![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677467 |
第2回PTA委員会
本日午前、PTA役員会並びに委員会を開きました。冒頭、PTA会長さんと校長先生から、各学年で行われた旅行・宿泊的行事についてお話がありました。その後、PTA社会見学について、夏季街頭指導について、体育大会・文化発表会のお手伝いについて、提案させていただきました。最後に、部活動の問題、夏季休業中の工事計画について説明しました。
委員会に引き続き、第1回学校保健委員会を開きました。保健主事から、本年度の保健活動計画並びに身体測定の結果について説明があり、養護教諭から本校が取り組むアンガーマネジメントについて補足説明がありました。私たちは「一人ひとりの生徒を大切にする学校作り」を目標に掲げ、これからも生徒の心と体がバランスよく成長できるよう支援していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科保育園訪問1A
先週から、1年生の家庭科で保育園訪問が始まりました。事前に児童館の先生から教わった園児に対する接し方を実践する場です。最初に、1年A組が訪問しました。運動場で待っていてくれたたくさんの園児に生徒は戸惑い気味でしたが、次第に打ち解けあい、楽しい時間を過ごすことができました。また、放課などに練習した本の読み聞かせも上手くできたようです。保育園訪問には、学校支援ボランティアのお母さん方に引率や見守りのお手伝いをいただきました。大変助かりました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(1)
去る6月6日(火)午後、1年生を対象とした福祉実践教室を開きました。開講式で、教頭先生からお話がありました。「今、共生社会の実現が社会全体の目標となっています。誰もが幸せに生きるためには、お互いの理解と協力が欠かせません。そのためには、相手の思いを知ること、相手の立場になって考えること、まずは自分から勇気をもって一歩行動を起こすことが大切です。今日の学習が、その機会となることを願っています。」その後、北名古屋市社会福祉協議会長様からご挨拶をいただき、生徒はそれぞれの分科会に分かれて、学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(2)
車いす分科会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(3)
視覚障害分科会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(4)
聴覚障害分科会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(5)
発達障害分科会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(94)
白木中学校区に到着しました。お迎えに来て下さったお家の人の顔を見て、表情がほころびました。家族の大切さを改めて感じさせてくれた野外学習だったのではないでしょうか。
野外学習日記をお楽しみいただいて、ありがとうございます。この後は、お子さんの思い出話をお聞きください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(93)
バスに乗り込みました。途中、ネオパーサ岡崎で休憩をとっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(92)
3日間お世話になった県民の森とお別れです。所長さんに手を振って、お別れをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(91)
それぞれの思いがつまった感想に、全員が聞き入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(90)
級長が、3日間を振り返っての感想を語っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(89)
片付けが終わり、レストランのご厚意で、そのまま退所式となりました。所長さんのお話を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(88)
野外学習で学んだ、みんなで協力しての片付け。成長を感じる光景です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(87)
友だちとの語らいに花が咲いています。そろそろ完食でしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(86)
野外学習で一緒に食べる最後の昼食。楽しい雰囲気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(85)
昼食です。親子丼をいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(84)
写生大会が終わりました。杉の木センターに集合します。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(83)
この後、管理者不在のため、野外学習日記の更新を一時中断します。再開は、夕方になる予定です。なお、バスの帰着情報は、バスが愛知県民の森を出発したところから随時緊急メールで配信します。ご確認ください。今回は、HPでの情報配信は行いませんので、ご了承ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習日記(82)
校長先生から、愛知県民の森の豊かな自然風景の写真が届きました。広大な敷地で自然を体感できる施設です。プライベートでも訪れてみたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |