![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488100 |
11月18日 学校公開日
写真は、4年生 国語「慣用句」 算数「もとの数はいくつ」の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 学校公開日
写真は、3年生 道徳「ホメカード」 国語「漢字の意味」の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 学校公開日
写真は、2年生 生活科「まちたんけん発表会」の様子です。今まで調べてきたことを一生懸命発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月 18日 学校公開日
今日は学校公開日でした。たくさんの保護者の方々、地域の方々に来ていただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただけたのではと感じます。
雨の中、朝早くからお越しいただきありがとうございました。 写真は、1年生 生活科「つくろう あそぼう」 音楽科「ようすを おもいうかべよう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 皇帝ダリアの花が咲き始めました![]() ![]() ![]() ![]() 紫のきれいな花が少しずつ咲いてきているので、これからが見頃です。 明日は学校公開日を予定しています。ぜひ、職員室前の花壇に植えてあるのでご覧ください。 11月17日 クリーンボランテイア
今日は定期クリーンボランティアが行われました。熊之庄協働クラブの方々をはじめ、地域の方々、PTAの皆様に来て頂き、花壇の整備や校舎の周りをきれいにしていただきました。
毎月のクリーンボランティアをはじめ、さまざまな場面で北小学校は、地域のたくさんの方々に支えられている学校だと感じ、職員一同たいへん感謝しております。朝早くからの作業、本当にありがとうございました。 来月は、12月15日(金)の8時40分からを予定しております。ご協力よろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 ブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても有意義な時間でした。ありがとうございました。 11月15日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
11月15日は、ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせの3日目でした。
楽しい絵本「おにぎりにんじゃ」「うみのキリン」「ぐりとぐらのおきゃくさま」「ねねねのねこ」を読んでいただ、子どもたちもたいへん楽しい時間を過ごすことができました。 ブックツリーの皆様、3日間本当にありがとうございました。 また3学期もどうぞよろしくお願い致します。 1年 生活科「おもちゃを つくろう」![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、教科書を見ながら、どんなおもちゃを作るのか計画を立てました。 おもちゃを作るときは、折り紙や落ち葉で飾り付けをしたり、どんぐり穴あけ器を使ってどんぐりに穴を空けたりして、楽しそうに作っていました。 最後は、みんなと作ったおもちゃで遊び、「マラカスやたいこの音が面白い」「まといれが楽しい」と嬉しそうに言っていました。 11月14日 ハッピーブックの定期活動日
11月14日はハッピーブックさんの定期活動日でした。
毎月、ハッピーブックさんのおかげで、図書館の飾り付けがとても華やかで子どもたちもたいへん楽しみにしています。 今日は、雪だるまやクリスマスの掲示物を作ってくださっていました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日 ブックツリーさんによるロング放課読み聞かせ
今日も昨日に引き続きブックツリーさんによるロング放課読み聞かせがありました。
今日は130名ほどの子どもたちが参加し、楽しい絵本「うんこしりとり」「あっ、オオカミだ!」「おなりしりとり」の3冊と紙芝居「まんまるまんま たんたかたん」を読んでいただきました。 ブックツリーの皆様、いつも本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の1 鬼まんじゅう作り![]() ![]() ![]() ![]() 今回のお菓子作りにたくさんご協力いただいた伊藤自治会長さんにも試食していただき、グーサインをもらいました。また、ペアの4年生や1年生にもおすそ分けをして、たくさん喜んでもらえました。2日間、それぞれのクラスでお手伝いいただきました保護者の皆様、伊藤自治会長さん、本当にありがとうございました。 ブックツリーさんによる読み聞かせ ロング放課
今日はロング放課にブックツリーさんによる読み聞かせがありました。
「でも だいじょうぶ!」「うがいライオン」「だちょうさんのたまご」「おならバスのたーむくん」の4冊を読んでいただき、子どもたちも楽しんで読み聞かせに参加することができました。 ブックツリーのみなさま、明日、明後日もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊之庄協働クラブ 餅つき
餅つきのあとは、お楽しみビンゴもあり、子どもたちもワクワクドキドキしながら、楽しんでいました。
皆様本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 熊之庄協働クラブ 餅つき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れの爽やかな青空の下、みなさんのおかげで美味しいお餅がたくさんできあがりました。 貴重な体験ができ、子どもたちは大満足の様子でした。 熊之庄協働クラブの皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 6年 福祉実践教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 点字の教室では、視覚障害の方と点訳ボランティアをされている方々に点字の打ち方や読み方を教えていただきました。点字で打つ練習では、表を見て打った自分の名前や文を視覚障害をもつ先生に読んでいただきました。子どもたちは、一生懸命打った点字を読み取ってもらうことができて、とても嬉しそうでした。この教室を通して、視覚障害の方に思いやりの気持ちをもって「声かけ」をすることの大切さを学びました。 認知症理解の教室では、症状や対応の仕方を学びました。認知症とは何かを知らなかった子も多く、この教室を通して認知症への理解を深めることができました。今回学んだことを生かして、思いやりの気持ちをもった接し方ができるようになってほしいと思います。 11月11日 青少年育成会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのなかで、 善行少年表彰 個人の部、団体の部 ポスターの部 青少年育成会議賞 として、本校3名の児童が表彰を受けました。 5年 調理実習(ご飯・味噌汁)
2学期の調理実習は、ご飯と味噌汁を作りました。
1学期の野外学習で飯ごう炊飯は行っていましたが、ガスで調理するのはこれが初めてでした。事前に確認した、ご飯と味噌汁の作り方をしっかりと確認しながら、丁寧に作る姿がみられました。また、使用したお米は、先日稲刈りで自分たちで刈ったお米ということもあり、しっかり味わっていました。 「煮干しの味がおいしい」「野外のときもおいしかったけど、自分で作ったお米はおいしい」とうれしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学(ポッカ工場)
今日、3年生は「ポッカサッポロフード&ビバレッジ名古屋工場」へ社会見学に行きました。
子どもたちは、商品の製造ラインや商品の味を確認しているところなどを見学しました。大きな機械に、子どもたちは興味津々な様子でした。 今後の社会科の授業で、今日学んだことをもとに「工場の仕事」について学習していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 さつまいもお菓子作り
11月9日(木)2年2組は、さつまいものお菓子作りをしました。
自分たちで育て、収穫したさつまいもをボランティアの保護者の皆さんと楽しく調理しました。さつまいもがたくさん入った鬼まんじゅうを作ることができました。 作った鬼まんじゅうは、ペアの4年生や1年生、職員室の先生方に配り、お家へのお土産もでき、とても楽しい1日になりました。 お手伝い頂いた保護者の皆さんありがとうございました。 1組は、11月13日(月)に行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |