![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:188 総数:625636 |
師勝西小学校でのあいさつ運動
本日、あいさつ運動を行いました。本校でのあいさつ運動に加え、師勝西小学校出身の2年生から希望者を募り、小学校でもあいさつ運動を行いました。
あいさつは、本校の生活目標の三本柱の一つです。この機会を生かし、ますますあいさつが自然にしっかりと行えるようになってほしいと思います。 明日は、師勝北小学校出身の1年生が、小学校でもあいさつ運動を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回学校運営協議会・学校関係者評価委員会![]() ![]() 学校関係者評価委員会としては、今年度の熊野中学校の学校教育活動について、様々なアンケート結果などからご意見と評価をいただきました。 今年一年間、様々な場面でご協力、ご支援をいただきました。来年度もさらにCS活動を充実したものにしていきます。 第4回PTA委員会![]() ![]() 1年生大会〜女子バレーボール部〜 2月24日
本日、1年生大会がありました。結果は、3位入賞です。入部当初は、サーブが入らなかったり、レシーブをあちこちに飛ばしたりしていた彼女達ですが、日々練習を重ね、大会では、選手として本当に立派な姿を見せてくれました。点を決め、仲間と共に喜ぶ姿を見ると、感慨深いものがありました。また、2年生も、1年生のために一生懸命応援してくれて、先輩としての姿をしっかり見せてくれました。この大会を通じて、チームの絆がいっそう深まったと思います。
最後に、お忙しい中、応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。次は、春の大会で、さらに成長した姿を見せられたらと思っておりますので、変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習「10年後の自分を考えよう」その2(1年)
将来の職業について具体的に考えている生徒もいました。「夢を叶えるためには、これから何をしなければならないと思いますか。」という質問には、「努力をする」「勉強を頑張る」「社会性を身に付ける」など前向きな言葉がたくさん見られました。2年後には中学校を卒業してそれぞれに道を歩み始めます。将来の自分を思い描きながら、毎日の生活をさらに充実させてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習「10年後の自分を考えよう」その1(1年)
2月23日(金)の5限は進路学習として、「10年後の自分」について考えました。10年後の自分に質問をし、それに答えるという形で行いました。「いま、何をしていますか?ーサッカー選手」「「毎日は楽しいですか?―楽しすぎる」など、ちょっと先の自分を考えてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生奉仕活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生大会 ☆ ソフトテニス部
2月17日(土)に、白木中学校にて、1年生大会が行われました。
1年生にとって初めての大会ということもあり、緊張した様子が選手の顔からも伝わってきました。 今回の大会では、トーナメント戦で4ペア中2ペアが2回戦へと勝ち進み、そのうち1ペアが3回戦へと進みましたが、惜しくも敗れてしまいました。 今後の課題として、技術を高めていくことだけではなく、全員で協力し合うこと、高め合うことなど、チームとしての改善点が多く見つかりました。これからの活動に生かし、よりよいチームとなるよう、頑張っていきたいと思います。 ご声援、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 中学校生活の紹介
2月5日(月)の入学説明会では、1年生合唱の後に、学校長の話があり、続いて校務主任と生徒指導主事で中学校生活の紹介をしました。その後、部活動見学で、興味をもっている部活動の様子を、保護者の方と一緒に見学してもらいました。
参加してくれた小学生の皆さん!皆さんの入学を、先生たちも先輩たちも楽しみに待っています。4月にまた会いましょう! ![]() ![]() 入学説明会 1年生合唱
2月5日(月)の午後、入学説明会が行われ、1年生が合唱を披露しました。曲は「手紙〜拝啓十五の君へ〜」でした。6年生を前にして緊張した様子でしたが、これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命歌いました。4月からは2年生になります。「先輩になるんだ」という自覚をもって、残りの3学期の生活を頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組学級閉鎖
3年2組では、インフルエンザ及びインフルエンザ様疾患にかかった生徒が急増したため、次のように学級閉鎖します。他の学級の皆さんも十分な対策をお願いします。
<閉鎖期間>2月7日(水)〜2月8日(木)の2日間。 なお、本日(6日)の給食後に下校させます。 <学級閉鎖中の注意> (1)学校には登校しません。かぜ等にかかっている人は治療 に専念し、早く登校できるよう、健康の回復に努めてくだ さい。また、外出を避けて家で静養させてください。 (2)健康な生徒についても、学校には登校しません。健康に は注意をしつつ、学校で過ごすのと同じように規則正しい 生活をさせてください。 (3)入学試験に関しては、健康であれば通常通りに集合して 向かってください。ただし、体調に不安のある場合には、 早めに中学校にご連絡ください。中学より受験校に連絡し て別室対応などの協力を依頼します。なお、別室受験の場 合には、保護者の引率をお願いします。 また、当日にどうしても受験に向かうことができない、 などの場合には、中学校に連絡してください。 今年のインフルエンザは予防接種をしていてもかかってしまう、強烈な感染力です。今後とも、体調不良の場合には学校に登校させないで医療機関にかかるなど、ご協力をよろしくお願いします。 百人一首大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |