぶことが大変」「洗濯機より時間がかかる」と、昔のくらしの大変さに気付いたようでした。 今日の体験を生かし、社会の授業で、くらしの変化について深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |