![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:218 総数:677596 |
3年生 思春期教室に向けて
7月6日、助産師さん・保健センターの保健師さんをお招きし、3年生を対象に思春期教室を開催します。男女それぞれの特性、命を生み、育て、つなげることの神秘性について考えます。
今日は、思春期教室の中で「お産劇」を行うお父さん役や子ども役、ナレーター役の生徒たちと台本の読み合わせをしました。当日が楽しみですね! ![]() ![]() 早寝・早起き・朝ごはんキャンペーンが始まりました!
本日4日(火)〜14日(金)の期間に、熱中症予防と運動部がベストな状態で夏の大会に臨めるよう、全校挙げてキャンペーンを行います。
☆ 11時までに寝ること ☆7時までに起きること ☆ 朝食を食べてくることを目指します。昨日11時までに寝た生徒は、全校の3割しかいませんでした。残念!!本日、台風の影響で早めの帰宅となりました。帰宅後の時間を有効活用し、少しでも早寝ができるように意識して生活しましょう! ![]() ![]() 部活動壮行会
本日朝礼の時間に、部活動壮行会を行いました。初めに、春の大会で優勝したバスケットボール部女子部長が、3年生部員の思いをまとめた文章を心を込めて朗読しました。続いて、下級生から3年生に応援エールが送られました。2年生級長の音頭で、1・2年生が声をそろえて「フレーフレー3年」を体育館に響かせました。思いは、きっと3年生の胸に響いたことと思います。最後に、運動部を代表して、野球部とソフトボール部の主将が選手宣誓をし、校長先生から恒例のエールが送られ、壮行会を終わりました。残り1週間、運動部員には悔いの残らない時を過ごし、最後の大会に臨んでほしいと思います。「今、この瞬間、激しく」
![]() ![]() ![]() ![]() 式秀部屋相撲体験
7月1日夕方、九之坪の観昌寺で、式秀部屋相撲体験が行われ、本校から生徒2名が参加しました。相撲の作法を習ったり、ちゃんこ鍋つくりを手伝ったり、と貴重な体験を積むことができました。最後は、親方や力士を囲んでちゃんこ鍋をいただき、楽しい会話をすることができました。式秀部屋の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市水防訓練
本日午前、鴨田川排水機場にて、北名古屋市総合防水訓練が行われました。本校からは、1年生17名がボランティアとして参加しました。男子は、土のう作りと土のう積み作業を体験しました。暑い中、消防署の皆さんのアドバイスを受けながら、汗だくになって作業をしました。女子は、炊き出し訓練に参加し、アルファ米カレー作りを手伝いました。今後、彼らが未来の地域の担い手になります。いざという時、地域のために貢献できる存在になって欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |