最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:171
総数:727928
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

音読脳トレランド 〜3年生〜

 今回は、本読み計算を先生方や、6年生のお兄さんお姉さんに聞いていただきました。
 何十・何百のかけ算でした。日々の取り組みによって、計算の速度があがっていて、1分間ですべて計算できる子が増えてきました。
 徐々に計算の内容も難しくなっていきますので、今後も地道な努力を忘れず、日々の積み重ねを大切に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語発表 〜2の1〜

 今日は昨日に引き続き国語の発表を行いました。昨日は男の子の発表だったので、今日は女の子が発表をしました。大きな声ではっきりと伝えることができ、とても上手に発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校と民生・児童委員との交流・連絡会

 民生委員や主任児童委員、保護司の方をお招きして、交流・連絡会を行いました。2学期の学校生活の様子をお伝えし、地域からの情報や意見をいただきました。特に先月行われた学習発表会では、子供たちがとてもよくがんばっていたとのお誉めの言葉もいただけました。ご多用の中ご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

ビスケット 〜3年生〜

 今日は2学期最後の読み聞かせをしていただきました。絵本や紙芝居を見せていただき、終始子供たちは驚いたり笑ったり、様々な表情をしていました。
 3学期にはどのような本を読んでいただけるのか、とても楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 今日はビスケットがありました。久しぶりのビスケットということで、とても楽しそうにさらに嬉しそうにお話を聞いていました。
 いつもビスケットの時間を子供たちは楽しみにしています。本当に楽しい時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜1年生〜

 今日は、ビスケットがありました。紙芝居を読んでもらったり、本に出てきた「おしくらまんじゅう」をやってみたりと、今回もとても楽しい読み聞かせでした。いつも本当にありがとうございます!次回もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお話は… 〜なかよし〜

 今日の読み聞かせのお話は、「ぴょんたのたいそう」「まるくておいしいよ」「バムとケロのさむいあさ」でした。とても楽しいお話で、今日も夢中で聴きました。ビスケットのみなさんには、いつも楽しいお話を提供していただき、とても感謝しています。次回もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教室 〜4の3〜

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室 〜4の2〜

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教室 〜4の1〜

 国際理解教室がありました。
 今回は、クリスマスについての英語の言い方を学びました。最後に、かるたを行いました。ショーン先生が言った違う単語に惑わされることなく、最後まで聞いていましたね!
 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検6班 〜2年生〜

 6班は5班と合同で林證寺と徳重児童遊園に行ってきました。林證寺では、見学や体験をしたりお話を聞いたりしました。子供たちはお寺の鐘が大晦日以外にも毎日2回鳴らされていることに驚いていました。お寺は鎌倉時代に作られていたということにも驚いていいる様子でした。林證寺の見学後は徳重児童遊園に行き、みんなで仲良く遊びました。あまり遊具がなかったため、鬼ごっこや鉄棒をして楽しみました。

 最後になりましたが、まち探検に行くにあたり様々なお寺や施設に見学をさせていただきましてありがとうございました。たくさんのお話を聞くことで子供たちもたくさん学ぶことができたと思っております。そして、サポートに来ていただいた保護者の方もありがとうございました。校外に出掛ける場合にもサポートをしていただけることに、とても感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検5班 〜2年生〜

 5班は林證寺と徳重児童遊園に行ってきました。林證寺では、お寺の歴史のお話を聞いたり、いろいろな質問をしたりしました。中でもお籠には大変興味を示しており、実際に乗せて頂いた子もいて、とても嬉しそうでした。
 林證寺を見学した後は、徳重児童遊園で元気いっぱい遊びました。学びあり、遊びありの大変有意義なまち探検となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検4班 〜2年生〜

 4班は雲太寺と池田公園に行く予定で計画を立てて行ってきました。3班と合同で雲太寺に行き、本堂の中を見学させてもらい、色々なお話を聞いたりたくさんの質問をしたりしました。とても有意義な時間を過ごすことができ、子供たちも目を輝かせていました。残念ながら池田公園には時間がなく行けませんでしたが、子供たちからは「雲太寺に行けてよかった」という声を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検3班 〜2年生〜

 3班は雲太寺に行きました。本堂の中の見学では、初めて見るものばかりで子供たちはとても真剣なまなざしで見学していました。特別に見せて頂いた涅槃図には特に興味津々で、たくさん質問をしたり、いろいろなお話を聞いて、みんな大変満足げな表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検2班 〜2年生〜

 2班は児童館と池田公園に行ってきました。児童館は普段利用している子も多いですが、利用していない子にとってはとても新鮮で楽しい見学となりました。池田公園では楽しく仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検1班 〜2年生〜

 1班は、さくらフットサルとアートエリアロードに行く計画を立てました。まず、さくらフットサルです。最初は、お話しを聞いたり質問をしたりしました。その後に少しフットサルをさせていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 そして、アートエリアロードでは、さまざまな彫刻を見ながら、なぜこの作品名なのかを友達同士で話しながら楽しく帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まち探検出発 〜2年生〜

 今日は生活科の勉強で色々な施設や公園にまち探検に行きました。出発時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすく教室

 今日もすくすく教室がありました。あと少しでコンクールに合格できるよう、わからない部分を中心に必死に取り組んでいました。また、すでに合格した子は新しい問題に挑戦しました。
 次回は明日(29日)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語発表 〜2の1〜

 今日は1組で国語の発表がありました。「あったらいいなこんなもの」という題材で、現実には無いけどあったらいいな、というものを考えてみんなの前で発表をしました。今日は男の子の発表でした。次回は女の子です。とても緊張している様子でしたが、大きな声ではっきりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉アート 〜掲示委員会〜

 11月の落ち葉アートが完成しました。タイトルは「秋の食べ物」です。保健室前に掲示してありますのでぜひご覧下さい。
 12月の落ち葉アートもどんな作品ができるのか楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計