![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
5年2組 体育
体育の授業でティーボールをしている様子です。寒い中でしたが、楽しく取り組む姿がみられました。
![]() ![]() クラブ活動
パソコンクラブの活動の様子です。タイピングゲームをしています。情報化が進んでいるので、パソコンを上手に扱えるというのを大きな強みにしてほしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊秋まつり2
六ツ師協働隊秋まつりの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師協働隊秋まつり1
本日晴天の下、六ツ師協働隊秋まつりが本校で行われました。おいしいお餅・芋煮・ポップコーンに加え、射的やコマ作り体験を楽しむ東っ子たちの笑顔が今日もたくさん見れました。六ツ師協働隊の方々、お父さんの会の方々、PTAの方々のご協力で今年も盛大に行うことができました。本当にありがとうございました。また、赤い羽根募金へのご協力、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館見学
午前中に北名古屋市東図書館に見学に行きました。図書館の本について説明を聞き勉強をしました。図書館を利用する子が増えるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよしファーム
なかよしの生活単元で収穫したサツマイモを調理して、焼き芋と芋きんとんを作りました。昼放課には職員室で作った料理を配達しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年3組 外国語の研究授業
6時間目に5年3組で英語での教科の言い方や発音・聞き取りについて研究授業を行いました。「What subject do you like?」を用いて積極的にALTと会話や発音練習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの皮むき
なかよしの生活単元の授業で育てたサツマイモの皮むきをしました。明日芋きんとんを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光を感じて
学校公開日に2年生が作った作品で、光を感じました。晴天のもと、とてもきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 「クラブ活動リーフレット」
「クラブ活動リーフレット」を作成するための資料として使用する写真を撮りました。クラブの良い所を紹介できるように活動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会5年生
本日の学校公開日で行われた、5年生の学習発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会3年生
本日の学校公開日で行われた、3年生の学習発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会1年生
本日の学校公開日で行われた、1年生の学習発表会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員 花植え
園芸委員の子とお手伝いの子たちでパンジーなどのお花を花壇に新しく植えました。一つ一つ丁寧に植えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
5年生の算数の授業で自分の歩幅の平均の長さを測りました。これでどこでも距離を測ることができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 読み聞かせ
昼放課に図書委員が紙芝居舞台を使って本格的に本の読み聞かせを行いました。みんな興味深そうに聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
6限目の委員会活動の様子です。チャレンジラリーの企画に向けて役割分担などを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() わくわく集会 「こおりおに」
2限目放課にわくわく集会で「こおりおに」を行いました。低学年から高学年まで一緒に仲良く楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 算数の授業
4限目の算数の時間に、九九マイスター認定や九九のかるた取りでかけ算の練習をしました。みんな九九マイスターになれるように一生懸命頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学習発表会練習
6限目に3年生は学習発表会に向けて練習を行いました。歌やリコーダー、ダンスの練習を一生懸命していました。学習発表会がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |