![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488093 |
2年 まち探検![]() ![]() 1年生 ブックツリー読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本や紙芝居、デジタル絵本などの7種類を読み聞かせをしていただきました。子どもは嬉しそうに笑ったり真剣に聞いたりしていました。終わったときには、嬉しそうに感想を話していました。 ブックツリーのみなさんお忙しい中読み聞かせをしていただきありがとうございました。 3年 栄養指導
10月16・17日に、栄養士さんに来ていただき、食べ物の大切さについて教えていただきました。
子どもたちは「いただきます」の意味を考え、どんな食べ物にもいのちがあり、そのいのちを私たちはいただいているということを学びました。 お話していただいたことを思い出し、明日から給食の残り物が減ると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日 バスケットボール部競技会
10月14日の土曜日にバスケットボール競技会が行われました。どの小学校の子どもたちも真剣に試合にのぞみ、コートいっぱいに走り回る姿や、声をからしながらもチームメートを応援する姿が印象的でした。
師勝北小学校は、1回戦で鴨田小学校とあたり、見事勝利することができました。 2回戦は、西春小学校とあたり、最後の最後まであきらめませんでしたが、敗れてしまいました。 試合終了後の子どもたちの悔しい気持ちは、痛いほどに伝わり、きっと後輩たちが先輩の必死に戦う姿を見て、いろんなことを学んだはずです。 選手のみなさん、お疲れ様でした。そして、保護者の皆様、最後まで温かく応援していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日 PTAあいさつ運動 4の2![]() ![]() 朝早くからのご参加ありがとうございました。 10月11日 就学時健診
10月11日午後から、来年度師勝北小学校に入学する年長児の就学時健診が行われました。
初めての小学校ということで、緊張している子どもたちもたくさんいましたが、6年生のお姉さんに付き添われ、健康診断等を受けることができました。 保護者の皆様にも入学説明会等にご参加いただきありがとうございました。もし、何かわからないことがあれば、いつでも学校にご連絡ください。来年の4月に子どもたちが入学してくるのを職員一同楽しみにお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 「どんぐり拾い」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園へ行くと、子どもたちは、夢中でどんぐりや松ぼっくりなど秋の実を探しました。「落ち葉の下にドングリが隠れていた」「ドングリによって形が違う」といろいろな発見があったようです。また、生活のシートにドングリや落ち葉を観察し、気づいたことを書きました。 拾ったどんぐりや松ぼっくりなどの実は、11月に「つくろう あそぼう」でおもちゃ作りをする予定です。 10月12日 5年 スマホ・ケータイ教室
10月12日に、5年生でスマホ・ケータイ教室を行いました。KDDIの方がいらっしゃって、動画やスライドを使ってわかりやすくスマホ・ケータイの使い方、ルールについて教えてくださいました。「相手の立場に立つこと」「ルールをきちんと決めること」など多くのことを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年 芋掘り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日 4の1あいさつ運動
今日は4の1のあいさつ運動がありました。
朝、夕と過ごしやすくなってきましたが、今日は少し暑くなりそうな感じがします。 今朝のあいさつ運動にもたくさんの保護者の方々にご参加いただきました。3連休明けで子どもたちも嬉しそうな表情であいさつをしていました。 保護者の皆様、朝早くからのご参加ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 観劇会「虹色サンゴ」
先週の10月6日に観劇会がありました。
今年も昨年に引き続き、夢団の方々に来ていただき、「虹色サンゴ」のミュージカルを鑑賞させていただきました。 第1部・第2部とも子どもたちは最後まで真剣にお芝居に集中することができました。そして、命の大切さや、前向きに生きる勇気の素晴らしさを実感しました。 夢団のみなさん、遠方から来ていただき本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭 ふれあいリレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 力強い走りに応援にも熱が入りました。 みなさん、本当によく頑張りました。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 3年 社会見学(ヨシヅヤ)
10月5日、3年生は社会の授業の一環として、ヨシヅヤへ社会見学に行きました。
子どもたちは積極的にインタビューをしたり、メモをとったりしていました。また、バックヤードの見学もさせていただくことができました。子どもたちは、荷物が運ばれてくるところや食材をカットしているところなど、普段見ることのできない場所を見ることができ、今後の授業に繋がるとても有意義な時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭「ふれあいリレー」に向けて
10月8日(日)に師勝小学校の運動場で市民体育祭が開催されます。
そのなかで、「小学校ふれあいリレー」に北小代表として1〜6年生の男女12名が参加します。 今週は、代表児童が当日に向けて、ロング放課にバトンパスの練習を行っています。 全員がすばらしい走りを見せてくれることを願っています。 がんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日 後期役員任命式
10月5日に後期役員任命式が体育館で行われました。
後期の児童会役員・代表委員・学級委員の児童が任命され、校長先生から任命状をいただきました。 きっと学校の中心となってがんばってくれることと思います。 そのあと、今週から師勝北小学校に教育実習生に来られているお二人の紹介がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() 1年 図工 「絵の具指導」![]() ![]() ![]() ![]() 始めに、道具の使い方を学びました。次に、指の腹や筆の柄を使うなどさまざまな塗り方をしました。水で色を伸ばしたり、色を混ぜて新しい色を作ったりしまいした。最後に、後片付けの仕方も学びました。どの子も一生懸命取り組んでおり、「色が広がっていくのがおもしろい」「赤色と黄色を混ぜるとオレンジ色になるんだ」と嬉しそうに言っていました。 3年 お弁当
昨日は給食の時間にみんなでお弁当を食べました。
教室でお弁当を食べることは滅多にないので、どの子もとても楽しそうに過ごしていました。 保護者の皆様、お弁当のご準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式
閉会式の成績発表では、赤点37点 白点39点僅差で、白組の勝利となりました。
しかし、赤・白どちらも最後まで子どもたちみんながよくがんばりました。 閉会式の後片付けでは、5・6年生の子どもたちが中心となり一生懸命仕事をこなしていました。また卒業生も手伝ってくれ、本当に師勝北っ子の優しさを感じました。ありがとう。 また、保護者の皆様、地域の皆様にもテント等の後片付けをお手伝いいただき、短時間で無事に終了することができました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年 紅白対抗リレー
運動会最後の種目、高学年紅白対抗リレーは、4・5・6年生の各クラスの代表が最後まで全力でトラック1周を走りました。
さすがは高学年のリレーでした。選手のみなさん、とってもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |