最新更新日:2024/06/04
本日:count up206
昨日:190
総数:728486
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

学習発表会 〜6年生・その3〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜6年生・その2〜

 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜6年生・その1〜

 6年生は、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の群読と合唱を発表しました。修学旅行などの行事もあり、短い練習期間でしたが、集中力もって練習に取り組み、すばらしい発表をすることができました。群読では、みんなの息を合わせ、テンポよく読み、「雨ニモマケズ」を力強く表現しました。合唱では、歌詞の意味をよく理解し、感情をこめて歌いました。感動する合唱でした。子供たちの成長をみることができて、本当にうれしく思いました。今後も「心を一つに」を大切にして、学校生活を送っていきましょう!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中のご参観・ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1

学習発表会 〜5年生・その3〜

 波音・リコーダーの子の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 〜5年生・その2〜

 ピアノ伴奏者の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜5年生・その1〜

 5年生は、合唱と群読を発表しました。歌う曲のレベルが高く、覚えることや気を付けることなどがたくさんあり、とても難しかったと思います。しかし、たくさんの練習をして積み重ねていくことで、よりよい発表になるよう努力してきました。今日の本番では、5年生みんなの「心を一つに」発表をすることができました。
 保護者の皆様、子供たちの頑張りを受け止め、心から応援していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜4年生・その3〜

 リコーダーの様子です。美しい音色に気をつけて演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜4年生・その2〜

 ダンスの様子です。クラスごとで考えたダンスは、笑顔で踊れていて、とても良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜4年生・その1〜

 4年生は、合唱、ダンス、リコーダーの発表をしました。緊張することなく、堂々とした発表をすることができましたね。さまざまなことに挑戦しましたが、練習から一生懸命取り組み、本当によく頑張りました!火曜日から気持ちを切り替えて、元気に登校してきてください!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、朝早くから学校に来てくださり、ありがとうございました。
 合唱の様子です。大きな声で気持ちを込めて歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜3年生・その3〜

 とても思い出に残る学習発表会となりました。

 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観、またあたたかいご声援をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜3年生・その2〜

 曲と曲の合間の掛け声も、一人ひとり大きな声で、堂々と言うことができました。伴奏者のみなさんも、素敵なピアノ演奏がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜3年生・その1〜

 3年生は、合唱とリコーダーとダンスの発表でした。今日のために、ひとりひとり目標をもって練習に取り組んできました。二部合唱の難しさや、リコーダーのハーモニー作りなど、苦労することもありましたが、本番では、3年生持ち前の明るさと元気で、とても素敵な合唱と合奏を披露してくれました。「心を一つに」の合言葉のこと、3年生全員の心をあわせて、一つになれた発表となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生・その3〜

 最後は、「きみのこえ」の合唱です。入学して出会った仲間たち70人で、気持ちを一つにし、心を込めて歌いました。素敵なハーモニーを体育館に響かせることができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生・その2〜

 次は群読です。あいうえおの50音を、気持ちを一つにして言いました。リズムが難しいところもありましたが、はっきりと言うことができました。振り付けも頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜1年生・その1〜

 今日は待ちに待った本番です!初めての学習発表会を迎え、緊張している様子もありましたが、朝から子供たちは元気いっぱいでした!
 発表会では、「子犬のマーチ」の合奏、「日本語のおけいこ」の群読、そして「きみのこえ」を合唱しました!
 初めは、合奏です。指づかいが難しい曲でしたが、学校や自宅で一生懸命練習し、演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜2年生・その3〜

 歌の様子です。心を込めて、笑顔いっぱいで歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜2年生・その2〜

 鍵盤ハーモニカや楽器の様子です。鍵盤ハーモニカや楽器はとてもきれいな音色で演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜2年生・その1〜

 2年生は群読と鍵盤ハーモニカの演奏、歌を歌いました。毎日の練習の成果がしっかりと発揮できたと思います。ご来賓の方や多くの保護者の方に見ていただき、とても緊張している様子でした。しかし、堂々とセリフをしゃべる姿や鍵盤ハーモニカなど楽器を演奏する姿、心を込めて歌を歌う姿に成長を感じ、とても感動しました。

 最後になりましたが、保護者の皆様、お忙しい中さらに寒い中、朝早くからご覧いただきましてありがとうございました。今日はお家の方でもたくさんお話をしていただけると嬉しいです。

 写真は群読の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜全校合唱〜

 今年度も全校合唱に取り組み、「ビリーブ」、「おぼろ月夜」、「天使のはねのマーチ」の3曲を披露させていただきました。2回の練習で素晴らしい合唱に仕上がり、感心しました。保護者の皆様が静かに聴いて下さったおかげで、体育館中に五条っ子の歌声を響かせることができました。感謝の気持ちで一杯です。

 以後、学年の発表の様子を、発表順で上げさせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 〜開会セレモニー〜

 児童会の5人は、セリフを覚え、大きな声で言えるように練習してきました。本番では、堂々と学校紹介をすることができました。「心を一つに」という言葉を全校児童で言いましたが、揃えることができていました。本当の意味で「心を一つに」することができたと思います。
 今後も昨年度から取り組んでいる「み・そ・あ・じ」を意識して行動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計