![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:169 総数:488020 |
2月28日 熊野中学校あいさつ運動
今日は熊野中学校1年生の北小卒業生が小学校にあいさつ運動に来てくれました。卒業生が1年間で成長した立派な様子に職員一同とてもうれしく誇らしく感じました。おかげで、師勝北小学校は、とてもすがすがしい朝を迎えることができました。
中学生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 朝の会
今日は朝の会がありました。
最初に3月1日に行われる「感謝の会」の練習を行いました。 そのあと、校長先生のお話では学校公開日でどの学年も一生懸命がんばっていたことを話されました。 また、6年生はもう少しで卒業を迎えるので、しっかりと小学校のまとめを行い卒業に向けてがんばってほしい、そして他の学年も新しい学年になる前に今の学年のまとめを行い、4月から新しい気持ちで頑張れるように準備をしてほしいとのことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 PTA実行委員会
2月22日に今年度最後となるPTA実行委員会が行われました。
この1年間PTA役員の皆様にご協力いただき、学校行事も滞りなく行うことができました。本当にありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日 3年生クラブ見学
今日は3年生のクラブ見学がありました。
今年度のクラブ活動は今日で最終となります。 3年生は、クラブ活動にはどんなものがあるか興味を持って見学し、来年度にクラブ活動ができることを楽しみにしている様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日 ロング放課読み聞かせ
23日はブックツリーさんによるロング放課読み聞かせの最終日でした。
今日は、6年間読み聞かせていただいたブックツリーの皆さまに感謝の気持ちを伝えたいこともあって、6年生の子どもたちがたくさん参加していました。 いつも楽しいお話を読み聞かせていただき、本当にありがとうございました。 ブックツリーさんのおかげで、たくさんの子どもたちが本を好きになり、自分も読んでみたいなと図書館に足を運ぶ子どもたちがいます。 来年度もブックツリーの皆さま、よろしくお願い致します。 また、ブックツリーさんとして活動してくださる方々も随時募集しておりますので、よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日 5年生 歌の練習
5年生は、6年生の送る会の準備や、卒業式に在校生代表として出席するにあたって、しっかりと準備を行っています。
写真は、朝の歌の練習の様子です。2クラスともきれいな歌声で心を一つに練習していました。当日まで、しっかりがんばってくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「古い道具と昔の暮らし」
3年生は社会科の授業の一環として洗濯板の実習をしました。子どもたちは、洗濯板を使ってハンカチやぞうきんを一生懸命に洗っていました。子どもたちからは「水が冷たい」「1枚だけなら楽しいけど、毎日やるのは面倒」といった声が聞こえてきました。今回の実習から、改めて昔の暮らしの大変さと、今の暮らしがどれだけ恵まれているのかに気づけたのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
今日は、ブックツリーさんのロング放課読み聞かせがありました。
楽しい絵本「はっきょい どーん」「カッパもやっぱりキュウリでしょ?」「おもちのきもち」「あるのかな」の4冊を読んでいただきました。 どの本もおもしろく、子どもたちは声を上げながら笑う場面もたくさんありました。、ブックツリーのみなさん、ありがとうございました。 明日もよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
写真は6年生 総合的な学習の時間 「未来へのメッセージ」の様子です。
卒業を前に自分の思いをしっかりと発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
写真は5年1組 社会「情報化した社会とわたしたちの生活」、5年2組 国語「冬の朝」の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
写真は、4年1組 算数「直方体と立方体」 4年2組 国語「大事なことを落とさずに聞こう」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
写真は、3年1組 社会「古い道具と昔のくらし」3年2組 国語「ことわざについて調べよう」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
写真は2年1組 算数「10000までの数」、2年2組 体育「ボールゲーム」の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月18日 学校公開日
2月18日は学校公開日がありました。
お忙しいなか保護者の皆様にはたくさんご参観いただきありがとうございました。 どの学年もこの1年間成長した様子が感じられる授業や発表会など、子どもたちは一生懸命取り組む姿が見られました。 これも保護者の方々の励ましがあってのことです。ありがとうございました。 写真は1年生の「できるようになったよ発表会」の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 クリーンボランティア
2月16日は定期クリーンボランティアがありました。
たくさんの学校支援ボランティアの方々に来ていただき、中庭の草刈や花壇の整備など、環境整備にご協力いただきました。 朝早くからの作業、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 まちづくり講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 委員会活動
写真は保健委員会、美化委員会の様子です。
保健委員会、美化委員会は、1年間のまとめが終わってから手洗い場やトイレ掃除を念入りに清掃していました。 みんなのために最後までしっかりと働いてくれてありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 委員会活動
今日は、今年度最後となる委員会活動がありました。
各委員会とも、今年度の反省を行い、来年度に引き継げるようにまとめをしっかりと行いました。 写真は、図書委員会、掲示委員会、生活委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 朝の会
2月13日に朝の会がありました。 伝達表彰では、「読書感想画コンクール」入賞、「なわとび集会」の表彰がありました。
その後、校長先生のお話がありました。2月18日に行われる学校公開日でこの1年間がんばって成長している姿をおうちの方に見てもらえるよう、がんばってほしいと話されました。また、あと約1ヵ月で次の学年に進級することになるので、1年の総まとめをしっかりと行ってほしいと話されました。 そして、インフルエンザにかからないよう生活のリズムを整えることと、できるだけ予防を心がけてほしいと仰っていました。 校長先生のお話のあと、本日より名古屋芸術大学の学生3名が、将来、教師になることを目指して北小に勉強に来ています。2年生の学年に入り、いろいろな場面で子どもたちと一緒に活動していきます。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日 新入生を迎える会 2
1年生の子どもたちはお兄さん、お姉さんとして活躍する頼もしい姿がたくさん見られました。4月に年長児のみなさんが入学してくれるのを今から楽しみにしている様子でした。
年長児の保護者の皆様には、寒いなか入学説明会にご参加いただきありがとうございました。お子様のご入学を職員一同心よりお待ちしております。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |