![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533176 |
マット運動
体育の時間に開脚前転に挑戦しました。タブレットを使って撮影し、自分の演技を見直したりグループで話し合ったりして、より良い演技になるよう練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の花
夏休みを目前に控えたところで、子どもたちが育てているアサガオ、ひまわりの花が咲き始めました。現在懇談会終了後に植木鉢の持ち帰りをお願いしています。保護者の方々はご協力をよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の掃除風景
6年生の掃除風景です。一生懸命掃除をしている6年生の姿は下級生の模範です。
![]() ![]() おんがく集会に向けて
7月14日におんがく集会があります。そこで「涙そうそう」と「少年時代」を歌います。ただいま練習中です!
![]() ![]() ![]() ![]() 生き物観察
2年2組ではいろいろな生き物を飼っています。今日はその生き物を観察して、紹介するためのポスターづくりをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室〜発表〜
福祉実践教室の発表会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全校クリーン活動
台風明けの日でした。全校クリーン活動の時間に一生懸命除草活動に励んでいました。
![]() ![]() 七夕集会おまけ
七夕集会の後、なかよしの教室に笹が入りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 居住地校交流
居住地校交流を行いました。4年3組の子たちと交流しました。次は2学期にあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会
本日2時間目に七夕集会を行いました。生活委員による織姫と彦星の劇で、子どもたちは大盛り上がりでした。その後全校児童でじゃんけん列車をして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕集会に向けて
明日の2時間目にある七夕集会に向けて、各クラス準備をしています。今日は1年生が笹にたんざくや飾りをつけていました。明日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一億までの数
3年生では、一億までの数の勉強をしています。桁が多くなり混乱しがちなところですが、真剣に話を聞いて頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 合同な図形
今日は合同な図形について学びました。自分の持つ図形と合同な図形を持つ人を探すゲームをするなど、楽しみながら学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい給食
1年生は、今日は「親子ふれあい給食」の日でした。改めて給食の準備の仕方を学んだ後、保護者の方と一緒に給食を食べました。美味しさと嬉しさで、子どもたちがとても幸せそうな顔をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんざく作り
7月4日の七夕集会に向けて各クラスたんざくを作っています。
![]() ![]() モーターカーショー
理科の授業で、乾電池でモーターを使って車を走らせています。遊びの中から電流の勉強をしています。
![]() ![]() 盆踊り練習
2、4年生合同で、地域の方に盆踊りを教えてもらいました。ボランティアの方々、暑い中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実習生お別れ会 2
4年生では実習生の先生と一緒に爆弾ゲームをしました。手紙を贈って感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 実習生お別れ会 1
今日で実習最終日ということで、教育実習生の先生のお別れ会を開きました。手紙と歌を贈って4週間の感謝の気持ちを伝えました。写真は2年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 収穫の日、近し♪
2年生が育てているピーマン・オクラ・ミニトマト・ししとうが大きくなってきました。ピーマン・オクラは小さな花が咲き始め、ミニトマト・ししとうは収穫できそうなものが増えてきました。収穫が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |