![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
5月17日 6の2 PTAあいさつ運動
5月17日に6の2のPTAあいさつ運動がありました。
保護者の皆様のおかげで、子どもたちも一日の始まりを元気に迎えることができました。 朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 2年 図工「わっかでへんしん」
2年生は図工「わっかでへんしん」の単元で、自分が変身したいものは何かを考え、変身するためにはちまきとベルトにわっかで飾りをつけて、作品を完成しました。
動物や忍者、お姫様、コックさんなどに変身できるよう、創造力を働かせながら、とても楽しそうに活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日 わくわくはじめましてタイム
5月15日に今年度初めてのペア活動である「わくわくはじめましてタイム」が行われました。
ペアの友達と初めて顔を合わせ、お互い緊張をした様子も見られましたが、だんだんと打ち解け、笑顔で活動を終えることができました。 今年も楽しいペア活動になることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 自転車教室
今日3年生は自転車教室を行いました。西枇杷島警察署の方から自転車の乗り方について教えていただき、子どもたちも実際に自転車に乗り、自転車の安全な乗り方について確認しました。
今日学んだことを、子どもたちの生活にしっかり活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 炊飯実習
野外学習本番までいよいよ1ヶ月をきりました。
今日、5年生は炊飯実習を行いました。実習では、カレーを作る調理係・ご飯を炊く飯ごう係・火の管理をするかまど係に分かれました。 それぞれ、自分の仕事を確認しながら、本番さながらのカレー作りに集中して取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 3年 4年 体力テスト
昨日に引き続き、3年・4年の体力テストがありました。
今日はソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。 みんな力いっぱい自分の記録を伸ばそうとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日 PTAあいさつ運動 6の1
今朝は、6の1 PTAあいさつ運動がありました。
朝早くからたくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。 子どもたちも校門で保護者の皆様とあいさつができ、笑顔で学校の門を通ることができました。 お忙しいなかありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 体力テスト
5月10日に低学年・高学年の体力テストがありました。
何とか天気ももち、みんな力いっぱい自分の力を出し切れるようがんばっていました。 記録が楽しみですね。 写真は、低学年の体力テストの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜名人さんに教えてもらおう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくらんぼの実ができました
今年も運動場にさくらんぼの実ができました。
「まだ赤くならないかなあ」と心待ちにしていた子どもたちもいて、ゴールデンウィークが明けたら赤くなった実を見て喜んでいました。 甘酸っぱいさくらんぼの実を食べて、「美味しいけど、少しすっぱい」という子どもたちもいましたが、春を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 朝の会
5月9日は、運動場で朝の会がありました。
校長先生のお話では、4月から1ヶ月がたち、それぞれの学年が行事や学習に一生懸命取り組んでいる様子が見られるので、今後もがんばってほしいと仰っていました。 また、学習の基本である「お話名人」や「聞き名人」をしっかりと身に付けることが大切だと話されました。 ![]() ![]() 5月8日 委員会活動 3
写真は、児童企画委員会、美化委員会の様子です。
どの委員会の子どもたちもそれぞれの役目をしっかりと果たしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 委員会活動 2
写真は、図書委員会、掲示委員会、生活委員会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 委員会活動
今日は委員会活動がありました。
各委員会とも、常時活動や師勝北小学校のみんなが明るく元気に学校生活を送れるように、一生懸命がんばってくれいています。 写真は、体育委員会、緑化委員会、給食委員会の写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 朝のあいさつ運動
ゴールデンウィークが明け、今日から学校に子どもたちの元気な笑い声が戻ってきました。
今日は児童会のあいさつ運動があり、子どもたちの元気な声が校門から響いていました。 ただ、休み明けで体調を崩している子どもたちもいましたので、早寝・早起きの生活リズムをつけて、元気な学校生活を送ってもらえると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月28日 PTA会費集金
4月28日にPTA会費の集金があり、PTA学年委員さんに来ていただき、朝のあいさつ運動と集金の集計等を行っていただきました。
朝早くから集まっていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 音読発表会
今日3年生は「きつつきの商売」の音読発表会をしました。どのグループも読み方を工夫したり、動きを入れたりして、場面の様子が伝わるように音読していました。意欲的に練習に取り組み、その練習の成果がしっかりと発揮された音読発表会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオの種まき![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、土が固くならないように、手で押さないように気をつけて、土を鉢の中に入れていました。 植えた後、鉢を見て早く花が咲かないかなと楽しみにしていました。 子どもたちに感想を聞いてみると「早く芽が出てほしい」「毎日水やりするの頑張る」と言っていました。 4月25日 PTA総会
授業参観後、PTA総会が行われました。昨年度の役員の方々から、今年度の新しい役員の方々への引き継ぎを行っていただきました。
昨年度の役員の方々には、1年間本当にお世話になりありがとうございます。役員の皆様のおかげで、明るく活気のある学校運営を行うことができました。職員一同たいへん感謝しております。ありがとうございました。 また、新年度の役員の方々にはこの1年間いろいろとお世話をおかけ致しますが、北小の子どもたちが元気いっぱい楽しく通える学校運営にどうぞお力をお貸しください。 よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月25日 授業参観
写真は6年生 外国語「アルファベットクイズを作ろう」 道徳「手品師」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |