|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:168 総数:1051945 | 
| 授業研究(3年理科)
 天神中学校では、教員の指導力向上を目指して授業研究を実施し、多くの先生に公開しながら意見交換しています。 今日は、3年B組で本田先生が理科の授業を行いました。 酸、アルカリとイオンについて、グループ学習を進めながら考えを発表していました。さすがに3年生、とても分かりやすく解説していました。             授業研究(3年理科)            授業研究(3年理科)            トーチトワリング練習
 来週の火曜日にトーチトワリングのリハーサルを行います。 曲に合わせての演技は、仕上げの段階に入ってきました。また、立ち位置の確認も進めています。 火曜日には息の揃った演技を披露できるようがんばります。             かわいいお客様        事前に考えてきた質問を発表し、校長先生の説明を聞きながらメモを取っていました。 その後、校舎内を回りながら授業の様子を見学しました。 かわいいお客様            かわいいお客様
 五条小学校の3年生も本校を訪問してくれました。 教頭先生からお話を聞き、職員室を見学しました。             かわいいお客様            8の字連続縄跳び大会
本日お昼の休み時間に、1年生のみで8の字連続縄跳び大会を開催致しました。クラス関係なくチームを組み、1分間の間に連続で何回跳べたかの記録を競いました。練習時間も少ないなか、多数の生徒が参加し、暑い日中でしたが、優勝するためにみんなすごく頑張っていました。次、大会があった時もみんなで盛り上げていきましょう。             8の字連続縄跳び大会            キャンプファイアー 練習(2年生)本日はキャンプファイアーの入退場や歌の練習を行いました。 スタンツ練習やトーチトワリングも含め、いよいよ佳境に差し掛かってきました。             キャンプファイアー 練習2(2年生)            キャンプファイアー 練習3(2年生)            おもちゃ製作(3B家庭科)
 3年の家庭科では「保育」を学習します。 10月に保育園を訪問する際に、園児と一緒に遊ぶおもちゃの製作を始めました。 3年の家庭科の授業は、2週間に1回しかないため、10月まで6時間ほどしかありません。能率よく作業しながら完成させたいとがんばっています。             おもちゃ製作(3B家庭科)            おもちゃ製作(3B家庭科)            おもちゃ製作(3B家庭科)            おもちゃ製作(3B家庭科)            おもちゃ製作(3B家庭科)            ピンクッションの製作(2C家庭科)
 2年生の家庭科では「被服」を学習します。 最初の実習として、ピンクッションを製作しています。 どんな作品に仕上がるか楽しみです。             | 
〒481-0039 愛知県北名古屋市立天神中学校 愛知県北名古屋市法成寺丸瀬町88 TEL.0568-23-4311 FAX.0568-23-4312 |