![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625801 |
学校公開日の授業 1年1組
理科の授業のグループ学習では、身近な野菜の分類について、それぞれの意見を出し合い、活発な話し合いが行われました。数学の授業では、教師の話を真剣に聞き、学習内容を理解しようとする姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 綱引き大会
6月9日の5・6限に綱引き大会が行われました。結果は優勝が3−4、準優勝が3−1、3位が3−3と敗者復活戦を勝ち上がった2−4となりました。
綱引き大会で勝利するため、大会までに各クラスで作戦やメンバーを考えました。綱引き大会当日には、クラスで円陣を組み、勝利に向け気合いを高めました。そして、全員が全力で綱を引きました。 勝ち負けでなく、自分のクラスや学年だけでなく、他学年にも声援おくるなど、全校生徒の団結力が高まった行事になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日 6月10日(土)
6月10日(土)は熊野中学校の学校公開日です。以前、案内文書でお知らせいたしましたが、再度案内させていただきます。
【日程】 1時間目 8:45〜 9:30 2時間目 9:40〜10:25 3時間目 10:45〜11:30 1年野外学習説明会 体育館 昼食‥弁当をお願いします 4時間目 12:40〜13:25 3年進路説明会 体育館 〜14:00 5時間目 13:35〜14:20 部活動参観 14:40〜16:00 最終下校 16:15 ○PTA役員会 8:30 校長室 ○PTA委員会 9:30 多目的室 ○学校運営協議会 10:15 会議室 なお、自動車でのご来校はお止めください。また、周辺道路や店舗駐車場への駐車も絶対にお止めください。 ご来校時には、東門をご利用いただき、体育館1階受付で来校者証をお受け取りください。 大変暑いとの予報が出ています。水分等をご持参ください。 下の教室配置図などをご参考ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会スローガンの完成
生徒会スローガンは、「咲き誇れ」に決定しました。このスローガンには、「みんなの笑顔の花をたくさん咲かせてほしい」「熊中生であることに誇りをもってほしい」という意味が込められています。
スローガンは、個人のアンケートから始まり、各学級での話し合い、生徒議会での話し合いを経て決定しました。 決定後は、生徒会だけでなく美術部にも作成を手伝ってもらいパネルを作り、体育館に掲示しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 師勝西小学校でのあいさつ運動
本日、あいさつ運動を行いました。本校でのあいさつ運動に加え、師勝西小学校出身の3年生より希望者を募り、小学校のあいさつ運動に参加しました。児童や保護者、小学校の先生、市の青少年健全育成会議の方々とともに、朝からさわやかなあいさつを交わしました。
あいさつは、本校の生活目標の三本柱の一つです。この機会を生かし、ますますあいさつが自然にしっかりと行えるようになってほしいと思います。 明日は、師勝西小学校出身の1年生の希望者が参加します。2学期には同様の取組を師勝北小学校でも行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の大会(愛日地区) 〜サッカー部〜
6月3日(土)、4日(日)に東尾張ユース(U-15)サッカー選手権愛日地区大会が行われ、準優勝という結果を収めることができました。どの試合も手に汗にぎる接戦となりましたが、しっかりと勝ち切った選手たちに成長を感じました。決勝戦は惜しくも敗れてしまいましたが、選手たちがこの敗戦を糧に最後の夏の大会でさらなる活躍を見せてくれることを期待しています。
2日間、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 キャンプファイヤーリハーサル その2
クラスでの出し物「スタンツ」の入場はスキップです。入場する生徒も見ている生徒も笑顔でした。思い出に残るキャンプファイヤーになることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 キャンプファイヤーリハーサル その1
1年生では現在、野外学習の準備を進めています。今日は、2日目に予定されているキャンプファイヤーのリハーサルを行いました。説明を聞いたあとはキャンプソングの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生綱引き大会練習 今日の結果
今日の総当たり戦の結果は、優勝2組、準優勝4組でした。当日、どんな戦いになるのか今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生綱引き大会練習
6月9日に行われる全校綱引き大会に向けて学年で練習をしました。ルール説明の後、実際に試合をしました。どの生徒も真剣に綱を引き、勝った時には全員で喜んでいました。本番では、クラスで団結し、上級生にも全力で挑んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(浅草班別学習)3
浅草班別学習の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(浅草班別学習)2
浅草班別学習の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(浅草班別学習)
修学旅行3日目の浅草班別学習の様子です。各班で行き先を考え、浅草寺の歴史を学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(パナソニックセンター)
修学旅行3日目、パナソニックセンター見学の様子です。
オリンピズムや世界の文化について学び、学習を通して、一人ひとりが考え、行動する大切さも学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(ディズニーランド) その2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 (ディズニーランド) その1
修学旅行二日目、ディズニ―ランドでの様子です。みんな楽しそうに夢の国でのひと時を過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(ペンション4組)
修学旅行の4組のペンションでの様子です。
先生がいない中、生徒たちだけで過ごす貴重な経験をすることができました。布団を自分で敷いたり、食事の準備を率先して手伝うなど、自分たちで考えながら過ごすことができました。 男子は、石鹸に絵を描きました。女子は、ブレスレット作りをしました。どちらのペンションでも真剣に取り組む姿が見られ、良いお土産になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(ペンション3組)![]() ![]() 1日目の夜はオーナーさんとのふれあいタイムがありました。そこで、男子は仲間も一緒に行動する楽しさを学びました。また、写真立ての枠に各々好きなようにデコレーションし、記念になるものを作りました。女子はオーナーさんから感謝の気持ちをもつことの大切さを教えてもらい、ハガキに保護者の方や友人への感謝の気持ちを書きました。 ペンションでの生活は、みんなで協力してふとんの準備をしたり、お風呂の時間を決めて入ったりと、自分たちで考えて過ごすことができました。 修学旅行(ペンション2組)
修学旅行1日目、2組のペンションでの様子です。大自然に囲まれたペンションで寝食をともにすることで、友達との絆を深めることができました。
ふれ合いタイムでは、男子は貝殻を使ってお守りを、女子は木でメッセージボードを作りました。 写真は、男子:ペンション前でオーナーさんと記念撮影、女子:ふれ合いタイムでの1枚です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(ペンション1組)
修学旅行1日目、1組のペンションの様子です。
先生がいない中で、自分たちで考え、進んで手伝いをしたり時間を見て行動したりすることができました。 ふれ合いタイムでは、男女ともにフォトフレームをつくりました。ペンションで撮影した集合写真を入れ、大切な思い出の品となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |