![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:104 総数:716300  | 
修学旅行日記(75)
 ドルフィン体験です。伊豆の海で、イルカたちと遊びます。まずは餌付け体験からスタート。その後、海の中でイルカとたわむれます。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(74)
 まずまずの釣果でした。鯛も釣れたようです。白木中の釣り師は腕がいいようですね。ところで、この魚どうするんでしょう。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(73)
 海釣り体験です。船に乗って、ポイントまで行きました。海の男と海の女が凛々しく見えます。たくさん釣れるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(72)
 シルバーアクセサリー体験です。皆細かい作業に真剣に取り組んでいます。きっと、修学旅行の宝物となることでしょう。楽しみですね。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(71)
 シュノーケリング体験です。ウエットスーツを身に付け、インストラクターさんの指導で、安全に気を付けながら伊豆の海を満喫します。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(70)
 伊豆の海はまだまだ冷たいですが、仲間とともに水中眼鏡で海の中をのぞくと、別世界が広がっていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(69)
 慣れない手つきで作業を進め、師匠の手伝いを受けながら、みんな黙々と自分の作品と向き合っています。完成した作品は、工房で焼いて完成します。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(68)
 陶芸コースです。師匠の教えを受け、ビデオで作り方をマスターしたあと、早速取り掛かりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(67)
 おはようございます。本日のプログラムが始まりました。各ペンションから集合場所の伊豆グランパル公園に集まった生徒は、多少疲れ気味の生徒もいますが、この後の体験学習には支障がないとのことです。体験先ごとにバスに分乗し、目的地を目指します。 
 
	 
 
	 
 
	 
HP更新はお昼からです
 管理者が不在のため、HP「修学旅行日記」の更新はお昼からとさせていただきます。ご了承ください。 
修学旅行日記(66)
 B組女子のペンションです。楽しそうな顔、顔、顔。今夜は語り合おう、という雰囲気が伝わってきます。 
本日のHP「修学旅行日記」はここまでとします。明日は修学旅行最終日。朝から伊豆での体験学習の様子をお届けします。ただし、明日は管理者が不在の時間が多いので、更新が滞ることをご容赦ください。それでは、おやすみなさい。  
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(65)
 C組男子がペンションの部屋でくつろいでいます。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(64)
 A組男子ペンションの様子です。訪ねてきた担任の先生も仲間に入って、団結の強さを感じます。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(63)
 C組女子ペンションの続きです。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(62)
 C組女子のペンションでは、デザートとしてケーキをいただいています。みんな、はじけるような笑顔です。 
 
	 
修学旅行日記(61)
 A組女子のペンションでのふれあいタイムの様子です。オーナーさんとともにみんなで楽しい時を過ごしています。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(60)
 ペンション村では、それぞれのオーナーさんに挨拶をし、歓待されました。今日は、仲間とのきずなを深める夜となりそうです。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(59)
 先ほど、生徒を乗せたバスが伊豆高原のペンション村に到着しました。各学級男女別に分かれ、それぞれのペンションに向かいます。 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(58)
 予定より30分遅れで、東名高速海老名SAに到着しました。トイレ休憩を取り、伊豆高原のペンション村を目指します。 
 
	 
 
	 
 
	 
修学旅行日記(57)
 クルージングを終え、下船しました。みんな、いい表情を浮かべています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
〒481-0043 
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453  | 
|||||||||