![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625669 |
卒業生を送る会(その3) ☆ 在校生合唱、卒業生合唱、全校合唱
在校生合唱では「時を越えて」を歌いました。1,2年生は卒業生を送る会に向けて毎日放課を使って練習してきました。その成果をしっかりと出すことができたと思います。
卒業生合唱は「旅立ちの日に」でした。響きのある深い声で、さすがは3年生という合唱でした。1,2年生にとって目指すべき目標になったと思います。 全校合唱では、「手紙 〜拝啓一五の君へ〜 」を歌いました。全校生徒で歌うと迫力があり、最後の全校合唱はとても素晴らしいものになったと思います。 本日の卒業生を送る会では、卒業生から在校生に熊中の伝統というバトンが手渡されました。卒業生は胸を張って次の進路先でもがんばってくれることでしょう。在校生は、自分たちが熊中を支えるのだという気持ちになれたことと思います。 保護者の皆様、ご参観やご支援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(その2) ☆ 生徒会発表、思い出のスライド
生徒会発表では、「熊野中学校の先生あるある」、「クイズ」、「お世話になった先生の名言集」を発表しました。3年生を中心に大変盛り上がり、大成功でした。
思い出のスライドでは、「中学校1年生から3年生までの写真を集めたスライド」と「お世話になった先生からのビデオメッセージ」を流しました。3年生の様子を見ると、たくさんの笑顔だけでなく、お世話になった先生からのメッセージに涙を流す姿も見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会(その1) ☆ 吹奏楽部演奏
吹奏楽部の演奏では、「Deep Purple メドレー」、「証」を演奏しました。3年生が抜け、1、2年生だけの発表ですが、とても思いのこもった素晴らしい演奏で、本日の会を盛り上げてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 卒業式練習始まる
2月21日より、卒業式の練習が始まりました。この日は、所作についての話があり、入場練習や返事の練習を行いました。
中学校の卒業式は、義務教育修了を意味する最大の行事になります。 どの生徒も式を良いものにしようと、練習に真剣に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |