最新更新日:2024/05/31
本日:count up156
昨日:188
総数:727892
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

サツマイモその3 〜2年生〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモその2 〜2年生〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモその1 〜2年生〜

 今日は学校で保管していたサツマイモを蒸かして、2年生で試食会を行いました。お手伝いをしてくれた子もいました。みんとてもおいしそうな顔をして食べていました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会 〜4年生〜

 今日は、学年集会を行いました。まず、冬休みの過ごし方についての話を聞きました。メモを取ったり、大事なところに線を引いたりしていて、立派でした。
 次に、2学期の振り返りをしました。ひとりひとり違った感想を言うことができました。
 充実した冬休みを過ごし、3学期に向けていい準備ができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育 〜2の3〜

 3組も今日で体育が最後でした。1組と同様に「宇宙人おにごっこ」をしました。一生懸命取り組むあまり、転んでしまう児童もいましたが手当をしてもらい、元気に参加する姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の体育 〜2の1〜

 今日は2学期最後の体育を行いました。行事が多く1番長い学期でしたが、一生懸命頑張ったので「宇宙人おにごっこ」という鬼ごっこを行いました。みんなとても楽しそうに走って追いかけたり頑張って逃げたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読・脳トレランド  計算 〜6年生〜

 2学期最後の脳トレランドがありました!目標タイムに間に合うよう、真剣に取り組む姿がみられました。また、今回は2組の中から数名の児童がお手伝いをしてくれました!
 とても助かりました。ありがとう!3学期も脳トレランドはあるので頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

東京2020大会 マスコット投票について

 東京2020大会(オリンピック・パラリンピック)のマスコットについて、小学生がクラス単位で投票して選ぼうという取組がなされています。
 本校も、その取組に参加しました。本校の投票結果では、「ア」がたくさんの票を集めましたが、それぞれのマスコットが獲得した票数は、マスコット投票事務局へ送らせていただきました。全国の集計後、マスコットデザインの発表は来年3月の予定です。どのマスコットが選ばれるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

国際理解教室 〜4の3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室 〜4の2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室 〜4の1〜

 クリスマスカードを作りました。渡す人のことを考えて、一生懸命に取り組んでいました。英語でメッセージを書いた子もいました。
 クリスマスが楽しみですね!1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜収穫 〜なかよし〜

 今日は学年園で大根や白菜を収穫してきました。土から飛び出るほど大きく育った野菜ばかりで、それぞれのお家でどのような料理になるのか楽しみです。
 その後、やさい先生に教えていただき、みんなで切り干し大根を作りました。おいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語発表その2 〜2の3〜

 昨日行った国語の発表の続きをしました。もう発表が終わっている子も、静かに良い姿勢で聞けていたので、発表する子は、上手に落ち着いて発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードれんしゅう 〜2年生〜

 今日は算数の時間にグループになり九九カードを並べて、1人が九九を読み上げて残りの子がカードを探して取るということをしました。盛り上がりながらも、きちんと九九を確認することができました。慌ててしまい、似た答えと間違えてしまう子もいましたが、すぐに間違いに気付くこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現遊び 〜2の3〜

 3組の「表現遊び」の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現遊び 〜2の1〜

 今日は1組と3組で「表現遊び」の発表をしました。2組と同様に恥ずかしがる子もいましたが、どの子も「楽しかった〜」という声を聞くことができました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会&サポーター交流会

画像1 画像1
 第3回の学校運営協議会が行われました。子供たちのあいさつの質を高める方法や、いじめ問題について、今回も活発に話し合いが行われました。(写真上)

 運営協議会に引き続き学校サポーター交流会がありました。2学期の活動を通して、さらにサポートをより良くしていこうと意見交換をしていただきました。(写真下)

 今回も、委員やサポータの方より多くのご意見をいただきました。学校として、とても心強く、うれしく思います。今日いただいた意見をもとに、明日からの教育委活動に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像2 画像2

国語発表 〜2の3〜

 今日は1組と2組で行った、国語の発表の続きをしました。発表している内容をしっかりと聞くことができました。今日は途中で終わってしまったので後日、残った児童の発表を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現遊び 〜2の2〜

 今日は体育で「表現遊び」という単元で、グループに分かれてダンプカーやショベルカーなど表現するものを決めて体で表現しました。恥ずかしがる様子もありましたが、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろはに邦楽 〜5年生 その5〜

画像1 画像1
 最後に、講師の先生方による素晴らしい演奏を聴くことができました。和楽器による素晴らしい音楽が聴けて、子供達も喜んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計