最新更新日:2024/06/05
本日:count up281
昨日:700
総数:729261
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ほしがきづくり 〜なかよし〜

 干し柿づくりの季節がやってきました。慣れた手つきでてきぱきと作業を進め、1時間ほどで75個の干し柿ができあがりました。柿は今年も雲太寺さんよりいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 〜1・6年生〜

 1・6年生の「レンジでチン!」です。2学期最後のなかよし集会でしたが、とても楽しそうに遊ぶ姿がみられました。元気に遊び、寒さと風邪を吹き飛ばそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜3・5年生〜

 今日のなかよし集会では、「レンジでチン」というゲームを行いました。とても寒い朝でしたが、ペア学年で楽しく取り組むことができました。3学期に行われる次の集会も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし集会 〜2・4年生〜

 今日はなかよし集会で「レンジでチン!」を行いました。朝はとても寒かったですが、元気よく体を動かす姿が見られました。ペア学年で仲良く遊べました!
 次のなかよし集会は、1月にありますので、楽しみにしていて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜3年生〜

 本日、体重測定がありました。みんな、以前に比べて体も大きく成長していましたね。
 また、体重測定の前に、安藤先生から元気キャッチのチェックをしていただき、「リフレーミングのやり方」について教えていただきました。「リフレーミング」とは、物の見方を変え、自分の短所を長所に考えていくことです。この機会に、自分を一度見直し、より自分を好きになっていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 〜2年生〜

 今日は1組で道徳の授業がありました。クラスによって一つ一つの反応が違ったり、違う意見が出たりと、とても面白い授業となっています。これから学年が上がっていくと道徳の内容も難しくなっていきますが、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室も冬仕様! 〜今週のトショポンさんの活動〜

 今週、トショポンさんに図書室の飾り付けをしていただきました。クリスマスの飾り付けとなっています。冬に読むおすすめの本も紹介されていますので、みなさん、ぜひ図書室に足を運んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動〜3年1組〜

 今日は、来週行うマットのテストに向けて、真剣に練習へ取り組みました。
 前転、後転、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転の5種目の中から3種目を選択して運動を行います。2学期の始めに比べて、できない技ができるようになったり、きれいにできるようになったりしました。
 来週のテストも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まどをひらいて 〜2の3〜

 今日は3組で「まどをひらいて」を作りました。学習発表会の練習があったため、久しぶりの図工で久しぶりのカッターナイフでしたが、上手に使って紙を切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦 〜2年生〜

 今日は五条の森クリーン作戦がありました。前回同様、美化委員のお兄さんやお姉さんが集めてくれた落ち葉を拾いました。中には自分の黄色い帽子を使って、たくさんの落ち葉を集めている子もいました。まだまだクリーン作戦は続きますので、これからも頑張って拾いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条の森クリーン作戦

 今週の五条の森クリーン作戦が雨で流れたので、今日の昼放課の時間に行いました。みんなで力を合わせて落ち葉を拾うことで、あっという間に集めることができました。しかし、またたくさんの葉が落ちてきますので次回のクリーン作戦も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜2の2〜

 今日は2組で体重測定がありました。たくさん食べることも大切ですが、たくさん遊んで規則正しい生活をすることも大切です。もう一度、寝る時間や起きる時間を見直したりバランスのよい食事をしたりすることを心掛けましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜最終日〜

 今日は朝礼があったため朝放課は外で遊べず、20分放課と昼放課に外で遊ぶことができました。最終日ということもあって外で遊んでいる児童がいつもよりも多いように感じました。
 外遊び週間は今日で終わり、ますます寒くなっていきますがこれからも元気よく遊び、手洗いうがいを忘れないようにして体調を崩さないようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼 〜青少年健全育成大会表彰〜

 本日、全校朝礼で「善行少年表彰」等の伝達表彰を行いました。先日、北名古屋市青少年健全育成大会で表彰されたものです。児童会と選ばれた3名の児童は、堂々とした態度で賞状を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定 〜6年生〜

 11月の体重測定がありました。
 はじめに元気キャッチの確認をしました。寒くなってきますが、いつでも元気キャッチの「グー」ができるといいですね。
 その後、安藤先生から「温かい言葉を広げよう」というお話を聞きました。最高学年から五条小全体に温かい言葉を広げられるよう、日頃から意識していきましょう。
 体重測定では成長の変化が見られました。
 次の1月の測定も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外遊び週間 〜3日目〜

 今日は朝放課中に少し雨が降り出し、遊ぶことができませんでしたが20分放課と昼放課はしっかりと遊ぶことができました。とても気温が低く冷たい風が吹いていましたが元気よく遊んでいました。今週初めて、委員会の子が企画してくれた「スキップバナナおに」をすくすく広場でやることができました。とても楽しそうな表情を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜1年生〜

 昨日、今日と体重測定を行いました。みんなこの間測定したときよりも、少しずつ大きくなっていて、成長を感じました。これからも、おうちのご飯や給食を残さずしっかり食べて、どんどん大きくなりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 〜6年生〜

 5時間目に、薬物乱用防止教室がありました。薬物乱用の危険について、保護司の池山さんと江口さんからお話しを聞いたり、写真や動画を見たりしながら学習しました。正常な人の歯や脳と、薬物乱用者の歯や脳を比べた写真を見て、その違いに驚いていましたね。
 違法な薬物を使うことにより、健康だけではなく、夢や希望、友達など、すべてを失うことになります。今日の授業で感じた薬物乱用・違法薬物への恐怖を、忘れないようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

体重測定 〜4の3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体重測定 〜4の2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計