![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488103 |
9月1日 学活の様子
写真は、5年生の様子です。
担任の先生の話をしっかり聞きながら学年便りの内容を確認したり、日誌の答え合わせをしたりと落ち着いた様子が、高学年らしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学活の様子
写真は、4年生の様子です。
夏休みに図書室で借りていた本を返しに行くクラスや、通知表を提出するクラスの様子です。 本を返しに行った子どもたちは、夏休みの間にハッピーブックの皆様にきれいにしていただいた図書室を見て、とても嬉しそうな様子でした。 ハッピーブックの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学活の様子
写真は3年生の様子です。
提出物や配付されたプリントの確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学活の様子
写真は、2年生の様子です。
夏休みの宿題をしっかりと提出していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学活の様子
体育館での始業式のあと、全校児童で掃除を行い、各教室で学活の授業を行いました。
2学期は行事もたくさんあり、子どもたちは充実した学校生活を送ってくれることと思います。2学期もがんばりましょう!! 写真は1年生、なかよし1組・2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 始業式
9月1日、長かった夏休みが明けて2学期が始まりました。始業式では、子どもたちが校長先生の話をしっかりと聞き、目標をもって2学期を過ごせるようにしていきたいという子どもたちの気持ちが伝わってきました。
2学期は、運動会・校外学習・修学旅行・社会見学など、たくさんの行事があります。一人一人の子どもたちが目標をもってがんばれるように見守っていきたいと思います。 保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 親子防災講座 4年生
8月28日の出校日に親子防災講座がありました。4年生は、体育館で防災ボランティアの皆様、学校運営協議会委員の岩永様に毛布や椅子、衣類で担架を代用する方法や、三角巾で包帯を作る方法、スーパー袋で三角巾を作る方法などをそれぞれのブースに分かれて教えていただきました。保護者の皆様にも参加していただき、たいへん有意義な時間になりました。
今後もいざというときに、自分たちでできることを少しでも増やし、身を守れる術を身に付けていきたいと思います。 講師の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 親子防災講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 5年生 防災教室
今日、5年生は防災教室に参加しました。まず、ボランティアについての説明を講師の方から聞きました。講師の方は、ゴミ拾いや北名古屋市内で活動しているボランティアなど、身近な例を使ってわかりやすくボランティアについて教えてくださいました。
その後、防災かるたを各教室で行いました。それぞれの絵札の意味を考えながら活動し、防災への知識を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 防災講座
8月28日(月)に防災講座がありました。6年生は「いえまで すごろく」という防災ゲームを行いました。地震が起きたらどのような行動をとればよいのかということを楽しみながら学びました。子どもたちはゲームを通して、地震が起きたときにみんなと協力し、助け合うことの大切さを感じ取ったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年 防災講座
3年生は防災講座で「防災カルテット」というカードゲームをしながら防災について学びました。始めは少し難しそうでしたが、慣れてくるにつれとても楽しそうにゲームに取り組んでいました。ゲームを通して、危険な場所や災害の備えなどについて学ぶことができたので、今後の生活にいかしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室の整備
7月31日、8月1日、2日の3日間、ハッピーブックさんが図書室の本棚をきれいにしてくださいました。
白のペンキできれいになった本棚がならび、図書室が一段とすてきになりました。 ハッピーブックの皆様、暑いなかの作業本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月4日 バスケットボール部練習試合
今日はバスケットボール部が師勝小学校と練習試合を行いました。
暑さにも負けず、最後までボールを追いかける姿が見られました。 競技会に向けてがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日 サッカー部練習試合
8月3日にサッカー部が栗島小学校と練習試合を行いました。暑いなかの試合でしたが、暑さに負けず、それぞれが気合いの入ったプレーを行い、とても実りのある試合となりました。
今後もがんばってくれることと思います。 競技会に向けてがんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鼓笛部 お手入れ講習会![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 ハッピーブック
今日はハッピーブックの皆様に本棚をきれいにしていただきました。
ハッピーブックの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日 除草作業
今日は、全校出校日で久しぶりに北小の子どもたちの元気な顔が見られました。
暑いなかの全校除草もペア学年でしっかりと行うことができました。また、地域の皆様にも除草作業をお手伝いいただきました。朝早くからいつも本当にありがとうございます。 次の出校日は28日です。元気な北小のみんなに会えるのを楽しみにしています。 楽しい夏休みを過ごしてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月26日〜28日 JRCリーダートレーニングセンター参加
7月26日から28日の3日間、JRCリーダートレーニングセンターに本校の児童会役員が参加していました。
3日間でボランティアについてしっかりと学んで来てくれました。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日 水泳教室
今日は水泳教室が最終日となりました。
自分の目標を目指して、しっかりと泳ぐことができました。 バタ足、けのび、息つぎの練習など、一つずつ丁寧に練習を行い、泳力測定では、自分のベストを更新することができました。 15m以上泳いだ子たちが6名増え、3日間のがんばりが実を結んだ子もたくさんいました。水泳教室に参加したみなさん、本当によくがんばりました。 学校支援ボランティアの皆様へ この3日間本当にお世話になりありがとうございました。 皆様のおかげで子どもたちは一生懸命自分の目標に向かってがんばることができました。 今日、合格できなかった子たちも来年へのがんばりにつなげることができました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日 通学団プール
今日は通学団プールの第1部が天候不良のため中止になりましたが、第2部からは再開され、最終日となった今日も80名ほどの子どもたちが元気に参加してくれました。
保護者の皆様、暑いなかの登下校の見守り、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |